
この二連休も精力的に動き回って月曜日前なのに既にお疲れ気味なダブルウィッシュボーンです。
いつも前置きが長いので、今回は夏季休暇ネタをすぐに書きたいと思います。因みに私の夏季休暇は9・10・11・12日の前半の4連休と14・15・16・17日の後半の4連休で、前半は雨続きで病院など用事ばかりの連休でネタがないので、今回のブログは晴れた後半の4連休の事だけを書いていおります。例のごとく写真は多いですが、文字は結構少ないです。
それでは・・・・

後半4連休の初日である14日(木)。
2020年8月以来、つまり5年ぶりとなる家の敷地壁の汚れ取りを朝から行いました。

汚れを取る前の雑木林横の壁。これは敷地内の壁ですね。

同じ壁の敷地外側。雑木林の湿気のせいでとても黒ずんでいます。

車庫回り。ここも湿気がこもりやすい場所です。

この日はかなり天気が良かったので、壁の洗浄を行う前にフロアマットを水洗いしておけば夕方前までには乾くと思い、高圧洗浄作業前に一番汚れていたN-WGNの運転席フロアマットだけ先に洗っておきました。

早速壁の掃除開始。
まずは家の裏側に続く通路壁から。少し時間はかかるけど、気持ちが良いほど落ちてくれます。

ここはビフォー画像を取り忘れアフター画像しかありませんが、綺麗になりました。

午前中目一杯かかりましたが、綺麗になりました。まだ完全に乾いていなくて少し水分が残ってますけど、全般的に明るくなりましたよね。
当然ながら暑さで死にそうでしたけど・・・・

そして昼食後は奥様を連れて買い物へ。諸々の事情で娘のダンクを借りたので、お礼にガソリンを注ぎ、ついでに空気も少し減っていたので充填しておきました。

帰宅してすぐにこれを使って洗濯槽の洗浄を。本当はドラムを外して洗う予定でしたが、連休前半が全て雨だったせいでいくつかの用事は手を抜くはめになり、洗濯槽の掃除がまさにそれになってしまいました。でも、これ使うと必ずそのあとの洗濯でカスが衣類に付着するんですよね・・・。だからこれを使うのは正直大嫌いです。

夕方にはN-WGNのフロアマットもすっかり乾いていました。フロアマットってなかなか乾かないので滅多に丸洗いできませんが、夏の天気の良い日でその車で出かけない時はしておきたいですよね。

そして夕方前からアコードを洗車。翌日家族で出かける事になっていたので、この日アコードを洗車する事はマストでした。

連休前半に連日強い雨に祟られたので結構汚れていましたが、綺麗になってすっきり!

連休初日から動き回りすぎてヘトヘトでしたが、奥様のウォーキングは必ず。距離的には短い散歩ですが、奥様にとってはランニングでもしたかのような疲れで汗ダラダラになります。

そして4連休二日目の15日(金)。
この日は家族で出かける事にしていましたが、みんなよりも早起きして風呂の床と壁のタイル補修をしておきました。これが結構大変でして・・・(汗)。

シャワーで汗を流してすっきりしたら、家族みんなでお出かけ。ガソリンを満タンにして40Km程度走り

到着したのは毎年遊びに行っている萩シーマート。身障者スペースには相変わらず関係なさそうな車が止まっていましたが、何とか空いたのですぐに止めてまずは奥様をトイレに。

そしてやや混雑していましたが涼しい建物内へ。子供達がいると本当に助かるわ・・・

食事はいつものここ。

奥様は本当はウニ丼を食べたかったのですが、この日も価格が時価で、店員さんに聞いたら8,000円だって・・・(汗)。
なので、それはさすがに諦めて少量のウニが乗った特製海鮮丼に。

私は普通の海鮮丼で良かったのですが、奥様が天ぷら好きなのでそれの付いた海鮮丼天ぷらセットにして、天ぷらは奥様にあげました。

食事を終えたら、もう一っ走りしてこれまたいつもの場所で海を眺めに。

ここは結婚前から奥様との思い出の場所でもありますが、今や家族との思い出の場所になりつつあります。

さてと、このとあと食後のデザートでも食べますか・・・

食後のデザート(笑)
かき氷じゃありませんよ。
イカ焼です。

満腹なはずなのに全員2本食べましたが、更にもう1本食べれそうでした。
このイカ焼きは完全に別腹ですな。

萩を後にする前にもう一度萩シーマートに寄り、お土産を買って帰りました。

イカ焼きを食べたあとですが、やはりここに来たら夏みかんソフトは絶対です。

そして、帰りはいつも通り日本最大のカルスト台地「秋吉台」に寄って帰りました。

ここ数年家族みんなで出かける時の主役は奥様ですが、子供達の笑顔のおかげで本当に元気になりました。兄ちゃんも妹もあえて家から通える就職先にしてくれた事は奥様にとっては勿論、私にとっても本当に救われました。

綺麗な緑の大地と青い空、そして白い雲を眺めながら帰路へ。

夕方6時前に自宅へ到着。この日の夕食は妹にお願いしました。いつも助けてくれる妹にも感謝しかありません。

この日のお土産はというと、まずはプリン亭のプリン。

私と娘が大好物のわさびなめ茸。朝ご飯が進みます。

奥様が大好きなうにほたて。

奥様がお店で見つけて急に欲しいと言い出したいちごシャーベット。

私がこの日の晩御飯でビールのつまみとして欲しかったイカタコ天。再度温めて食べましたが、プリプリで美味しいのよね。

そして最後はこれ。
この日奥様がウニをほとんど食べられなかったので、8000円のウニ丼を食べるのであれば板ウニを買った方が良いと思い、かなり迷いましたが奥様の事を思い内緒で奮発しました。

夕食前に少しでも夏季休暇中の宿題を減らしておこうと思い、ダンクのポジション球を交換する事に。
以前片側が切れた時に引き出しから残り物の白色フィラメント球を出して交換しておいたのですが、その時にLEDを注文していて夏季休暇前に届いていたのでこのタイミングで交換しました。

アコードのポジション球にも使っているぶーぶーマテリアルのT10-6000K。アコードに装着したものはもう5年半経ちますがまだ切れていないので素晴らしい耐久性だと思いますし、色が純白よりも少しだけ暖色寄りなのでそこが気に入ってリピート購入しました。

LEDですが光の拡散性が良いバルブです。

先に運転席側のみ交換してみましたが、イイ感じの色と光り方です♪

4連休三日目の16日(土)。

土曜日と言う事で、私的には夏季休暇というよりも普段の土曜日の流れ。なので奥様を連れて毎週土曜日しなければいけないルーティンワークです。

この日の夜は奥様の実家で食べる事にしていたので私がお寿司やらオードブルなどを買い揃えて行く事にしていたのですが、午後からその買い物に行ったらおし寿司の棚は空っぽ・・・

一部少し小さめのものが残っていたので慌ててそれらを買って、おかずもオードブルが無かったので小物を色々と買う羽目になりました。いやぁ、危なかった・・・・

買い物から帰宅してすぐにN-WGNの洗車を。高圧洗浄機で壁を洗った際、N-WGNに結構飛び散ってしまってまずい状態が続いていました。

車庫への日差しが陰っていたのはいいけど

夕方に近づくと今度は反対側からの陽ざしが当たるので、我が家は洗車できるタイミングが結構難しいのです。

急いで洗い流して急いでスプレーワックス&拭き取り。

完了です。N-WGNカスタムはどの角度から撮ってもかっこよく写せない・・・(泣)。実物は嫌いじゃないけど写真写りは悪いのよね・・・

その後すぐに妹のゼストの錆補修。と言ってもタッチペンで塗るだけですが、ちょっとした錆がもう50箇所近くあって塗るだけでも結構大変・・・。このネタはまたまとめていつか書きますが、とにかく色々あって乗れない日が続きすぎてほぼ草ヒロ車同然だったのでエンジンもボディも内装も復活が大変です。

さて4連休最終日の17日(日)。
奥様の朝食を済ませたらすぐにダンクの洗車。お隣がすぐ真横に洗濯物を干していたので、噴射ガンは園芸用のものに付け換えて水が飛び散らない様控えめに洗車です(笑)

娘は当てられ癖が付いてしまっているのでしょうか、ドアミラーの端の方に何か当てられた様な黒い跡がありました。水垢取りクリーナーでようやく取れましたが、板金修理を終えたばかりなのでちょっと冷や冷やしています。

更には、給油口開口部の斜め右上にも塗装の剥げた跡が二個所も・・・・。
これは原因がほぼ明らかで、娘は諸事情で有人のGSでいつも注いでいて娘自身が注ぐことはまず無いので、そこのスタッフ(毎回若い女性らしい)が給油の際給油ガンの先で突いた時の跡と思われます。給油口の蓋を開けないと付かない傷もあるのでまず間違いないでしょう。
娘はもうここでは注がないと言っていましたが、おそらく娘意外にも被害者は結構いるのでは・・・
とりあえずタッチペンで塗っておきましたが、いつかペーパーとコンパウンドを使って滑らかにしておかねば・・・

と言う事でダンクの洗車終了。

ダンクとアコードにブルーハワイアンをガブ飲みさせて

ダブル家の3台はどれも夏季休暇中に綺麗になりました。ダンクは最後の最後で洗いましたが・・・

最後はまた奥様と散歩。最近山口は夕焼けの綺麗な日が多いのですが、他県ではどうでしょうか。

そして仕事が始まった憂鬱な月曜日。
しかしこの日、あるみん友さんからある物が届きまして、これを付けるのが結構楽しみ♪
と言っても、その時間確保が最大の課題なのですが・・・(汗)
またこの件はその時にでも。いつも本当にありがとうございます(^o^)

そして夏季休暇ネタではありませんが、昨日も妹のゼストの復活作業を1.5時間程度確保して行ないました。
もうね、見ての通り艶が全然ないんですね・・・
塗装が死んでるのかなとも思いましたが、試しにボディの目立たない場所でコンパウンド掛けてみたら艶が戻ったので

本格的な磨き作業に取り掛かりました。ボンネットの向こう1/3ほど磨きましたが、未作業の手前2/3と比較したらエライ違いですよね。

妹には最近助けてもらってばかりなので、恩返しの意味でもゼストを今よりも多少マシな状態まで持っていってあげたいのですが、なんせ時間が足りなさすぎでして・・・。
最初はバッテリーやエンジン(というかガソリンやオイル)に問題大ありで走れる状態ではなかったのですが、なんやかんやで買い物で走れるところまでは持って行きました。本当にまともになったかはもう少し検証時間が必要ですけどね・・・
さて、今週はまた出張があります。仕事も詰まってきたので頑張らねば・・・(~-~;)
まだまだ暑いので、みなさん体には気を付けてくださいねー!