• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

UPSの仕様確認

UPSの仕様確認1000WのUPSに接続した850Wの電源が、1160W分もの負荷を掛けた…。


普通に考えてあり得ない話なんで、ちょっとUPSの仕様を確認してみました。

使用してるのはシュナイダーエレクトリック(APC)のSmart-UPS SMT1000J、同SMT1500J、同SMT750Jです。
…なんで3つもあるんですかね。(ぼそ)

マニュアルを引っ張り出してきて、入力プラグ及び出力の仕様をチェックしてみたところ…。

SMT1000Jは最大出力が1000VA/670Wでした。
…670W?!
PCの電源が850Wなんで、フルパワー出したらUPSの全力670Wを超える理屈でよろし?
670Wの116%は777W。
使ってる850W電源は80PLUS GOLDなので100%負荷時に87%の変換効率だから、最大出力は739.5W…あれ?

でもUPSって、自身が賄えない容量の電気機器を繋ぐと警告してこなかったっけ…?

なになに…SMT1500Jの標準入力プラグでの負荷機器の接続は1200VA以内でご使用ください?
…ということは、SMT1000Jも1000VA以内の入力は許容するという理解でいいかな?

そっか、型番の1000とか1500ってのは許容できる負荷機器のVAでUPSの最大出力Wではないのね。
てか、1000VAの負荷機器の接続を許しても670Wしか出さないってのは変換効率67%って考えていいの?
この考え方が正しいとすると、80PLUS GOLDの750W電源じゃないと、電源の最大駆動にUPSが耐えられない計算になる…。(750Wx87%=652.5W)

1200VA/980Wは約82%なんで80PLUS BRONZE相当ってことなのか?!
80PLUS PLATINUM(変換効率89%)の1200W電源使ってんだが…。
まぁ、この電源が本気出すことなんか、まずあり得ないけどさ。


何はともあれ、認識が全然違ってましたね…。
RX7900 XTXが800W以上の電源を推奨するなら、80PLUSの変換効率を見込んで余裕持たせた電源とUPSでないと…。

…じゃあ、850W以上推奨だったRX6800XTは、なぜ一度もUPSに悲鳴を上げさせなかったのか…。(ぼそ)
2023年03月25日 イイね!

気が付いたらこうなってた

気が付いたらこうなってたあ、ありのまま 今 起こったことを話すぜ!

去年の暮に、RX7900XTXが買えないからって言って代わりにRTX4090買ったのに、なぜか今日手元にRX7900XTXが届いてた。

何を言ってるのか わからねーと思うが…。

与太話終わり。
通販で見つけちゃったのが悪いんです。
転売のボッタクリではなく、当初の価格より幾分安い新品を…。

2日ほど悩んで、まだ在庫が残ってたのでしゃーないとなりました。

装着した姿がこちら。



ベンチマークを取ってみた結果がこちら。







このPCが繋がってるモニターはUWQHDなので、そっちでのテストも実施。




※比較用のRTX4090

TIME SPYでは200FPSにわずかに届きませんでした。
EXTRIME(4K)でも100FPSが出ず、PORT ROYALでは70FPSを超えたとこ。
RX6800XTと比較すれば大きな進歩ですが、RTX4090と比較すると高解像度とレイトレはもっと頑張りましょうってとこですかね。
ウルトラワイドではけっこう競ってるので、ウチの環境的にはいいのかな?

ただ、ベンチを走らせてるあいだ、PCを繋いでたUPSがピーピーと鳴るので何事かと思って見てみたら…。





…なんですって?
RX7900XTXって推奨電源800Wって言ってなかったっけ??
これ850W電源&1000W UPSなんだけど???

負荷116%ってことは、1160W使ってるって理解でいいんだっけ?

1500WのUPSに繋いでベンチを走らせたところ、負荷72%って出ました。
1080Wの消費ですね。

UPSのバッテリーがヘタって来てる可能性も考えられるけど、どっちみち1000Wオーバーなんで、電源交換とUPS交換を考える必要が出てきました。
…まぁ、UPSは使わなくする…という手もありますがね…。

なお、ベンチマークのようなグラボに高付加をかける状況での事象なんで、普段使いでは現状のままでも問題はありません。
普通にゲーム遊んでてピーピー鳴るようなことがあったら本気でヤバいです。
Posted at 2023/03/25 14:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味(パソコン) | 日記
2023年03月18日 イイね!

リトライ

リトライ以前、intel Arc A750をテストした時に「HDRを有効にすると画面表示がおかしくなる(チラつく)」というのがありました。

それを見て「ドライバ熟成がまだまだだから…」と思い、テンションが下がったため、それ以降のテストもせずに片付けていたのですが、先日別の作業をしていた時にふと気が付いたことが…。

そういや、HDMIケーブルの規格って・・・。

現在、HDMIケーブルには大きく3つがあります。
HDMI1.4:ハイスピード(4K@30Hz、8.16Gbps、3D動画)
HDMI2.0:プレミアムハイスピード(4K@60Hz、14.4Gbps、Ultra HD Blu-ray)
HDMI2.1:ウルトラハイスピード(4K@120Hz/8K@60Hz、42.6Gbps)

Ultra HD Blu-rayの対応の際にHDRにも対応したはずなので、HDRをオンにするにはケーブルがHDMI2.0に対応していないとダメなんです。
で、前回使ったケーブルは確かHDMI1.4対応ケーブルだったので、画面表示に影響が出た・・・という話です。
なお、PS5やXbox Series Xが本気出すのに必要なのが4K@120Hzに対応したTVとHDMI2.1のケーブルです。

というわけで、ケーブルを交換して再テストとなりました。


なお、管理アプリがこんなことを言ってくるので・・・。




BIOSを弄ってやります。(これを見つけるのが一苦労)

そうこうして設定を進めた結果、前回のような事象は発生しなくなったので、先に進みます。(つまり、やっぱりHDMIケーブルがダメだった)







3D MARKを使ったテストではこんな結果になりました。
ノーマルのTIME SPYなら60FPSは出るみたいですが、EXTRIME(4K)だと40FPSに届かない、レイトレーシングのテストであるPORT ROYALでも30FPSがやっと・・・というところ。

まぁ、フルHDモニタに使うグラボとしてはまぁまぁか・・・。
でも、それでもちょっと物足りないかなぁ・・・。

でも、このベンチマークをやったときに、こんな実績が解除されました。


Arc750でベンチマークスコアを競うなんて、ほとんどやられてないんだろうなぁ・・・。
GeForceやRADEONだと「同じグラボなのになんでそんなに出るの?」ってスコアがゴロゴロしてるんで・・・。


比較対象としてRX6800XTを持ち出します。






TIME SPYで100FPS、EXTRIME(4K)では60FPSに届かない、PORT ROYALでも45FPSに届くかどうか。
まぁ、6800XTですしね、6900や6950じゃないんでね。
現行のRX7900XTX/XTがどんなスコアを出すのか気になるけど・・・。
でも、Arcもここに迫る性能を出してほしかったなぁ・・・と。

そして、頂点たるRTX4090を参考に。w






TIME SPYで200FPSを出し、EXTRIME(4K)で120FPSに迫り、PORT ROYALでも120FPS・・・異次元ですな。


ま、とりあえずArc750で画面がおかしくなる問題が解決できたので、ヨシとします。
どこまでいってもウチの環境では「なんかあったときの予備グラボ」ですけどね。
Posted at 2023/03/18 13:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味(パソコン) | 日記
2023年03月13日 イイね!

ハシゴ

今日は休みを取って、友人とお出掛け。
行き先は…。








こちらです。






逆刃刀•真打
明治村では撮影禁止だったんだよなぁ…。






無限刀
まさか、これを現実に造っちまうとはな…。









ファントム…えっ?ちゃんと写ってない??







SINのラストバトル。

・・・とまぁ、こんな感じで遊んで一日が終わりました。
Posted at 2023/03/13 21:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グラディウス2はミス60回ほど。
やっぱグラディウス3は異常のミス回数だった。w」
何シテル?   08/07 19:56
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation