• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

遺産

遺産復旧したパソコンを持って実家に来たのですが、作業のついでに眠らせてる自作PC達のチェックをしておこうと。

そもそもパーツもOSも古すぎて現役復帰は不可能なんですが、処遇も考えないとなぁ…というのもありまして。

順番に見て(診て)いったのですが…。
PC-9821:画面映らず

電源は入るのだが、CRTモニタが信号を拾わない。
モニタの故障かな?と思ったが、別のPCはちゃんと映るので、本体側の問題。
これのグラボってVoodoo bansheeを入れてたハズだよな…。

自作PC①:動く
こいつは、職場の先輩にもらったAthlon64を使って組んだヤツだなぁ…。

BIOS見たら、起動ドライブにSCSI使ってやんの。w


OSはなぜかXP HomeとXP Pro 64bitのデュアルブート。
当時、32bitから64bitへの転換期だったかなぁ?

…しかし、パスワードが思い出せん。
ユーザー名から思いつくものを試したけど全部ダメ。

自作PC②:動く
見覚えのないケースで組んであるPC。
中身を見ると、割とシンプルな構成になってる。

起動したら…Windows2000だと?!
パスワードも自動ログインになっててデスクトップが開いた。
データを見たら…あ、これ実家用に組んだ初代じゃん。
しばらくPC-9821にWin98を入れて使ってたが(※9821の初期OSはWin95)、OSがサポート切れになるから…ってことでDOS/V機で組んだんだ。
でも、それも今や4代目(2000→XP→10→11)ですよ…。
おそらく、2代目を組んだ時に、なんかあったらコレを使えば…ってことで保険に残してたんだな。


結論からいうと、もう全部捨てていいんだけど、OSのライセンスを確認だなぁ。
たぶん、XPのライセンスは7や10の仮想環境に入れたりして使ったことあるぞ?
まぁ、いまさら2000やXPじゃネットに繋げないし、そもそもパーツ達もいつ壊れるか分からないし、怖くて使えんか。

廃棄するにも、自作PCはリサイクル法の適用外だけど鉄くずで捨てるわけにもいかないので、こういうのを回収してくれる業者を探さないとって話だなぁ…。

プロフィール

「ふ〜っ、ステラーブレイドの実績コンプ完了。
でもコスの収集が残ってる…。
ただ、ラギアクルスとセルレギオスが来るので来月はモンハンに行かないと…。」
何シテル?   06/29 20:57
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3456789
101112 131415 16
1718 1920 21 2223
24252627282930

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation