• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月13日

軽油ノズルのカバー

軽油ノズルのカバー スタンドで見かけた誤給油防止のためのカバー。これ、全部のセルフ給油スタンドに普及して欲しいなあと。これを見ても軽油を入れる人は、どれだけ対策しても軽油を入れるでしょうから一旦考えないとして、大半の人はこれで軽油を入れる事故は起こさないでしょう。

まあ、そもそもレギュラー・ハイオク・軽油という3種類の名称が分かりにくいんでしょうけどね。車の説明書に無い名称で呼ばれるのが当たり前なのもそろそろ変えて欲しいなと。無鉛プレミアムガソリン=ハイオクって慣例で読み替えてるだけですもんね。無鉛レギュラーガソリンも、有鉛は相当昔に無くなっているので無鉛もやめるとか、時代に即した改称もアリなのかなと。
ブログ一覧 | 嘶き | 日記
Posted at 2019/04/13 23:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宝塚ホテル
パパンダさん

宮島 ~グルメ編1~
こうた with プレッサさん

パチもんサイドモール
cccpさん

オイルの焼ける匂い
ctpapaさん

横浜ららぽーと行ってきました!
ns-asmmさん

夏らしい力強い富士山の姿になってき ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2019年4月23日 8:58
こんにちは!

昔は確かに、ガソリンに、有鉛レギュラーってのもありましたね。

仰る通り、ガソリンは今は通称でわかることが多いので、

ディーゼル、レギュラー、ハイオクという言い方で十分なのかな?って気もしますが・・。

旧車乗りの方でも、エンジンは現代のレギュラー仕様、ハイオク仕様に
対応できるように対策済なので、有鉛なんて語句はもう
過去の物になっていますよね・・
コメントへの返答
2019年4月25日 20:05
どもです~♪

古い車のリア窓ガラスとかにも、ハイパワー車を誇らしげに表す燃料ステッカーが貼ってあったように思います。

流石に、何十年も前に切り替わった旧燃料種別を今のドライバー(これから免許を取得する若者も含む)が覚えている必要が全く無いと思われるので、そろそろ燃料の呼称を統一して欲しいなあと思うところです。昔の燃料はもう売ってないですしね(笑

プロフィール

「みんカラ定期便 http://cvw.jp/b/157694/42748174/
何シテル?   04/17 23:28
チタニウムカーキ色のエクストレイルに乗っている湯といいます。 皆様のお友達にして頂けるのならそんな嬉しい事はありません! 色んな方とお友達になりたいです( ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K-PACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 10:47:30
 
この漢、バスヲタにつき。 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:45:03
 
長野市を走る路線バス応援サイト 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:40:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年3月にマイクラC+Cを降り、T32エクストレイルに乗り換えました。色はチタニウ ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
2011年10月にK11マーチを降りてマイクラC+Cに乗り換えました。 英国の風が吹く、 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
最初の愛車はZ10キューブでした。 元はオカンの車でした。1週間だけ所有してすぐ次のK1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私の前の愛車、並カッコいいマーチ君です。99年式の7型というちょっとマニアックな年式の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation