• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

見る角度…

見る角度…ポルシェのエンジンのことなんて、今さら私が語る余地なんて1ミリだってないと思うのですが…

ふと思ったことを…

一般的なクルマのエンジンって、ほとんどはフロントのボンネットフードをガバッと開けると、目に飛び込んできます。



最近はカバーが付いていて、エンジンや補器類を直接目視することもできなくなっていますが…




いずれにしても、クルマの横に立って上から俯瞰する形で眺めることになります。

前方にヒンジがある場合は他に選択の余地がない…

んで、エンジンの側面ではなく上面(エンジンカバー)を見ていると…





搭載位置が後ろか前かの違いはあっても、やっぱりエンジンの上面を見ている…

エンジンの側面なんて見ようがないし…

もちろん下から底面を覗くなんて、ヘ○タイじゃあるまいし(笑)





クルマの形が今のようになる前は、こうして横に立ってエンジンの側面を見るようになっていましたよね。

クラッシックカーでは、ロールスロイスのエンジンフードもガルウイングのようになっていたので、エンジンの側面も良く見えるようになっている…





まあ、今でもトラクターみたいなクルマもありますけどね(笑)



では、空冷911に乗っている皆さんは、どうやってエンジンを見ているのかと言うと…




こうして上から俯瞰しているわけじゃない…

後方に立って、空冷フラットシックスのシンボルであるクーリングファンに向き合って見ていると思うのです。

後方から、エンジンの上面ではなく、側面を見ている…


これは911のリアの造形がなだらかに下がって尻すぼみになっていて、そこの一部がパカッと開くようになっているため、その開口部はフロントエンジンのクルマと比べるとすごく狭いし…

エンジンの搭載位置が思い切り後ろに寄っているため、後方から全て手が届く…

整備性がどうなのかはさて置き(笑)




再掲しますが、これはエンジンを下ろしていたから撮れたのであって、普通はこんなアングルから見ることはできません。

それに、これじゃあちっとも空冷フラットシックスらしくないし…




エンジン眺めてニンマリするなら、やっぱりこのアングルでないとね~


ちなみに小僧の頃は、このファンがターボなのだと思っていましたよ(笑)
Posted at 2021/05/04 10:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「佇まい… http://cvw.jp/b/368036/47777549/
何シテル?   06/12 20:56
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 1011 121314 15
1617 1819 2021 22
232425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

地産ヌーボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 18:10:20
Sportster S、エンジン始動できず、焦る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:35:57
OHその1 始まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 13:37:43

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛してやまなかったライツ号(ポルシェ964)を未来に託し、新たな一歩を踏み出すことに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation