• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

ボロボロ・・・

朝晩めっきり寒くなってきましたね。我が家はかけ布団を厚いものにかえましたが、おかげで朝布団から出るのが辛くて・・・(~-~;)






アコードは昨日仕事の帰りに洗車して帰りました。土曜日が仕事の場合は仕事帰りに洗車するほうが日曜日の時間の使い方に幅ができるので、最近はそうしています。でも明日から雨なんですよね・・・



一通り家のことを済ませ、昼前に分別ゴミをダンクに積んで出しに行き、その足でホンダまで行ってきました。先週のブログで書いた通りエアコンベルトが破断寸前だったため異音が発生し、先週急遽ホンダに注文して今日交換してもらうことになっていたからです。



ホンダに到着し、先週の若いサービスマンが早速応対してくれました。その待ち時間ショールームで座って待っていると、間もなくデビューするN-ONEの1/18モデル(結構大きい)のミニカーが数個フロントに置いてありました。それを見ていると女性事務員さんと目があったので、もうデビューしたのか聞くとまだ出ていないのでカタログもないと言われました。


ミニカーを見るとなかなかかっこいい。これは売れると直感的に思いました。

おもむろに眺めて椅子に座って待っていると、先ほどの事務員さんが社外秘の薄いカタログと分厚いセールスマニュアルを持ってきてくれ、そしてなんと私の向かいの椅子に座って色々と説明をしてくれるではありませんか。

といってもこの事務員さん、随分と長いことこのホンダにおられて、雑談も時折する方です。なので、一通りの説明を聞いてあとは雑談。自分の乗っているフィットを型式で呼んだり燃費の話やその他色々な話をしていると




下手な営業のおっちゃんよりも







綺麗な事務員さんのセールストーク&雑談のほうが







我らオジサマは財布の紐が
緩くなっちゃうわけで(爆)

鼻の下は伸びっぱなし・・・



とまぁ楽しい時間を過ごさせていただき、帰り際に幼馴染の工場長が出てきてまたちょっと雑談。次期ライフは思いっきり燃費志向に振るらしく、走りを求めるならN-ONEの方が良いと言ってました。そしてすでに予約が凄いらしく、来年のいつだったか忘れましたが今予約してもは納入は相当先だとか・・・。
爆発的ヒットは間違いないようです。







帰りに頂いた野菜&シチュー(笑)。

最近、このホンダは野菜や果物をよくくれます。先週もりんごをいただいたし・・・。
奥様は喜んでますけどね。






さて肝心のベルトですが、外したベルトは持って帰りたいと伝えていたのですが、なんと2本置いてありました。


あれ?っと思って、伝票みると








「ベルト,A.C.ジェネレーター」??

しかも確かに数量が2本となっています。多分エアコンのベルトとオルタネーターのベルトの両方を交換したんでしょうね。







こっちはどっちのベルトだろう・・・。

亀裂が走行方向に対して直角に入ってますね。この段階で音が大きくなるそうです。








そして










・・・・・。



ここまでいくと音が逆に小さくなっていくらしく・・・。

これがエアコンのベルトならまだしも、こっちがオルタ側だったら大変だったかも。







「かなりヤバイです」と先週言われていたけど、大袈裟じゃありませんでした(~-~;)



交換後の走りですが、そりゃもう静かってもんじゃありませんでした。交換前のチリチリという音は直噴エンジンのカチカチとしたあの音をもっと大きくした感じで、もはやエンジン音の一部だっただけにこれが消えただけで全然静かさが違います。もともとダンクのエンジンは静かでターボの過給音もほとんど聞こえないのですが、ここ最近は全く聞こえなかったのが僅かにまた聞こえるようになりました。いやぁ、ダンクのエンジンは本当に静かで改めて惚れてしまいました。
3速ATだけが悔やまれる・・・






夕方前にはまた娘がバトミントンをしようと言って来ました。最近肩が痛くてバトミントンも軽くしかできないのですが、娘と遊べるのも今のうちだし自分が運動不足でもあるので1時間ほど自宅前で遊んで汗をかきました。






そして夕方はアコードのヘッドライトユニットの剥げかけたガラスコートを全部剥がしてコンパウンドかけ。ちょっと時間が押していたので磨きが足りませんでしたが、とりあえずガラスコートせずにコンパウンドかけで様子をみようかと思っています。






ヘッドライトユニットを磨くと、いつも思うのが照らす光の純白度が増すこと。それにカットラインも鋭く感じます。乱反射が少なくなるからでしょうね。走っていて気持ちがいいです。







ただし、アコードのほうはダンクと違って現状に満足していません。エンジンマウントを交換して以来、どうしてもエンジンの微振動が取れないからです。というか、このところ外気温が低くなってきたからか、頻度も大きさも増しています。

どうやら予定しているアコードへの投薬は早めることになりそうです。これまで色々行ってきた改善の結果とその後の状況をみてきて私なりに行き着いた改善策ですが、果たして吉と出るか凶と出るか・・・

燃焼はとても綺麗に行われているような軽い回り方をするだけに、この微振動は意地でも取るつもりです。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2012/10/21 23:29:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 23:49
ベルトってこんなになっちゃうんですね。

点検の時に交換してもらっちゃうんで
全然気にしてませんでした。

注意しよーっと。
コメントへの返答
2012年10月23日 22:29
どうやら放置しているとこんなになるみたいです(~-~;)

うちのダンクなんてこの2月が車検だったんですが、全然交換の必要性の話なんて出ませんでしたが・・・
2012年10月22日 0:50
こんばんは♪

ベルト、もう切れる寸前じゃないですか!

ここまでなるもんなんですね…。

でも早く気づいたおかげで大事に至らず良かったです。

私はもう娘と遊ぶ機会もなくなりました…泣)
今のうちですよ~(笑)

中学入学と同時に、友だち付き合いが忙しくなるらしく、かまってもらえません…(T-T)
コメントへの返答
2012年10月23日 22:29
honopharupさん、こんばんは!

なんとか切れずに耐えてくれました~(~-~;)

本当は昨年の夏に音がしていたのですが、自分がそれほど乗らないので危機感も薄く、しかも忘れて放置していたのでかなり危ない状態までになってました。

娘さんは中学生なんですね。うちの上の息子と近いのな・・・。私と遊びたがたるのは小学6年生くらいまでかなぁ。今のうちに沢山遊んであげておかないと(~-~;)
2012年10月22日 10:06
こんにちは~(^_^)/

朝夕は本当に寒くなってきましたネ~。
私は既に厚めのふとんに変更済み・・

男のサガですね。
女性に弱いのはしょうがない・・。
財布の紐はゆるくなるのも。

ベルト類は危なかったですね。

ご家族の皆様もお元気そうで何よりです。
コメントへの返答
2012年10月23日 22:31
N2Oさん、こんばんは!

ホント、今日も夕方からガクッと寒くなって気持ちのよい秋はあっという間に過ぎていきそうです(~-~;)

女性の営業さんって日産なんかで見たことがありますが、ホンダも沢山増やせばいいのに。結構成約率率は上がるんじゃないかとマジで思いいます・・・。でも結婚とかですぐに担当が変わりそうですが・・・

ベルトですが、痛みが酷いほうはパリパリに硬くなっていたので、よく切れなかったと思いました。
2012年10月22日 10:22
ベルト…切れる前で良かったですよね。
部品の耐久性もありますが、120%活用出来た気もして妙な満足感も感じていそうです(^^;)
コメントへの返答
2012年10月23日 22:32
本当に切れる寸前のものでした。痛みがマシなほうは多少弾力性がありましたが、痛みが酷いほうは走行面がパリパリのボロボロで硬くなってました・・・(~-~;)

満足感を通り越して恐怖感が襲ってきました・・・。
2012年10月22日 10:54
又、娘さんに「女の人は好きなんやろ!」
って言われちゃいますよ!   (^_^;)

ベルト、結構逝ってたんですね  (・_・;)
コメントへの返答
2012年10月23日 22:32
あ、娘がいたら冗談抜きで期限が悪くなっていたと思います(~-~;)。因みにあの時は

「女が好きなんじゃろ!」

と言われました・・・(汗)
2012年10月22日 15:33
この状態のベルトにするのも結構難しい気がします(^^;)
しかしとてもいい経験ですよね~、これくらい削れてしまってもベルトとしての最小限の機能は果たせるという事なんですよね。
最近の2ボックス型の軽のエンジンルームってかなり狭いですから、ベルトの状態も確認し辛いなあって思います。
うちのゼスト&ゼストスパークもベルトが良いのか悪いのか見づらいので、完全にほったらかしになってて・・・・。
心配なので次の日曜日にでも頑張って確認してみます(^^;)

娘さんとのバトミントン・・・
これから学年が上がり、中学に進み、部活などで忙しくなると確かにお父さんとの遊びも少なくなるんでしょうね。後で悔やむ事無いように小さいうちにたくさん遊ぶのは大切だなとあらためて反省です(><)
最近、バタバタ忙しくてゆっくり遊べていないので遊んでやらなきゃ・・・。
コメントへの返答
2012年10月23日 22:36
このベルトで6000rpmとか回していたと思うとゾッとします(~-~;)。手で持つとベルトのV溝がポロポロ欠けてしまうほどもろくて硬くなってましたから・・・。

ダンクもこのベルトは丁度隠れてしまって上から見えないんです。2本のベルトでこれほどの劣化の差があるというには、どちらかが熱の影響をかなり受けているんじゃないかと思いました。そりゃもうカチカチのポロポロで、これでよく切れなかったと思ったほどです。
うちは油圧ジャッキもないしウマなどもないので、基本的に下から覗く作業は完全無理です。本当は下から覗ければ、補器類のベルト交換はできると思うんですけどね・・・

娘はこの年にしては親の私とよく遊ぶほうだと思うし、どこにでも着いてきたがるので着いてこなくなった時のショックは大きいかも(~-~;)。既に娘がお酒を飲めるようになったら私と一緒に飲みに行くと言ってくれているのですが、どうなるんでしょうね(~-~;)。期待しないで待っておきます。

MaybeWinさんはお子さんに沢山愛情を注いでおられるじゃないですか~!
2012年10月22日 17:47
あ…またバトミントン。ワロタwww

(;^ω^)

ベルトは見事にボロボロですね。
大事にならずに良かったです。
コメントへの返答
2012年10月23日 22:37
今週末もまたバトミントンか・・・と思いきや、どうやら雨が降る模様・・・(~-~;)。

ベルトはまるでプラスティックのような硬さでした。
2012年10月22日 21:57
N-ONE、爆発的ヒットは間違いないですか♪最近HONDAらしさが少し戻ってきた感じがするのは気のせい?やっとタイプRの呪縛から解放される時がやってきましたかね!?
時期愛車候補としてBeatが浮上してきました。私には大きいクルマは似合いません(微笑)

作業着用ベルト、15年間ノートラブルです。流石英国製だ(微笑)


私の通ってるホンダカーズも食べ物で釣りますよ(笑)
奥様方には食べ物で、おっさん共には事務員さん。
毎年初売りは焼きいもで一石二鳥(微笑)


スマッシュが決まったと思へば、アコード直撃、ああ傷が(笑)
目指せ!ダブシオ☆
コメントへの返答
2012年10月23日 22:38
恐らくN-ONEは爆発的ヒットすると直感的に思いました。でも、現在ホンダで売れているのはN-BOXだけだと嘆いてました。フィットもかなり落ち着いているそうで、N-ONEが売れないと困ると・・・。
ホンダらしさは私の中ではまだ戻ったとは思っていませんが、この先出てくる車がどれほどアッと驚くメカを引っさげてくるか、どんなスタイルで魅了させるか楽しみにしています。個人的には期待している中核のセダンやワゴンがスタイリッシュであってほしいんですけどね(~-~;)。もちろんビートも非常に楽しみで、スタイルによっては2シーターでもかなり売れるかもしれませんね。

バトミントンのシャトルは何度かアコードのボンネット上にポンと・・・。でも自宅前でやってるんだしこの程度なら怒ったりません(~-~;)。
2012年10月22日 22:24
こんばんは!

ベルトかなりギリギリの状態でしたね(汗)
しかし、2本とは驚き!!
1本でオルタとエアコンを回してたんじゃなかったんですね~
軽はそんなものなのかな・・・

アコードのエンジンの振動、僕も完璧に消えたわけではないですが
いろいろ添加剤の効果で随分マシにはなってます。
でもきっとダブルさんは求めているレベルがもっと上なんでしょうね(笑)
新たな改善策、投薬と書いてあった・・・
飲み薬系?

N-ONE
絶対ヒットしそうですね!
だってデザインが◎ですもん。
コメントへの返答
2012年10月23日 22:40
pinkpantherさん、こんばんは!

1本はもはや切れてもおかしくない状態でした。多分劣化が激しいほうは熱劣化なんじゃないかと思います。単にブロックが飛んでいるのではなく、完全に硬化してましたから。アコードのように太くて幅の広いVベルトじゃなく、補器類の場所も自由度がないからでしょうか、2本で別々回しているようです。残念ながら上から全く見えないんですけどね・・・(~-~;)

私のアコードもガソリン添加剤によってかなりスムーズに回るようになったのですが、それとは別に微振動が増しています。この微振動は以前から取れなかったもので、なんとなく振動源を突き止めた気がします。今のところ二つ原因を推測しているので、その一つを出来るだけ早めに行いたいと思っています。外気温の低さが微振動を増やしていることも分かってきましたから。飲み薬というか下剤?(~-~;)

N-ONEはデザインがいいですね!
2012年10月23日 2:23
こんなにボロボロになるんですね。

エアコンをほとんど使わない自分のプレはどうなっているんでしょうか?
取りあえずは、良く効きます。
作動音ぐらいで異音的なものは感じません。

最近、ディーラーも遠くなったな〜〜!
食欲とH欲に釣られて、ディラー詣でか〜〜??

来月、オイル交換に行く予定ぐらいです。
KERS=一発加速ボタン付きのCR-Zに試乗してこよっ・・・爆

N-ONE、既に納車は来年2月らしい。
特に、手塗りの屋根ツートンは、メチャ納期遅れ。

最初はこういう仕様は売れるはずなのに、
受注見通しが甘すぎると言わざるを得ない。


Hは、ホンダのHですよ!
コメントへの返答
2012年10月23日 22:42
凄いボロボロですよね。ここまで酷くなっているなんて思いませんでした。だって2月に車検受けていてベルトくらいは確認しているでしょうし。それとも見てなかったのでしょうか・・・(~-~;)

エアコンのベルトはエアコンを作動させなくても回っているのでベルトの劣化は進みますよ~。まぁコンプレッサーが入ると抵抗が増すので、ベルトへの負担は更に増しますが・・・

私はN-ONEのターボに試乗したいのですが、当面はターボの試乗車は入ってこない模様です。これまでの軽ターボの中では相当速いほうらしいので結構楽しみです。ノーマルでもかっこいいですけどね。
屋根がツートンのやつって、手塗りなんですか?!板金屋みたいにシュ~~って??そりゃびっくりです(~-~;)

2月納車ですかぁ。ホンダとしては早く納車しないと他車に流れるのを恐れているかも。稼げる車で稼いでおかないと、こういった車はいつまで人気が続くか分からないですもんね~。
2012年10月23日 21:08
ベルトはヤバかったですね。
芯があるので簡単には切れないでしょうけど。

アコードの振動対策は最終局面でしょうか。
↓インジェクタクリーニングなるサービスがありますよ。
http://asnu.jp/
私も過去トライしてみました。効果はあったと思います。
インジェクタ内に小さなフィルタも交換するので新品交換に匹敵する内容だと思います。(^^
コメントへの返答
2012年10月23日 22:44
劣化の激しいベルトは、もはやゴムじゃなくプラスティックっぽかったです。なので芯も強度的にどこまであったのか微妙です・・・(~-~;)

アコードの振動対策は仰る通り大詰めです。振動の質からしてもはや燃料ラインや吸排気系じゃないと判断しています。その加速感は綺麗に燃焼している感じで不満は全くないんです。

ご紹介のお店は、どうやらこちらだと福岡か広島にあるようですね。値段的に高いんですか?
2012年10月24日 9:56
おはようございます<(_ _)>

ダンクの健診、終わったようですね。

然し、ベルト結構痛んでますね。 かなりヤバかったかもしれませんね(゜o゜)。

我がコルト号も最近妙な音がするんですよね、なんだろ?と思ってディーラーに持って行った時は音が出なくて様子見…。

ダブルさんならオーナーの方が気付かない症状も即座に判るかもしれませんね(^-^)。
コメントへの返答
2012年10月25日 20:48
こんばんは!

ベルトはいつ切れてもおかしくないほどの状態でした。これほどだったら2月の車検で交換するよう言ってくれてもよかったのに(~-~;)

ダンクは現在絶好調です♪妙な音がしなくなった上にオイル交換もしたのでエンジンがメチャ静かになって、吹かしても気持ちがいいんです。プラグ交換とPEAコンディショナーも効いてます。

異音ってバカにしちゃいけませんね。異状のサインですから、なるべく早めに原因箇所を見つけてあげないと場所によっては大変なことに・・・。ディーラーに持っていくと音がしないってのもよくありますね。

音や振動って、毎日乗ってる者以外は気づきにくいんですよね~。だからDは本気で対応してくれない(~-~;)
2012年10月24日 13:08
連コメです。(^^
インジェクタクリーニングは4本で23,100円でした。超音波で汚れを落とすのですが、液剤がかなり汚れてきて驚いた記憶があります。
コメントへの返答
2012年10月25日 20:50
再コメありがとうございます!

23000円ですか~。やはり高いですね。インジェクターはPEAコンディショナーによってそこそこ綺麗にしてくれていると思っていますが、どこか1個が詰まり気味だと振動が出る可能性はありますね。

とりあえず次回は吸気系と燃料ラインは外したメンテです。

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation