• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

クンストさん行き

昨日も寝る時間が遅かったので、
目覚まし代わりのTVのオンタイマーをいつもより遅い5時半にセットして寝たのですが、
カーテンを閉めないで寝たお蔭か、5時チョイ過ぎに目が覚めてしまいました(苦笑)。

そこから色々身支度をした後に、家族に会社まで送ってもらい、
それから220君に乗り換えてやや予定より遅く出発。

GSに給油に行くと時々話し込むGSのおじさんがいらして、
やっと治りましたよ~ってな感じでまた話し込んじゃいました。

結果、予定していたより30分位遅れて地元を出発。



やっぱり私のブログにはこういう↑画像がないとねぇ(笑)。

因みに雲の上をよ~く見ると富士山が頭を出しています。
好いお天気だったのに結構霞んでいましたね~。

んで、東名に乗りました。



1年振りの走行なので今日は様子見でノンビリ走ろう、、、なんて最初は思っていたのですが、
いざ走り出しちゃうと楽しくなってきちゃってダメ(笑)。

スイッチが切り替わってから(笑)は、
『そこのけそこのけベンツが通る』状態で一度もパスされませんでした(笑)。
※決して煽ってはいませんよ~(笑)。

っていうか、休日って結構流れが遅いからそうなるだけの話なんですけどね。

追い越し車線を走る前車は今日は珍しく、皆比較的にすぐ走行車線に移ってくれたのですが、
前方にアストンマーチンを見付けて、、、



こりゃ~絶対に退いてくれないだろうなぁ、、、と思いましたが、
走行車線が一寸空いている位の所では退いてくれなかったものの、
前方がかなりクリアになった所で退いてくれました(笑)。

興味を引く車はこのアストン位だったのが少々残念ではありましたが、
久しぶりの高速での220君ドライブはとても楽しかったです。

何時ものように圏央道を相模原愛川で降り一般道へ。

1年前、長距離を走った後の一般道での発進時不調の調査中に接触事故を起こしちゃったわけで、
今回、高速から一般道に降りてどうかなぁ、、、と思いましたが、
少なくともクンストさんまでの一般道の間では症状が出る事はありませんでした。

温度の影響があるような気がしていて、今日もそこそこ暑かったので、
この環境で症状が出ていないという事であれば
恐らく治ったんじゃないかと思うのですが、
やっぱりイグニッションコイルが原因だったのかもですね。

んで、クンストさんへ。



車検の事はそっちのけでまた2時間ほど楽しくお話してきちゃいました。
220君の仕上がりもgoodだとお褒め頂きました♪

そういえば、どのくらいで終わるか訊かなかったなぁ(笑)。

そうそう、先行して入院させていたシートのクッションは
サイドサポートのパッドを全とっかえしたそうで、
見た目だけではなく手触り的にも跡形なく綺麗に治っていました♪



その後最寄りの駅まで送って頂いて家路に就くことになったわけですが、
お昼はどうしようかと思っていたところ、
気が付くと改札の向かいにコンビニがあり、そこにイートインコーナーがあったので、
おにぎりを買って食べる事に。

んで、食後にいざ切符を買おうって段階になって、
無論券売機はあるものの、金額の入った路線図には地元の駅までは載っていないし、
駅自体が無人状態になっていた(いつもではないみたい)ので、
幾らの切符を買って良いか判らない…。

インタホンで隣の隣の駅に通じるようになっていたので訊いてみた所、
(恐らく1660円以上の切符が券売機で買えるようになっていないから)
適当な金額の切符を買って、降りる駅で乗り越し清算して下さいとのこと。

普段、電車に乗らないから、流石にそういう発想はなかったなぁ(苦笑)。

でも、2年前にはこんなことしていないから、
多分、この駅のシステムが変わったんでしょうね。

と、思って調べてみたら、2016年3月4日に
みどりの窓口が営業終了になっていたようです。

前回の車検で220君を置きに行ったのはその年の2月28日ですから、
その時はギリギリ地元までの切符が買えたわけですね(笑)。

多分、電車に乗ったら爆睡だろうなぁ、、、とは思っていましたが、
相模線は勿論のこと、東海道線では小田原、熱海で乗り換えで
茅ヶ崎で乗った電車と小田原で乗った電車でおのおの爆睡し、
熱海では車掌さんに『もしもし、終点ですよ』と言われて
左右を見ると誰も居ないという状態でした(爆)。

小田原のホームからの小田原城。



小田原城ってこんな所にあったんですね~。

熱海からの2駅以外は座って来れましたし、熱海まではほとんど寝ていましたので、
時間だけは掛かりましたけれども、思ったほど苦痛でも無く帰って来られました(笑)。

車検の上がりが何時になるか判りませんが、
引き取りでまた長距離220君に乗れるのが楽しみです。

あまり暑いのも嫌ですが、どうか雨になりませんように、、、と今から願うばかりであります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/03 21:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

大きなオモチャ?
バーバンさん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

誰か教えてください❗️
ken-RX500hさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 21:41
こんばんは。

奇遇ですね、私も5時過ぎに起きました(笑)
最近、明るくなるのが早いのでそれで目が覚めます。

220君、早く戻ってくるといいですね。
コメントへの返答
2018年6月4日 5:58
おはようございます~。

車.comさんも5時過ぎ起きでしたか~。

本当に日が長くなりましたよね。

車検での入庫は板金塗装修理とは違って
ある程度時間が読めるので
かなり気が楽ですね(笑)。
2018年6月3日 23:12
久しぶりにぽおるさんらしい?ブログでしたね。
220君ごしのハイウェイもそのひとつでした。
おめでとうございます。
ん? ソフトクリーム‥?
コメントへの返答
2018年6月4日 6:05
おはようございます~。

だはは、ありがとうございます~(笑)。

この年代の車両でもMBなら、
気構えずにガンガン走れますよ~というのを
世に知らしめるのが(笑)
このブログの使命だと思っていますので、
無論、コペンさんも楽しいですが、
こうでなくっちゃな、と思っております(笑)。

ソフトとのコラボは本格復帰後ですね(大笑)。
2018年6月3日 23:32
車では爆睡もできませんが

電車ならOKですね!
コメントへの返答
2018年6月4日 6:08
おはようございます~。

2日連チャンで睡眠不足だったので、
往きの運転が少々心配だったのですが、
1年振りの走行で気が張っていたのか、
大丈夫だったので良かったです。

3回乗り換えて、まさか3つの電車で爆睡となるとは思いませんでした(笑)。
2018年6月4日 15:45
なんだか運転席からの眺めがより一層威風堂々!
そんな感じに見えますねww

きれいに直ってぽおるさんの気持ちが写真に出てるのかもですね。

こういうブログを拝見すると、わたしのSLもなんとかしたいって思うところ。
もし直していく上で悩んだら相談にのってください(って図々しいですね・・・ゴメンナサイ)
コメントへの返答
2018年6月4日 21:35
こんばんは~。

ピカピカになった上に、1年振りの走行とは思えぬ快調さだったので、
本当に楽しいドライブになりました。

とこぶしさんのSLのボディも早く健康体を取り戻せると良いですね。
(って、私の220君のそれもまだまだ問題だらけですけどね)

レストアに関する知識がそんなにあるわけじゃありませんので、
お役に立てるかどうか判りませんけれども、
こんな奴で宜しければ、
いつでも相談に乗らせて頂きます(笑)。

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation