• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

住所変更

住所変更県を跨ぐ引越しをしたので、車のほうもあれこれと手続きが発生します。

今日は車庫証明書をもらったので、陸運に行って車検証とナンバー変更の手続きをしました。
暑いし面倒なので、ディーラーに任せるという手もあったのですが、仕事もなくヒマなんで自分で。w

昔だと岐阜ナンバーなので、書類持って岐阜まで走ることになってたんですが、飛騨ナンバーですから近くで済むのはありがたい。

なお、飛騨ナンバー誕生の頃は「高山」の候補もあり、地元民的には「飛騨」はちょっとなぁ~という感覚でした。
でも、高山だとぱっと見では「富山」と判別が付きにくいというのもあったのかな?
どうせなら「飛騨高山」ナンバーのほうがと思ってましたが、4文字ナンバーが「尾張小牧」しかない現状をみるに、新しい4文字ナンバーはもう登場しないんでしょうなぁ…。
尾張小牧ナンバー、なんかカッコいい印象なんですよねぇ。

そして、手続きを終えた帰り道…「あれ?ナンバー変わるとETCの再セットアップ必要じゃないっけ?」と…。

ディーラーに電話したところ、今日やってもらえるとのことだったので、これからお世話になるご挨拶も兼ねて行ってきました。
オー卜バックスのほうが近かったんですけどね…。

でも、保険のほうもナンバー変更で手続きしなきゃ…という話があり、結果的にディーラー行って正解でしたね。

Posted at 2024/07/29 15:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談
2024年07月21日 イイね!

どういうことなのか?






これは名古屋から実家まで走った時の燃費です。(どちらも満タンスタート)

上はクルコンONで、下はクルコンOFF。

何が言いたいかというと…。
「マフラー替えてから、クルコン時の燃費下がってない??」
…という話です。

検証がまだ少ないので、なんともなとこはあるんですが、「あれ?実家までクルコンで走った際の燃費、以前より悪いぞ?」って思ったので、色々と試してみてるところなんです。
マフラー交換前はクルコンONで13km/L台だったハズなんですよねぇ~。

ECUの学習が進めば変わってくるのか、それとも燃費を気にするなら自分の足に頼れとなるのか…。
Posted at 2024/07/21 16:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談
2024年07月16日 イイね!

引越し

引越しタイトルの通りです。
6年間住んでた地を離れることにしました。

6月末で仕事辞めたんで、田舎に帰ります!

今後、岸和田とかもなかなか行けなくなるなぁ…。
Posted at 2024/07/16 18:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2024年07月07日 イイね!

メッシュWiFi

メッシュWiFi戸建てにおいて、無線LANを利用する場合、どうしても大元のルーター(親機)がある部屋から離れると、通信速度が低下します。
階が変われば顕著なもので、どんなにいいルーターを使ってもガクンと落ちます。

そんな状況を解決するのが「メッシュWiFi」という技術です。

親機(コントローラー)と中継機(エージェント)を使うのですが、常にベストの通信環境を維持しようとします。
また、従来の親機・子機の関係では、親機への接続と子機への接続は別物でした(1階と2階でアクセスポイントが変わる)が、メッシュWiFiでは親機への接続で全部解決してくれるのもありがたいです。

前置きはこの程度にして、実際どうなのかを見てみましょう。
正直、半信半疑で「いうて、ちょっと安定感が増して速度も少し速くなる程度でしょ?」と思ってました。


まず、ルーターに有線接続されているPCの測定結果です。


こちらは2階から1階のルーターに無線接続したPCの測定結果。
こんなに落ちます。


そして、メッシュWiFiの中継機を2階に設置して、そこ経由で接続したPCの測定結果。

いや、こんな結果になるとは予想しませんでした。
良くて300Mbps、せいぜい250Mbpsぐらいだろうと思ってたんです。
ほぼ有線接続と変わらない速度が出てびっくりでした。


環境ですが、親機はこちら。
NEC AX11000T12


中継機はこちら。
NEC AX5400T6

※どちらもAmazon限定モデルなので、型番の頭がAになってます。(本家はW)

作業としては中継機のスイッチをメッシュWiFiモードにするだけ。
他はなんもする必要なし。

あとは、中継機の数を増やせばよりメッシュが強化されるのですが、まぁ、テスト結果を見る限りではそこまでの必要はないかなぁ?というところですね。

プロフィール

「交換用のタイヤが届いた!」
何シテル?   07/30 12:59
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation