• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

深い沼だった・・・

深い沼だった・・・「さぁ、今日はE-2とE-3をクリアすっぞ!」
・・・朝はそんな気分で始めた艦これ秋イベE-2ですが・・・。
その後に深い闇が待っていようとは・・・。

E-2とE-3では新規艦娘「山風」がドロップするということでしたが、E-3が連合艦隊vs連合艦隊という話を聞き「こりゃE-2で掘るしかない」と判断して、まずは状況把握もかねて丙作戦で出撃。

ルートは祥鳳+瑞穂の最短ルートで。

結果・・・。

2周で出ました♪

時間がかかると厄介だなぁ・・・と思ってたので、これは調子いいなと甲作戦に変更して本格攻略開始。
その後もE-3のギミック解除にE-2でやることがあるとか情報を仕入れつつ、攻略とE-3ギミック解除を兼ねて進めます。

「全航空戦マスでS勝利を取る」ため、編成を変えてスタート地点を変えていくわけですが、なんだかんだと最短ルートより一番下からのルートが安定しているなーと感じ、メイン攻略ルートを変更。
その傍らで、基地防空で完全勝利(制空権確保で被害ゼロ)を達成しようと色々試すのですが、うまくいかない。
熟練度が足らないのかと熟練度上げをしてみたり、航空隊の編成を変えてみたりするけど、どうにも優勢どまり。

そうこうしてるうちにボス攻略はラストダンスへ・・・。

「これはもう、一度クリアしてから改めて来たほうがいいな」と判断し、トドメをさそうと気持ちを切り替えたところ・・・なんと、20回連続で失敗。(道中大破17回、トドメさせず終了3回)

スタート地点を変えてみたり、メンバーや装備を見直してみたり、アレコレと手は打ってみたものの一向に勝てず、さすがに心が折れてパソコンの電源を切ったのですが、ついさっき「今夜の挑戦もう1回だけ・・・」とやったところで・・・。

昼戦最後の雷撃戦でフィニッシュ。
ひとえにボス戦の展開が良かったです。



なんとか、この2つの報酬を手にして終えることができました。

明日はE-3の攻略ですが、巻きで進めていかないと週末のたこ焼き祭りに影響してしまうので、なんとか挽回したいところです。ww
Posted at 2016/11/21 00:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味(ゲーム) | 日記
2016年11月19日 イイね!

アケの次はブラ

アケの次はブラタイトルだけ読んだら何のことやら全然わからない件。ww

本家ブラウザ版艦これの2016年秋イベントが開始されました。
昨夜のメンテ明け後はログインが殺到したのか全く繋がらずに「だったらもう寝る!」と寝てしまったのですが、目が覚めると攻略情報が!
そんなわけで、ボチボチE-1出撃です。


こんな編成で・・・


こんな感じに進み・・・


こんな風に終了♪

ま、最初のマップですしね。
ただ、先制対潜攻撃ができる艦というのが厄介でした。
もうちょっと育てて先制対潜できる駆逐艦を増やしておかないとダメかなぁ~と。


報酬で貰ったこの飛燕、先日神戸で現物を見てきただけあって、なんか感慨深いものがあります。

E-2攻略は明日かなぁ・・・。
Posted at 2016/11/19 10:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味(ゲーム) | 日記
2016年11月17日 イイね!

HDR…

いつの間にやら寝落ちしてしまい、変な時間に起きてそのまま夜明けを迎えようとしてます。(爆)

で、PS4 Proを購入してから、「4K/HDRってどんな風になるんだろう?」という興味が湧いてきて、対応TVの物色などが止まらないのですが、その際の情報収集で知識が増えたので、備忘録も兼ねて書いてみます。

①現状で真にHDRに対応したTVはない
いきなり核心ですが、そういうコトみたいです。
HDR(HighDynamicRange)の表現には、10,000cd/㎡の最高輝度が液晶パネルに求められるようです。(※Ultra HD Blu-Rayに採用されている方式の関係で、この水準が目安になっているっぽい)
しかし、現在一般的に普及してる液晶テレビのパネルは500cd/㎡クラス。
まぁ、パソコンのモニタですら10,000cd/㎡なんて見かけませんしね…。

それなら、家電屋さんなどで見かける『4K/HDR対応』とはどういうコトなのかというと、『4K/HDR"信号"対応』というコトなんだそうです。
「じゃあウソついてんじゃん!」という事になるのですが、各メーカーは液晶パネルで対応できない部分を映像処理エンジンとバックパネルでフォローしてるとのこと。
つまり、バックパネルのLEDライトを制御することで足りない輝度を補ってるそうです。
この辺りは各社技術情報を公開してますので、ネットで探せば資料が見つかります。

なお、「10,000cd/㎡は無理だけど、1,000cd/㎡なら合格ってことにしよう」ということで【ULTRA HD PREMIUM】というロゴが貼られた製品があるとのことで探してみたら、60型とかでお値段がン十万コースのハイエンド製品。
そんなもん買えるか!って話です。w

10,000cd/㎡なんてそうそう到達できそうもないので、1,000cd/㎡が普及価格帯になるのを今のところは期待するしかないのでしょうね。


②4K@60Hzに対応したHDMIセレクターが少ない
TVのHDMI入力端子は4つが一般的ですが、HDMI対応機器が増えるとそれだけじゃ不足するのでセレクターが欲しくなります。
しかし、4K対応セレクターとして出てる製品でも実は4K@30Hz対応だったりして、PS4 Proの本気モードに対応できません。

探しに探して、パソコンの周辺機器メーカーとして知名度のある(というか私は昔から知ってる)ラトックシステムの製品を見つけました。
「大陸産でPS4 Pro繋いだけどダメだった」とかレビューがあるモノは避けたいところでしたので、ラトックの製品なら安心です♪

まぁ、今後は対応セレクターも出てくるでしょうから、もうちょっと待てば選択肢も増えてくると思いますけどね…。


③PS VRに落とし穴がっ!!
実はPS4 Proが届いて接続やり直しをしてた時にちょっと気にはなってたんですが、SONYのPS4 Proよくある質問に答えが載ってまして、ガッカリした事実…。

「PS VRのプロセッサーユニットはHDR信号のパススルーには対応していません」

…つまり、HDR対応コンテンツ=HDR対応ゲームを遊ぶ時はPS VR経由でTVに繋いじゃ真価を発揮できないというコトです。

いちいち繋ぎ変えるんかよ!!
分かってたことじゃん!!
なんとかできなかったんかよ!!

…ファームウェアアップデートとかでなんとかならないもんですかね〜。


以上、HDRについて知ったことでした。
…地味に③がツラいです…。orz
Posted at 2016/11/17 05:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2016年11月13日 イイね!

終わった…

終わった…私の艦これアーケード期間限定海域が。w

最初はかなり攻略に手こずったのですが、戦艦や空母が増え三式弾や徹甲弾、各種艦載機が開発されていくうちに、なんとか形になってクリアできるように。

その後、周回を重ねて翔鶴が手に入ったまでは良かったのですが、瑞鶴が出ないまま7周目に突入。
今度の週末からは、本家ブラウザ版のイベント海域が始まることや、そもそも懐具合にも黄色どころか赤信号が灯ろうとしてたところで、ゲーセンで同じく艦これアーケードをやってたプレイヤーが…。

「誰か翔鶴カブってないですか?瑞鶴と交換していただけません?」
「ん?瑞鶴カブったってことですか?」
「ええ」
…ここまでの私のドロップは瑞鳳・瑞鳳・翔鶴・瑞鳳・翔鶴・瑞鳳。
自力でドロップさせて執務室でお迎えしたいという気持ちはあるものの、懐具合が厳しい現状を無視するワケにもいかないので…。
「じゃあ、こちらの翔鶴を…」
「ありがとうございます」
「こちらこそ」

ってなやりとりの末に入手となりました。

しかし、今回の期間限定海域に参加した事で、かなり戦力が充実しました。

出撃のたびに、持ってない艦娘がドロップする状況というのは非常に楽しい!
しかし、その都度100円が飛んでいく!!(爆)

島風や雪風も出るとは思ってなかったので嬉しかったですが、最後に秋月がドロップしたのにはビビりました。
秋月はシルエットだと不知火に似てるので、「あ〜、またぬいぬい…いや、艤装が違う?これはまさか……秋月キターー!!」という感じ。w

なお、プレイスキルの方も否応無しに鍛えられ、だいぶ理解が進みました。
ただ、戦力的に強化されたとは言っても、乙作戦に挑戦できる程ではないため、ここらが引き際かなー?と。

司令部Lv8ぐらいで挑み始めたのが、今はLv32ですから、頑張った方でしょう。

次の期間限定海域には十分な準備をして挑めるように、これからぼちぼちと進めていきますかね。
財布の中身の準備も必要だけど。ww
Posted at 2016/11/13 21:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味(ゲーム) | 日記
2016年11月06日 イイね!

2泊3日大洗ガルパン聖地巡礼の旅

2泊3日大洗ガルパン聖地巡礼の旅11/3~5にかけ、いつもの友人達と茨城県は大洗町へ「ガールズ&パンツァー聖地巡礼の旅」に行ってきました。

元々は今年の2月、ワンフェスに参加するついでに行ってこようと考えてたのですが、友人の一人が都合悪くなり却下。
改めて出直しということになって、今回の2泊3日ツアーを企画という流れです。

しかし、改めて計画しなおして思ったのは「これ、ワンフェスのついでじゃなくてよかった。ついでじゃ回りきれん」ということ。
かなりのボリュームとなってしまいました。

まずは11/3(木祝)。
大阪在住の友人には始発で名古屋まで来てもらい、いざ出発。
名古屋から大洗までは休憩・食事も含めて約6時間半かかるため、色々考慮して早く動きだし、午後3時ごろに大洗へ到着。

計画ではこの日は移動のみで、早めに宿に入るつもりでしたが、友人が【スタンプラリー】の台紙をみつけて「やりたい」と言い出し、お店の人に内容の説明を受けた結果「じゃ、(時間少ないけど)やるか!」ということに。(爆)

ラリーを終えた後は、日帰り天然温泉で汗を流し、本日の宿へチェックイン。

作品知ってる方には説明不要のところです。w
夕食は、ガルパン聖地巡礼応援プランにあるあんこう鍋をいただきました。
初のあんこう鍋でしたが、おいしかったです。


11/4(金)は大洗町散策。
ほぼ隅々までと言っていいのではないかというレベルで歩き回り、堪能しました。

2日目の宿は【大洗シーサイドホテル】です。
劇場版で砲撃受けたとこにたまたま別件でビニールシートを掛けたところ、ネットで話題になり、さらにはそれに乗っかってしまう、ノリの良いホテルです。w

これは宿泊した翌朝に浜のほうから撮影したものですが、近くの建物がブルーシートで覆われており、よく似た状況が再現されておりました。
・・・まさか、これも狙ってたのか?(汗)

こちらの宿泊プランにもガルパン仕様があったので決め打ちでの予約となったのですが、11月からのメニューがあんこう鍋ということで、2日連続のあんこう鍋。w
しかし、肴屋さんとはちょっと味付けが違い、また美味しかったです。


11/5(土)は最終日。
劇場版の疎開先のモデルとなっている『旧上岡小学校』を訪問しました。
こちらは、「花子とアン」他、色々なドラマのロケ地としても有名なところです。

また、近くには日本三大名瀑の一つ『袋田の滝』があり、ハイドラの茨城県観光名所CPでもあるため、「これは行っておかないと!!」と。(爆)


ただ、3日目はスケジュールに狂いが発生した(出発時間の遅れ、道中事故渋滞の発生、滝と小学校で意外と時間を使ってしまった)ため大阪の友人が終電に間に合わなくなってしまいました。(爆)

だったらいっそ・・・とうことで、名古屋への帰りの途中、わざわざ旧東名を使い静岡ICで途中下車してまで食べた夕食がこちら。

炭焼きレストランさわやかの【げんこつハンバーグ】です。w
これも、友人達は初でしたので行っておきたかったお店です。

名古屋に帰ってきたのが日付変わったぐらいで、そこから始発の電車が動き始めるまで夜通し遊ぶことになってしまいましたが、まぁ、色々と堪能した旅行でした。


20161103-05:大洗ガルパン聖地巡礼
Posted at 2016/11/06 15:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コイツがあればキーを回せる。」
何シテル?   07/26 11:59
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
202122 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation