• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

一寸想定外(笑)

こないだ本国オーダーになった、ショックの上の下側のブッシュの受け皿が
本日入荷致しました。



製造日は2019年10月28日ってな事で丁度4年くらい前ですね。

袋から出す前から、あれっ?って思っていたのですが、
これ、右側に使っている昔買った物と物が全然違うのですよね。



右の物の写真もこないだ撮っておけばよかったと少々後悔していますが、
それが実際はどうか判りませんけれども、プレス物っぽい物であった記憶なのに対し、
これはどうも切削加工品っぽいのですよね。

もう残っているのは図面だけで、型が残っていないって事なのかもですね。

一番違うのがインナーフェンダー側に接触する面で
これがまっ平なのに対して、アチラは溶接を考慮してのことなのか、
平面上に半球形っぽい小さな出っ張りが3ヵ所ある感じだったのですよね。

まぁ、それを除けば大まかには多分同じような形だろうと思うのですけど、
こないだ腐り落ちてしまったもの、、、



と比べると、どちらも全然浅い形状になっているんですよね(謎)。

まぁ、それはともかくとして、これはやっぱり色を塗らなくてはマズイでしょうなぁ。

塗装屋さん、果たして220君を塗った時の塗料をまだ持っていたりするのかなァ…。
Posted at 2023/10/31 20:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月31日 イイね!

在庫切れ

先日、モチュールのクラシックオイルを発注したと書きましたが、
何と、国内在庫切れで入荷は12月の予定だという連絡が来ました(汗)。

以前、ブログにも書きましたが、ネット購入する際に国内在庫切れで納期が掛かると言われて、
当時の輸入元のテクノイルジャポンさんに問い合わせたら、そんな事は無く、
それを相手の業者に伝えた途端、すぐに入荷したなんて事があったのですよね。

今お願いしている方自体は信用しているのですけれども、
その先の業者さんの事は知らないし、在庫が無いなんて事ある?って思ったので、
他で探そうと思って一旦キャンセルにさせてもらった後、
今回、モチュールジャパンさんに問い合わせてみたのですけど、
やはり同じ回答だったので、再度注文をお願いしました。

モチュールのクラシックオイル、あまり売れてないんですかねぇ。
売れているなら在庫を切らすような馬鹿な事は無いですものねぇ。

欲しい時に入手出来ないとなると、一寸嫌だなぁと思わされてしまいますな。

まぁ、先だっても書いた通り、現状、前回の交換から2000キロ逝ってない状況なので
期間の方は自分の決めた範囲を超えちゃいますが、
1か月延びた所でどうって事は無い所だと思いますので、
入荷まで交換をお預けって事にしようと思います。


ところで昨日は夕方から仕事で東京行きだったのですが、
一寸今回の東名の集中工事は異常ですね。

20キロも連続工事規制している上に、最終的に1車線しか走れないって無理があり過ぎです。

しかも規制内で実際に工事をしているのはほんの一寸だし。

殆どとんぼ返りみたいな感じで
東京の訪問先での滞在時間がほんの僅かだったのにも関わらず、
17時に出て、戻って来られたのは2時でした(苦笑)。

工事終了までは対象区間を通行するのは避ける事をおススメ致します(苦笑)。
Posted at 2023/10/31 08:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

イイかも(笑)

昨晩は、新聞配達の方のカブが通った頃に一度目が覚めたのですが、
その後位からインターバルは長かったものの、何度も結構大きな雷鳴がしていました。

こりゃ、この後、寝られんかな?と思ったのですが、
インターバルが長かったお陰で何度か起こされはしたものの、
薄っすらではありますがどうにか寝られました(笑)。

最初の雷鳴から何度目かの雷鳴の後に雨音も聞こえて来て、
なんだ~今日は朝からバッチリ雨じゃん、、、と思ったので、
とりあえずその時点で午前中に出掛けるのは止めにしました(笑)。

5時に起きると、雨音は聞こえなくなっていたものの、
更に長いインターバルで雷鳴だけは続いている様子で、
雨だけでも早めに上がってくれてよかった、、、と思いつつ朝食を食べていたら、
再び降り出しました(苦笑)。

ってなわけで、午前中は過去に集めた資料をまとめてのある調査作業を行っておりました。

まだ途中ながら、おっ、これは、、、という傾向が見られる感じでして、
調査が終わりましたら、またコチラにその話をアップしようかと思っております。
(って、誰も興味ないだろうけど…笑)

ってなわけで、午前中はそんな感じで過ごし、
昼食を早めに摂ると、お昼チョイ過ぎに自宅を出ました。

んで、220君を引っ張り出して、窓だけ拭いて出発。
ホントは昨日のラバーバッファの様子を見てから出発する積りだったのですけど、
見事に忘れました(苦笑)。

今回はやっぱり交換したショックの具合を確かめたいな、、、と思ったので、
長めのお散歩コースを走る事にしました。

ってなわけで先ずは県道25号線。





いつもの気温計は、、、



あれ?何度だったんだっけ?
表示がちゃんと写っていれば記憶している必要もないのですが、
今日は珍しく、忘れてしまいました(苦笑)。

20度を数度超えていたのは間違いありません(笑)。

県道398号線。





県道10号線。



(からの富士川)





途中の気温計は21度。


川沿いの道はいいですねぇ。



身延山インターの先の気温計は17度。



対向電車待ちなのか、身延駅前で電車が停車していたので撮り鉄タイム(笑)。



身延駅前。



国道300号線に入って、お約束の 下 部 温 泉 郷 サイン。



これだけ通るたびに下部温泉郷の宣伝をしてるんだから、温泉組合で何かくれないかしら(爆)。

甲州いろは坂というのがバイパス区間よりも先の事も言うのかどうなのかわかりませんが、
なかなかイイ感じに紅葉が始まっていました。



バイパス区間から旧道を覗き込んだら、そちらも良さげな雰囲気だったのですけどねぇ(残念)。

しかし、この画像のあと、登坂走行を楽しんでしまって、
デジカメが助手席とドアの間に落っこちてしまったので、
峠を登りきるまでその先の紅葉画像はナシでございます(笑)。

久々に登りで2速4500~5000+rpmまで回しましたが、
今まであんな音してたかなと思う程、イイ音がしていました。

前期型インマニの影響だったりして。

このタイミングでショックについて言及しますが、
先日の車庫戻りの時の印象と打って変わって、今日はやっぱり変わったなぁと感じました。

普通に平坦路を走っても安定感が違う(変にゆすぶられない)のは間違いないし、
緩い入力があった時に今までの状態でもすぐに収束していると思っていたのですが、
交換後はより収束が早いことにも気付きました。

大きな入力があった時には、以前よりも硬くなっている前輪で
ダンッといかにも硬い感じの衝撃が来ますが、角が立った衝撃ではなく、
しっかり感が強調されてイイ感じになったと思います。

で、この区間のようなところを攻めるのにも、
今までよりも緩いロールで回っていく感じになったので
今までと一寸感覚が違うので慣れない部分もありますが、楽になったと思います。

正直、少なくともフロントが今までの物と違うので、
その部分とショックの新調のどちらがどの変化に影響しているのかに
判らない部分があるのですけど、
少なくとも、これなら長距離を走っても、今までよりも疲労は少なくなりそうだな、、、
と思わせるものがありました。

峠を越えた所で路肩に停車して、デジカメを拾った後で、
本栖湖からの富士山を、、、と思ったら、



これだけ雲に覆われていました(苦笑)。

本栖湖の、お店が並ぶエリアでは紅葉が綺麗でした。





窓全開+半袖Tシャツで標高1000m近くまで来てしまったものですから、少々寒く、
でも窓を閉めるのも面倒だったので、
普通なら北上して県道71号から南下する所を、
今日は国道139号をそのまま南下する事にしました(笑)。

県境の気温計は15度。



朝霧高原は一面ススキだらけでした。





いつもの富士山ポイントでは遠くの方に牛さんが固まっていました。



いつもの通り、スカイ朝霧の所から県道414号へ。



ようやく富士山がまともに見えるようになってきたので富士山5連発(笑)。











ずっと雪が少なかったけれど、イイ感じになってきましたね(笑)。

富士宮の商店街に来ると、次の週末が富士宮まつりなものですから、
笛太鼓?の練習をやっていました。



まつりが好きじゃない人にとっては煩いだけでしたが(苦笑)。

んでもって、無事車庫に帰還。

忘れていたラバーバッファのチェックをすると、もう少し奥に入っていて欲しい気もしましたが、
綺麗には入っているので、まぁ、あんなものなんでしょうな。

んで、林の中を走っている時に、背後でビービー言っていたので、
あぁ、また虫が入ったか、、、と思っていたのですが、
それ以降、聞こえなくなったので勝手に出て行ったのだろうと思っていた所、
まだ居やがりました。



おめーか、煩かったのは。
しかし、勝手に入り込んで勝手にそっくり返って
自分で起き上がれないというのは何とも間抜けですな。

鼻紙を持って行って、それを掴ませて車外に放してやりました。

コペンさんで自宅に戻ると、自宅周辺には路面がウェットなところがあり、
ひょっとして、、、と思ったら、やっぱり一瞬ザッと降ったらしいです。

往きのコペンさんから帰りのコペンさんまでの間、全く降られていないので、
今日はツイていました(笑)。
Posted at 2023/10/29 20:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

ラバーバッファ交換

今日は14時の予約を取って床屋さんに行って参りました~。

今日は世の中で嫌いな事話で盛り上がりました(爆)。
まぁ、嫌いな事が床屋さんと一致する事、一致する事(笑)。

『あ~、私もそれ、大っ嫌いです~』って何度言った事かという感じで御座いました(笑)。

しかし、床屋さんの音楽趣味が若いのには驚いたなぁ。
私なんか、最近のアーティストの名前は聞いたことがあっても全然知らんのですが、
最近、お気に入りという曲の歌い手の方、私、名前自体は聞いたことがあったけれども、
歌を歌う人の名前だという事を初めて知ったのですよね(苦笑)。

床屋さんを後にすると、もうあまり時間はなかったのですけれども、
車庫に向かいました。

目的は先日届いた、220君のバックレストの前傾機構のストッパーのラバーバッファの交換です。

車庫に到着するとヤモリ様がお出迎えしてくれました(笑)。



220君にフンしないでね(笑)。

で、早速ですが、状態はこんな感じ。



もともと潰れるようになっているのですけれども、
変な方向に力が入ったのか、切れちゃってます(汗)。

バックレストを前傾させてもう一枚。



こんな変な潰れ方をするって事は、恐らく取り付けが不適切だったんでしょうね。

ラバーバッファ―を外すとこんな感じ。



特別、どこかでロックするというモノでもなく、
土台の窪みにはまり込む構造で、バックレストがロック位置に来ると、
圧力が掛かるので、それで押し込まれて抜けなくなるって感じですかね。

新品と取り外した物の比較。

裏側。



表側。



真ん中が新品でその左右が実際に取り付けられていたのと同じ配置で置いた古い方なのですが、
右側、つまりトンネル側は完璧と言えるかどうかは判りませんが、
そんなに悪くない潰れ方をしていますね。

因みに右のシートのそれらも同じ感じでした。

で、新しい物の取り付け。

これってこんなに嵌りにくかったかなァという感じでした。

押し込んではバックレストでウエイトを掛けて
時間をおいてまた押し込むというのを繰り返してみました。

こんな感じで正解かなァ。



多分、明日また220君の所には行くと思うので、
その時にもう一度押し込んでみようとは思っています。

で、床屋さんにコペンさんがフンだらけだと指摘されたので、
ウエイト掛けの待ち時間を使って、軽く霧吹き洗車&ワックス掛けをしました。

それから県道25号を通って帰宅。
暗かったので画像はなしですが、18時近い時間のいつもの気温計は16度でした(汗)。

県道10号の信号待ちで富士川楽座の観覧車を撮影。



雲が少し掛かったお月様が好い感じだったので、
わざわざコペンさんを停めて撮影。



そんなこんなで無事帰宅致しました。

明日は何をしようかしら、、、って所ではありますが、
今、とっても眠いので、とりあえず寝て、明日又考えようと思います(苦笑)。

それではお休みなさいませ(ノД`)・゜・。
Posted at 2023/10/28 21:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月27日 イイね!

オイルエレメント入荷

本日、オイルエレメントが入荷しました~。

ところが、一寸ビビらされた事が…。
それは、、、



品番が64付き品番になったのと同時に、
オイルエレメントの箱が無地箱になっていたんですよね(汗)。

見た瞬間、『えっ!』って思っちゃいましたよぉ。

因みに前回取り寄せた物はこんな感じでした。



まぁね、環境問題を云々している中ですから、
余計なインクを使わずに無地箱にするってのは自然の流れなんでしょうねぇ。

ただ、こうして環境の為~環境の為~って具合に、なんでもかんでもやられちゃうと、
どんどん味気なくなっていく気がするんですけどねぇ…。

昔の青箱なんか、今やとんでもなく考えられない話なんでしょうね(苦笑)。

ラベル。



流石にフィルターのようによく使われるようなものは新しい物が来るようで、
製造日は2023年2月21日となっていますね~。

ここで注目すべきは製造国でボスニアヘルツェゴビナとなっています。
因みに前回取り寄せた物はドイツ製でした。

今時、ドイツ製だからって言って信用しきれないって事は、
色々と体験させてもらって来ていますし(苦笑)、
かえってドイツ製でない方が安心出来たりして、、、な~んて思ったりしています(笑)。

『64』はその品番のアップデートバージョンを示している『らしい』のですが、
ひょっとして、実は製造メーカーが
最近MBがよく採用しているヘングスト辺りになっていたりして、、、
と思ったりしたのですが、開けてみると、、、



普通にMANNのH720だったので安心しました。

Made in BAのBAってBはボスニアヘルツェゴビナのBとも読めるけど、
Aがあるので、ん?と思ったのですが、
AIに訊いたらBAはやっぱりボスニアヘルツェゴビナの国名コードなんだそうです。

んで、帰って来てからこれらの画像を見たら、
さっきのラベルの下に古いラベルがあるのに気付いたのですが、
よく見ると末尾4桁の0009が透けて見えていて、
どうやらそちらには64番号が付いていないみたいなんですよね。

この64番号ってそんなにいい加減に付けてるものなの?って思ってしまいました(苦笑)。
Posted at 2023/10/27 20:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 345 6 7
8 91011 1213 14
15 1617 181920 21
22 2324 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation