• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古本まゆのブログ一覧

2023年04月13日 イイね!

テールランプリム再塗装2

テールランプリム再塗装2 右側のリムも見てみます。



 右端の螺子がなくなり、下側も一個所表側から螺子で留めてあります。



 取りあえず、外してみました。



 右端の部分は裏からFRPを張り、表からパテで成形してあります。FRPの部分に外側から螺子止めする方法では、保たなかったようです。
 下側の螺子が刺さっていたところは金属で、しっかり効いていました。





 塗料を剥がしてみたのですが、こんな感じ。
 右側に穴が開いているのですが、下側の裏側は錆びているものの、金属部分はしっかりしており、小穴が三つ開いている程度で、左側のリムより、ずっと良い状態でした。



 J-Bウエルドで小穴を埋め、大穴部分を成形して、螺子の無くなっている部分に六角ボルトを埋め込みます。
 でもって、仮取り付けしようとしてみたのですが、右側の螺子の位置が合いませんでした。慎重に位置決めしたつもりだったのですが……。どのみちJ-Bウエルドで成形した上に螺子を埋め込むのは強度的に無理ですので、右側の螺子は廃止します。いままでも5本で留まっていたので、特に問題有りません。



 左側のリムと同じくチタニウムグレーで塗装。
 前回はその後、表側の外側の部分をテラクロームで塗装したところ、昏い色に変色してしまったのですが、ベースカラーのチタニウムグレーが内部まで完全に乾燥していなかったのが原因の可能性があると考えて、5日間しっかり乾燥させてから、テラクロームを上塗りしてみました。



 まあうまくいったのではないかと思ったのですが、



乾燥させてみると、前回の時と全く同様、チタニウムグレーとのコントラストがはっきりしない、どんよりとした色合いに変わってしまいました。



 左右同じように仕上がった?ので、左側を塗装し直す必要はなくなったのですが、当初狙っていた、内側は昏めで外側は明るくメッキ調にというコントラストは、陽の当たり加減で、同色に見えたり、内側が明るく見えたり、外側の方が明るくみえたりと大変微妙です。
 テラクロームの使い方難しいですね。ツルツルの下地に同じメーカーのベースカラーという最高の条件で塗装すればまず間違いないのでしょうが、今回の作業では、色々と納得できないことが起きてしまいました。
 当面は、このまま乗ります。
Posted at 2023/04/13 18:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット テールランプ | 日記
2023年03月18日 イイね!

テールランプリム再塗装(メッキ調塗装失敗!)

テールランプリム再塗装(メッキ調塗装失敗!) ベレットを買ったときに、テールランプのリムは全体が黒く塗られていました。あまり見場が良くないので、取り付けたまま周りの部分をメッキ調塗料で塗装して乘っていたのですが、メッキというよりも、安っぽいアルミという感じです。他にも気になっていたことがあるので、一度取り外して塗装をし直すことにいたしました。



 取りあえず、左側のリムの様子を見てみます。
 何か妙に凸凹した部分が有り、表側に螺子の頭が出ています。



 インターネットで画像を検索してみると、新品はこんな感じです。未使用品、綺麗です。この程度の状態に仕上げることを目指して作業します。
 今付いているリムは、裏側の取り付け螺子が取れたので、表側から螺子を差し込んで固定していたようです。



 リムを外してみたのですが、外側から差し込んだ螺子は、全然効いていませんでした。下側の二本の螺子はもう一本もなくなっています。
 中のゴムもポロボロで、下側がなくなっていました。ゴムのことまで考えだすと作業が進まないので、今回は塗装に専念します。



 外から差し込んだ螺子の通っていた穴のところですが、何故か金属ではありません。



 裏から確認すると、何と下部全体からから画像の左側にかけて、FRPが貼ってありました。剥がれかけていた部分を剥がすと、FRPの下はかなり錆びて凹々になっています。



 表側の塗装を削ってみると、FRPを剥がしたところに大穴が開いており、FRPが剥がせなかったところも、表側からパテで成形してあります。一見綺麗に見える上部も、メッキのピンホールが多数発生しており、いくつかは裏側まで貫通しているようで、衝撃的な状態の悪さでした。これでは元のメッキ面を生かすことは無理です。これが全体を黒く塗ってあった理由ですね。
 以前 Old-timer 誌に、ステンレス製のリムが紹介されていた記憶があるので、買っておけばよかったなぁ。



 ピンホールの貫通したところは、J-Bウエルドで埋めることにしました。錆びて大きく欠けている部分は、ちょっと考えたのですが、こちらもJ-Bウエルドで成形してみます。



 下側のなくなっている2本の螺子は、M5×25㎜のステンレスの六角ボルトを、やはりJ-Bウエルドで埋め込んでみましたが、新たに成形した個所や、FRPの上に付けることになるので、充分な強度が確保できているかどうかは不明です。



 状態が悪すぎて、表側をあまり削るのは恐いので、盛り上がったJ-Bウエルドを削った後は、内側は800番まで、外側は2000番までの紙ヤスリで軽く磨きました。



 塗装およびベースカラーには、ホルツのチタニウムグレー(日産用)を使いました。だいたいイメージしたような色になりました。



 外側は、メッキそのもののような鏡面塗装ができると評判の、テラクロームを試してみました。ただ下地が悪いので、どんな感じに仕上がるか判りません。



 やはり下地をツルツルにしないとピカピカの鏡面にはなりませんが、下地のメッキ面程度のテカりはでました。これなら大丈夫そうです。



 ところが、その後更に乾燥させていたら、メッキ調から、チタニウムグレーとそうはっきりとした区別の付かない塗装色に変色してしまいました。ベースカラーの成分が溶け出した? チタニウムグレーとの相性が悪かったのでしょうか。そのあたりのことは当店でも気にして、チタニウムグレーを二日間乾燥させてから上塗りし、ひと吹きごとに40分の乾燥時間を取り、様子を見ながら塗り重ねをしていったのですが……。



 最後の最後で大失敗したようなのですが、車に取り付けてみると、陽の当たる場所では輝いて見えます。ただし色調が暗めのただの塗装です。高価なテラクロームを使う意味はなかったようです。
 作業前と作業後で、見た目の印象はそう変わりません。やはり周りが思ったほどメッキっぽくならなかったのが原因です。右側のリムもやりますが、左側以上に状態が悪くないことを祈るばかりです。
Posted at 2023/03/18 10:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット テールランプ | 日記

プロフィール

「@f2000 追伸: ベレットに付けているのも、社外品の4ピニのやつです。」
何シテル?   04/21 11:09
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7 89 10111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation