• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

何故だろう?

Windows11の24H2が入らない休眠PCですが、今年の2月頃にモンハンワイルズのベンチマークを動かすために一度クリーンインストしたはずなんですよねぇ…。
その時に24H2入れたと思ってるんですが…23H2だったのかなぁ?

そして、もしかしてBIOSのTPM2.0が知らぬ間に外れてる?…とも考えてチェックしたんですが問題なし…。

いや、これなんで24H2ダメなんだっけ??


ってなワケでして、「Windowsが入らないならLinux入れればいいじゃない!」という理論を発動しました。

Windowsに金払うのが嫌ならLinux…とは言うものの、使い勝手としてWindowsに慣れてるとLinuxはどうしてもマウスカチカチだけで終わらない場面がありまして、簡単には置き換えできないよね…というのがずっと付きまとってまして、サブ機にならずに一時的に稼働させて終わり…ってのが今までの状況です。

そして、久々にインストしてみることにしたんですが…やり方忘れとる…。
ということで、今回、備忘録で整備手帳を書いてみた次第。

今回、「おっ?」と思ったのはSteamですね…。
ProtonのおかげでWindows用ゲームが簡単にLinux上で動かせる。
これなら、ゲーム機として使えるんじゃね?


…なんかWindowsで動かした時よりスコアがいいんですが…??

他にも試してみたいなことがあるので、もうしばらく弄ってみようかな…。
2025年10月08日 イイね!

い…いったい何が…?

部屋でくつろいでたら、ミシッ…パラパラ…という感じの音が。

何かが砕けたようなんですが、何も殴ったり叩いたりしてないので、何のことやら…?

しかし、音は何度か聞こえる…それも、押入れの中から…。

おそるおそる開けてみると…。








休眠させてたPCのガラスパネルが砕けてました。

…いったい何故?!特にサイドパネルにテンション掛けてた記憶もないんだけど??

とにかく、このままにしておくわけにもいかないのでお掃除です。

…処遇をどうしようか悩んでたものでもあるので、そろそろどうするか決めなきゃ…かな?
2025年08月27日 イイね!

盆栽という名のラジコン

私はさほど熱心にラジコンを走らせて遊んでるわけではなく、どっちかと言えば作ってる時間のほうが楽しかったりするんですが、業界では作ったラジコンを走らせずに飾って楽しむのを「盆栽」というそうです。

で、オプティマミッドを買う時に「'87世界戦スペック」というのがあって、どっち買うか悩んだりしました。
そして、「まぁ、あとからボディだけ買って乗せ換えればそれっぽくなるよね…」と。

その結果が…これ!




イマイチ調色失敗してホイールと合ってませんが…。

ホイールも買いました。

そして…こんなの!




イグレスブラックエディション。
完全にボディとウイングだけ交換。




「やっぱ赤くないとホットショットじゃないよな…」と思ったものの、塗装で横着した結果、赤というより深紅になってしまった…。
あと、基本的にはブロックヘッドモータースなんですが、キットに付属してるものがボディとステッカーの個別買いには含まれないため、中途半端な形になってます。

でも、こうやってボディを変えるのもアリですよね。


更に…。




TT-02のBRZボディをR32ボディにチェンジして…。


こんなのを組み込んで…。
(外から配線が見えにくくなるように、ここからまとめて隠すのが地味に面倒だった)





ステアリングサーボに連動してウィンカーを光らせられます。
ハイビー厶側にはLED入れてません…。

※テールランプの光り方がおかしいですが、この後直しました。

部屋を暗くして点灯させてみるとこんな感じになります。

BRZのボディをみた時に「あれ?これLED組むこと想定した作りじゃね?」と気付いたのですが、とりあえずはストレートに組もうと言うことで手を出しませんでした。
でも、R32のほうはLEDを固定するパーツもあって「これならあとはLEDのキットさえあれば…単純にボディ入れ替えするだけより変化あって面白いよね…」となったので、やってみた…というわけです。

LED電飾…なかなか面白いな…。
Posted at 2025/08/27 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月24日 イイね!

スーパードッグファイター(YZ-W91)

初ヨコモです。

なんか、部品点数が少なめなのかなぁ?
サクサクと組み上がりました。

ただ、部分的に説明書が解りにくい感じがして「これ、タミヤだとこういう組み方だったよなぁ…」というのを思い出して組んでみたらそれが正解だった…みたいなとこがありました。
あと、「ここ、あっちを組むより前に組んでおいた方が良くない?」とか「こんなとこにスペーサー2枚挟めとか勘弁して!」ってのもありましたが…。

ま、ラジコン始めていきなりヨコモとか作る人は少ないでしょうからいっか…。

それと、ボディに貼るステッカーを新しく買いました。


下がキット付属のもので、上が別途購入したスーパードッグファイターYZ-870cのもの。
いや、まさかパッケージのデザインをまったく再現できないステッカーが入ってるとは思ってなかった…。(追加のステッカーでも再現できないが)


で、完成して思ったんですが…。
「この車、バギーなのに車高低っ!」


これ、オプティマミッドの車高。


こっちがスーパードッグファイターの車高。
ツーリングカーレベルで低いです。



なので、とりあえず前後ダンパーのバネのテンションを高くしてみたんですが、車高はそこそこ高くできたものの、なんかショックが柔らかい印象。
標準はフロントが#400でリアが#300のオイルなんですが、もちょっと硬いほうが好みかなぁ?と。
まぁ、この辺は実際に走らせてみて…ってのもあるので、試してみるしかないですかねぇ…。




あと、こんなハブも初めてですね。
なお、純正のピンスパイクはアスファルト相手ではすぐにダメになるので、別ホイールとタイヤを調達しました。


そして、バッテリーも普通のでは載らないので、ショートリポを買う羽目に。
(も少し容量小さいのでも良かったが…)


これでバギーはコンプってことでいいかなぁ?(バギーは??)
Posted at 2025/08/24 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月21日 イイね!

慣れないことはやるもんじゃない

ここ3週間ほど、仕事から帰ってきたらシンナーまみれでした…。

ラジコンボディの塗り分けって大変ですねぇ~。
ファイヤーパターンとかに塗ってる人ってどんなスキル持ってんだろ?って思います。



まずはデミオのボディ。
ソウルレッドなんて塗料ないだろ?って思ったら、メタリックレッドで塗れと指示が。
でも、赤ってのもなぁ…ってことで、実車には設定のない黄色…しかもキャメルイエローで塗ってやりました。
なんで黄色か…というとスイスポのボディとどっち買うか悩んでたせいです。w
まぁ、スイスポ買ってもカナリアイエローなんて塗料ないんで…。

そして、スーパードッグファイター。


デザイン考えて…。

マスキングして…。

塗って…。

マスキング剥がして次の色用に貼り直して…。

次の色塗って…。

乾いたらマスキング剥がして次の色塗って…。


ようやく出来上がりました。
まぁ、まだステッカーが残ってますが…。

あとは、グラスホッパー。


使わない純正のマウントを埋めまして…。

塗ってみたら、あんま隠蔽力がなくてグレーサフの影響を受けた色合いになり…。

やり直すのも面倒だから…と2色目を塗った後に筆で補修しようとして酷くなり…。

ちくしょー!と一度シンナーで洗い流し…。

白サフ吹き直して…。

調色も白を強めにして…。

ようやく出来上がりました。







これで、グラスホッパーEVO.完成です。
でもまぁ、中身はホーネットEVO.なんで…。


あと、去年作業途中で放置してたこちらの塗装も済ませました。


取付けは…また今度かなぁ…?
作業中にクリップを壊してしまうことが多いらしいので、予備を買ってこないとダメっぽいし…。
Posted at 2025/08/21 18:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「あ〜、早く仕事終わらないかなぁ…。(ぼそ)」
何シテル?   11/22 22:18
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年11月04日せせらぎ街道にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation