• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

金をかけずに手間かけて

金をかけずに手間かけてグラボが買えないならオーバークロックすればいいじゃない!

…と誰かが言ったか言わないか。w

猫グリスを塗り直したことだし、CPUとGPUのオーバークロックをやってみようかな?となりました。

今までは、ツール任せの自動オーバークロックだったので、手動で追い込んでみようという話です。
車で言うと自分でやるROMチューンですね。




こういうツールを使って、クロックなどを弄るワケです。

手順的には、
設定数値を変更する→ツールで負荷テストをしてみる→ベンチマークソフトを走らせてみる→結果を見て更に上を目指す
この繰り返しです。

やりすぎると、負荷テストやベンチマークソフトでコケますし、強制再起動になることや、ツールが「そんなのアカン」とデフォルトに戻してきたり…。

グラボを縦置きにして、あれこれ試してみたのですが、どうも標準仕様からほとんど上げられないし、上げたとしてもセーフモードになってしまうのか、スコアが上がらないしさっきよりもスコアが下がることも。

ふと、サイドパネルを開けた状態でやってみたら、なんか安定するぞ…。

やっぱり、グラボ縦置きはサイドパネルを閉じるケースでは辞めたほうがいいか…。
せめて簡易水冷仕様のグラボだな…。

ということで、標準の横置きに挿し直してみたところ…さっきよりも上の設定にしてもエラー出ないし、ファンの回転が抑えられるのか静かになるし、温度も高くなりにくい(ちゃんと冷えてる)し、いいことしかない。
ファンの下に大きな空間があるので、十分エアをヒートシンクに当てられますし、ライザーケーブルを挟まないので、エラーも起きにくいんだろうなと思いました。


最終的に、こんな感じになりました。


仕様上では、このCPUは4.8GHzまでいけるはずなんだけど、4.7GHzにするとベンチマークが落ちるんです。


GPUの方は、2.6GHzまで上げてもベンチマークが落ちることはなかったです。
これ以上は、何かとトラブルが出るようになるのでダメ。
でも、ここまで上げれるならええやろ。

CPU、GPU共に今までの設定より100Hzほど上げることができましたね。
ここは猫グリスの効果もあるのかも。

たった100Hz?と思うかもですが、この100Hzを出すのが大変ながらも面白かったりするのです。

プロフィール

「とある試験を受けろと会社から指示を受けてたのだけど、言われたのは4月中頃
つい3日ほど前まですっかり忘れてた。
…ということで、これからいってきます。」
何シテル?   07/19 09:14
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 456 7
8910 11 1213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation