• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

祭りに参加

祭りに参加本日は!
Ryzen 5000番の!!
発売日!!!
ってことで、買いました!!!!

Ryzen9 5900XとRyzen7 5800Xとで悩んだのですが、事前に流れてきたベンチマーク結果を見て、「これ、5800Xの方がコスパ良いんじゃね?」となりました。
将来的には5900Xか5950Xへ…。

正直、今日は仕事に身が入らなかった…。(爆)

このために事前にBIOSのアップデートも済ませ、迎え入れの準備も万全。
3700Xを外して5800Xを装着。
電源入れてBIOSで認識を確認して、Windowsを起動。

その後は細かい設定を見直して完了です。

クロックアップも4.1GHzまで上がりましたので、十分ですかね。

あとは、グラボだぁ~!
RX6000シリーズとRTX3000シリーズのベンチマーク比較見せてくれぇ~!
それでどっち買うか決めるからぁ~!w
2020年11月02日 イイね!

魅力的…

魅力的…先日、nVIDIAのGeForceRTX3000シリーズの話をしましたが、AMDも新しいのを発表しました。

RADEON RX6000シリーズです。

VRが出始めた頃、対応グラボとしてはGeForceのGTX900シリーズを推奨していて、RADEONは候補にならないレベルでした。
そのため、そこからはGeForceばかり買っていました。

しかし、先日発表されたRTX3000シリーズは正直高い。
売れ筋になりそうなのはRTX3070だろうというとこですが、それでも7万円クラス。
少し上を見たら10万、20万で「これはそうそう買えないなぁ…」というとこです。
まぁ、買ったら「あと10年は戦える」と誰かさんのセリフばりの長期運用をすることになるでしょうが。w

そんなとこに発表されたRX6000シリーズ。
最上位のRX6900XTは、環境的な条件次第でRTX3090に勝るとも劣らない性能を示すようです。
それで10万円ぐらいになるとか。

…RTX3080の価格帯でRTX3090に迫る性能…だったらRX6900XTって選択肢にならない?

そもそも20万オーバーのRTX3090は眼中になく、買うならRTX3080だと考えてたので、ここに新たな選択肢が追加されたのは歓迎。

何年かぶりのフルAMD環境を構築するのも面白いかも…と考えてます。

発売は12月頃になる模様ですが、現状RTX3000シリーズが店頭在庫少ない感じでして、RX6000シリーズもどうなるのか?
2020年11月01日 イイね!

勢いで…

勢いで…静岡県コンプリートしてきました。w

土曜日の朝に家を出て、一路伊豆半島へ。

沼津から天城越えしつつ南下して、下田まで行って、沼津に戻りながら残りを取って、夕飯は沼津港で海鮮を食べ、夜は清水の友人宅にお邪魔…といった感じのルートを設定してたのですが…。

想定外①

月ヶ瀬のCPないじゃん!!


いや、実は気になってたんですよ。
ハイドラのCPを見ると、宇津ノ谷峠のCPが2個あって、道の駅公式では静岡県の道の駅は25個だとなってたので、「数が合わないじゃん」と。

割と早くに謎が解けたので、あとはひたすら走るだけ。

想定外②
友人は1日用事があるとの事だったので、夕方合流予定にしてたのですが、途中で「用事終わった」と連絡が!

「ならば、早目に合流しましょう」となったものの、今度は沼津港のお店が開いてない時間帯に…。
まぁ、どうしてもってわけじゃないし、またの機会ということにして、清水へ移動。
1日目が終わりました。

そうそう、道中でこんなのが取れました。

全く意識してなかったので、嬉しかったです。


2日目は朝に友人宅を出て、富士川楽座のCPからスタート。

高速からだと届かないんですよね。
富士川のSAも何度か利用してるんですが、道の駅のCPがあるという認識が抜けてまして、道の駅の方へ行くというのも試したことがなかった。

そこから朝霧高原へと足を伸ばし、さらに富士五湖近辺のCPを取って身延へ。
山梨の南側を攻略です。
ついでにゆるキャン△の聖地巡礼でも…と思ったのですが、下調べ不足でほぼ出来ず。
まぁ、これもまた今度にしましょうか。

ここまでで今回の予定は終わり…のはずだったのですが、意外に順調に終わったため、真っ直ぐ帰ると時間が…。
だったらもう少し取って帰ろうと、欲が出ます。

玉露の里から酷道…いや国道362を抜けて奥大井へ。
そこから大井川沿いに南下して、途中の川根温泉でひとっぷろ浴び、御前崎まで走ります。

だいぶ日が傾いて来たので帰ろうかな?と思ったのですが、ここで昨日の月ヶ瀬のことを思い出す。

…もし、静岡コンプ前に月ヶ瀬がCP登録されちゃったら、またあそこまで行かないとコンプできないんだよな…。

今日なら残り3つで終わる。
それも帰り道のついでで…。

よし、コンプしてしまおう。(ぼそ)


残ってたのはこれです。
なんて効率の悪い(行って戻ってを繰り返す)パターンで…。

しかも、最後の最後で険道走ることになりましたし。

こんなこと言うと怒られそうですが、
「なんでここに道の駅が?!」
って感じでした。


でもまぁ、なんだかんだでコンプできたからヨシ!


特に酷い今日の走行ルート載せときますね。w

プロフィール

「@うれしーが 4本とも買い替え…という計画があるのですが、来年か再来年あたりのつもりでいたので、とりあえず今回は1本だけにします。
思ったほど減ってないというのもありまして…。」
何シテル?   07/25 11:33
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2345 67
8910111213 14
15161718 192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation