• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月14日

1号が旅立ちました(笑)。

本日、1号をドイツに発送しました。

ヤマト国際宅急便は発送日によっても所要日数が違ってくるようですが、
火曜日発送の場合、ドイツには最短で6日で届くらしいです。

まぁ~、すべて順調にいって、
やっぱり年内ギリギリ間に合うかどうかってラインですな。

現状、特別に困っているわけではないので、
年越しでも構わないっちゃ~構わない所なんですけどね(笑)。


ところで今日はねぇ、ヤマト運輸の営業所に行ってブチ切れそうでしたよぉ。

話し方からして妙に馴れ馴れしく、お客様扱いしろとは言わないけれど、
客に対する最低限のマナーが感じられないそれだったのが引っ掛かっていた所に、
国際宅急便に慣れてないって事情もあるかと思うんですけど、
物は何かと尋ねられたので、判りやすいように丁寧に答えると、
先ず、これ、送れるのかなぁ?的な対応。

電気関連とはいえ、バッテリーを搭載しているわけでもなく、
半導体のハの字もない、アナログな60年も昔の部品が
何かの規制に引っ掛かるわけないじゃんと思いました。

で、判らなくて、誰かに電話しているんですけど、
相手もそこそこ頓珍漢みたいで、声が聞こえるわけじゃないけど、
どうも話がどんどん送れない方へ傾いていっている様子。

おいおい、一寸待てよ~って感じ。

で、その過程で送る目的を訊かれ、
壊れた部品が国内じゃ直せないからドイツに送るんだ、、、
と言ったら、
電話の相手がどうも、それは送れないわ、、、と言ったらしく、
なんか、壊れた部品の場合は?通関の手続きが違うだのなんだのという話になっていたようで、
ホントにもう我慢できず、ブチ切れかけて来て、
『これとは物が違うけど、前にもここから修理する部品をドイツに送ってますよ!』
と、途中で話に介入しちゃいました(苦笑)。

んで、だんだん営業所の人間の方には話が難しくなってきたらしく、
電話の相手に私と直接話をさせようとしていましたが、
どうやら私の殺気を電話の向こうで感じたらしく、それをかたくなに拒否していた様子(苦笑)。

その後電話のやりとりがしばらく続いていて、一体これ、どうなんのよ~と思っていたのですが、
ようやく電話が終わると、結果はしょーもない話。

荷物に税金がかかった時に相手がそれを支払う事を了解していれば送れるとのこと。

あのね~、確か税って相手が支払う設定しか出来なかったよな~と思いつつも
伝票上のその選択肢は空欄にしていっていて、先ず、窓口での第一声でその話はしており、
やはり認識間違いが無かったという事でアチラにレ点まで付けて貰っている話なんですが、
その部分の為に20分近くヤキモキさせられたってこと?

もうね、伝票の必要事項を殆ど埋めた状態で持って行って、全体で30分も掛かるってのは
ホント、勘弁してくださいって話なんですけどね。

昨日の話じゃないけれど、客だけじゃなく宅急便サイドでもがんじがらめにされているから、
多分必要以上に慎重になってこんな話になっているんだと思うのですよね。

日本からアメリカのいーべーに出品したいって人も中には居ると思う所で、
恐らく実際にやっている人もそれなりに居るだろうとは思うのですけど、
海外発送にこんなに手間が掛かるようでは一寸やっていられないだろうなと思いました。

海外じゃこんな事は無いからアメリカからでもドイツからでも
ジャンジャン送ってくるんだと思うのですが、
何故日本だけはこんなに不便に出来ているんだろうなぁと思う所であります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/14 22:20:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初めての海外発送
水冷ICさん

模型屋の話?
SEIやんさん

この記事へのコメント

2023年11月15日 18:35
いつも記事を拝見して勉強させて頂いております。
海外への部品の発送ですが、郵便局のEMSやヨーロッパ主要国宛なら小型包装物書留等が便利ではないでしょうか。国際郵便マイページサービスで伝票入力と事前の印刷が必要ですが、HSコードの記載も必須ではなく楽です。窓口の局員さんが若いとマニュアル通りに色々聞いてきて煩わしいこともありますが、ヤマトの対応よりは全然楽だと思います。コロナ禍も明けて経験上早いと4日、長くても10日くらいで到着するのではと思います。ご参考まで…
コメントへの返答
2023年11月15日 21:19
こんばんは~。
始めまして。

情報をありがとうございます。

なるほど、郵便局からだと、HSコードが必須ではないのですね。

それはイイなぁ、と思うのですが、
税絡みで必要になっている話だと思われるのに
違いがあるのは一体何故なんでしょうね?

店頭の対応に関しては
今回のヤマトみたいな馴れ馴れしい事だけは
郵便局には無さそうな気はしますが、
コチラは田舎なので、
どちらにしてもこの手の業務には
不慣れだと思われますから、
海外送金の相談に行った時のように恐らく
調べながら一生懸命対応してくれるとは思うのですが、
誰が担当しても四角四面なものになりそうに思うのですよね。

悩ましいのは会社からヤマトの営業所は比較的近いのですが、
近くの簡易郵便局は更に慣れていないと思われるし、
郵便局の本局は一寸離れているの事なのですよね。

因みにヤマトも出す曜日によっては最速で4日で届くケースもあるらしいです。
2023年11月15日 21:39
おそらくなのですが、郵便でHSコード不記載の場合、到着国の税関側で内容品の記載を見て該当を調べるのかと思います。日本でパーツを受け取る際も、川崎の国際郵便局で一日くらい通関待ちのことがあります。アクセスのよいヤマトの方で無事発送完了されて良かったと思います。今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年11月16日 5:48
おはようございます~。

なるほど、自分がやらない場合には
それが必要である以上、他の誰かがやっていると考えるのが正解なのでしょうね。

だとすると幾らその道のプロが調べているとはいえ、
途中の手間が増えている事は間違いないので、
自分でやらない分だけ、若干コストも高かったりするのかもですね。

こちらこそ宜しくお願い致します。

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation