• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月20日

今日も早く目が覚めたので(日常篇)

今日も早く目が覚めたので(日常篇)  仕事のことを考えながら寝ていたら、今日も早く目が覚めたので、フィラーキャップの塗装も、やっておくことにしました。
 周りの部分も、1500番までのペーパーで、一応照かる程度まで磨いておきました。



 段ボールをホールソーで刳り抜いたもので、適当にマスキング。



 塗装したあと、G180のカムカバー用に作った、ペール缶温風循環乾燥機に入れて、焼きます。流石に段ボールより効率が良いです。
 G200Wのカムカバーを検証してみると、熱風が直接当たらなかった部分が、うまく縮れなかったようです。やはり大きいものの結晶塗装は難しい。



 塗装の強度が出たら、そろそろ仕上げの作業にかかります。
ブログ一覧 | ベレットエンジン | 日記
Posted at 2016/07/20 08:42:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

今度は『焙じ茶』
THE TALLさん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

曇り~の雨降られ。っす。(≧▽≦)/
KimuKouさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

朝の一杯 6/17
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年7月20日 15:19
こんにちは〜
小生も同じメーカーのスプレーを
愛用しております。
小生の場合はヘッドカバーに直接ブロアーで
端から乾燥させております。
その方が結晶むらを確認しながら出来ますよ〜
コメントへの返答
2016年7月20日 20:21
 送風機で、熱風を直接吹きかけるような感じでしょうか。
 みんカラのブログを読んでいると、焜炉の上で焼いてる方もみえるようですね。うちは奥さんがオール電化したので、この手は使えませんが(^^;;。

プロフィール

「「他メーカーがマネしない理由」が、記事を何度か読み返しても書いてないが……?」
何シテル?   06/13 11:29
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation