• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

W/Pハウジングと隣の隣のおじさまとプチ散歩

昨日W113_250SLさん用に用意したW/Pハウジングの配管の長さが違う事に昨晩気が付き、
他のを探さなきゃと思っていた中、
確か車庫で一つ見掛けたような?と思っていたので、朝一で車庫に覗きに行って参りました。

途中、コペンさんの燃料計の針は1/4辺りと
いつもよりちと早めなタイミングではございましたが、
いつもの激安エネオスで給油をして参りました。

160円/ℓでした(笑)。

しか~し、ショックな事にトリップのボタンをうっかり押し間違えて
前回のオイル交換からの距離の方を消してしまいました(苦笑)。

仕方ないので次回交換は前回の交換からの『期間』を見計らって
交換する事にしようと思います(苦笑)。

で、車庫に行ってみると、一つだと思い込んでいたハウジングが
二つともあっていささか驚きました。



二つとも、、、というのは、
計算上外れているハウジングが3つあってもおかしくはないとは思っていて、
そのひとつが昨日準備をしていたもの、
つまり岐阜から来たエンジンから外したものだったわけですが、
残りの二つの内、一つは車庫で見掛けた気がするけれど、
ひょっとしたらもう一つの方は捨ててしまったかもしれない、、、
と思っていた中、両方ともあった、という話なのですよね。

因みに右が1272010601、左が1272010401という品番の物で
前者は220君に最初から付いていた物、
後者はヤフオクで買った京都から来たエンジン、
つまり今、220君に載っているエンジンに付いていたもので、
今、220君のエンジンに付いている物は後で新品で買った物なんですよね。

で、前者が求める物だったのですが、
面白い事に、250SLさんのハウジングと同じ品番でありながら、
違う場所にそれが記されているのですよね(笑)。



実は車庫に行くだけなので誰にも会わないだろうって事で
起きたままの寝間着姿で出掛けたのですが(笑)、
折悪しく、というのか、カラカラ音が聞こえてきて、私の車庫の前を
タイプは確認しませんでしたが新しいMBのディーゼルが通り過ぎました。

あらっ?あれはひょっとして隣の隣の車庫のおじさまかな?

果たしてそれはまさにそのおじさまで、一寸後に私の車庫で寝間着姿でご対面になりました(恥)。

とはいえ、久しぶりにおじさまと話が出来て嬉しかったです(笑)。

あれっ?車は?と訊かれたので、
ざっとこのブログに書いてあるような顛末である事を説明しました(苦笑)。

おじさまも最近、何かの部品で苦労された事があったようです。

でね、実はおじさまが最初におじさまの車庫の奥の方に一旦入られた時に
チラッと車庫の方を見てみたのですが、
なんと、そこにはまた違う車が鎮座していました(笑)。

しかも、今回のは某スーパーカー(汗)。

おじさまが私の車庫に来られた時に、
あれ、#$%&@*ですか?、凄いですねぇ…、、、と言ったら、
いやぁ、この年でローンだよ~、、、
と仰ってはいましたけれど、私はその話をちっとも信じていません(爆)。

さっきの足車も新しくなっているし、景気が好さそうで本当に羨ましいなぁと思いました(笑)。

おじさま、私との話が終ると、
車庫内でその車のエンジンを軽く吹かしていらっしゃいましたが、
イイ音がしていました(笑)。

ハウジングをサルベージすると車庫を退散~。

例によって一寸お散歩をしながら会社に向かいました。







いつもの気温計は13度でした。



実は昨晩ハウジングの件に気付いた時に、今日が雨になる事が判っていたので、
どうせならオープンにして出掛けたかったという事もあって、
一瞬昨晩の内に車庫に行こうかな?と思ったのですけれども、
天気予報をチェックすると11時頃まで持ちそうな感じだったので、
朝一出掛ける事にしたのですよね。

オープンには丁度良い気候で楽しく走ってくることが出来ました♪

橋、2連発。





で、会社に行くとそのハウジングの状態のチェック&軽いお掃除を行いました。



これを撮影する前、W/Pの取り付け面に残っていた紙ガスケットを剥がす際に
手が滑ってしまってスクレイパーの刃で
久々にざっくりと指を切るというオマケ付きで御座いました(苦笑)。

素人かっ(爆)!
油断大敵ですな。

帰宅後家族には指を切ってアンタは何故そんなに嬉しそうなの?と言われました(大笑)。

で、それが終ると、昨日綺麗にしたものと比較しました。



むぅ~、1272010401の配管部はやっぱり結構短いなぁ。

220SEbのこの部品って2種類あるにはあるんですが、
(特に2枚扉では)極々初期が違うだけの筈なんですよね。

EPCの表示ではこんな感じ。



5番のフットノートを開けるとこんな感じで、



私の所にある3機のエンジンは全てこの5番には当てはまらない時期のものなので、
本当ならすべて同じ物が付いていなくてはならない所なのに
何でかなぁ?って所だったのですよね。
※あっ、よくよく見たら、005の4段目が982になってますね(苦笑)。正解は984だと思います。
EPCもたまにこういうチョンボをやってるんだよなぁ


しかもEPC上では220SEbクーペ用として末尾0401も0601も出てきていませんからねぇ。

で、今回の0601が付いていたエンジンが私の所にあるものの中で一番新しいので
それが250SLに付いていたものと同じだったという事は
220SEbクーペ用と250SL用の最終品番が同じ1152010001であることからすると
これが正解なのは間違いない筈なので、
んじゃ、0401ってそもそも何用なのよ?って話になりました。

で、EPCで逆引きした結果、230SL用である事が判りました。



って言っても、この表を見る限りでは
1272010401も1272010601も同じ物であるようなんですけどね。

んじゃあ、結局220SEbのオリジナルのパーツリストではどうなっているかと
調べてみると、、、



あぁ、やっぱり0601も0401も出ていて、
しかも同じ物として扱われていますね。

それらを同じ物として扱って問題になるのは恐らくヒーターラインとの接続だと思うのですが、
品番変更の順が0401→0601なのは間違いない所で、
という事は例えば前者が付いている車のそれを交換する際には
短い配管から長い配管になるわけなので、
ホースカットの方向で対処出来るから追加部品が設定されていないのだろうなぁ、、、
と思いました。

ホントはこのブログ、お昼から書き出して、
EPCの画像が出てくるところから前は一旦書き上げたのですけれども、
ウインドウを幾つか立ち上げていたら、間違って消してしまい、書き直す羽目に(苦笑)。

それからまた書き始めたら、昨晩珍しく遅くまで起きていた為に睡魔に襲われ始め、
今度はうつらうつらしながらになったので、ここまで時間が掛かってしまいました(苦笑)。

とりあえずワタクシのお休みは今日からだったわけですが、
220君が相変わらず死にっぱなしの中、さて明日から何をして遊びましょうかねぇ…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/01 17:04:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

添加剤がダメでした(^_^;)
takeshi.oさん

更なるコネクター問題
hawthornさん

サーモスタット・ファンスイッチ交換
とどはちさん

この記事へのコメント

2022年5月1日 18:13
今晩は。

私のために、怪我までさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
こんなに奇麗にしていただき、ウチの113に付いている物より状態が良いくらいです。

お手数お掛けしますがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年5月1日 18:30
こんばんは~。

いやいや、ケガはワタクシの不注意ですので(大笑)。

一見綺麗に見えるかも知れませんが、
見掛けの部分は簡単にさらっただけですので、
必要に応じて綺麗にして使ってください(笑)。

W/Pが嵌り込む部分については
W/P側の鉄錆が結構こびりついてしまっていたので
可能な限り取っておきました。

その状態で中古のW/Pを嵌めてみると
やはりそれほどきつくないのですけど、
張り付いてしまうとあれだけ外れにくくなってしまうものなのですね~。

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation