• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月26日

SLやまぐち号と田舎の風景

毎年のように夏季休暇中にSLやまぐち号の撮影に行っているわたくしですが、今年は山口市の阿東地区で大きな水害が起こったことで山口線の一部の鉄橋が流されてしまい、現在も復旧の目処が立っていません。少なくとも年内の復旧はないとも言われています。家屋の被害も未だに手付かずのところが多く、せめてそちらの方だけでも優先的に進められることを切に願うばかりです。

そんな状況でこんなブログもどうかと思いますが、夏休みに撮ることが多かったSL、それに田舎の景色やひまわりなどを今年は写せなかったということで、これまで撮ってきたものをピックアップしてスライドショーのごとく並べてみようと思います。早い話、手抜きブログなんですが・・・


では、SLやまぐち号から。








仁保付近










期待を裏切らない爆煙を吐いてくれる“しのめ駅”。














振り返りバックショット











“サロンカーなにわ”を引っ張るC57とC56の重連。重連に見えないけどね・・・






C57のボイラー点検により、この年はC56+ディーゼル機関車DD51で牽引でした。



















ヘッドマークなし






















島根県の津和野駅にて。

































広角ショットのやまぐち号もなかなか・・・












最後から3番目の橋は、地福駅(ぢふく駅)を発車すぐあとの場所ですが、ここに写っている鉄橋を含めて3箇所の鉄橋が水害で流されてしまいました。山口線はこの地域の方々にとって生活手段の一部ですから、とにかく早く復旧してほしいですね。











さて、のどかな景色の中を走るSLやまぐち号のあとは、田舎の夏の景色です。





































夏の空といえば入道雲ですが、今年はほとんど見かけなかった気がします。









そして、ひまわり。
















今日は8月最後の日曜日でしたね。まだまだ日中は暑いと思いますが、きっとこれから先の朝晩は多少なりとも涼しくなってくるのではないでしょうか。

正直夏は暑くて嫌いなのですが、夏の景色は大好きです。青い空と白い雲と緑の草木。来年の夏季休暇はもうちょっと自分のための時間を作ってカメラ抱えて田舎を走ってみたいと思っています。もちろんSLも・・・。
ブログ一覧 | 撮影記・おでかけ記 | 日記
Posted at 2013/08/26 00:05:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

病院までひとっ走り
giantc2さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

この記事へのコメント

2013年8月26日 1:16
私個人的には、鉄男くんではないので、こういった写真を撮影する事はないのですが、どの写真もまるで絵葉書の様で、ステキです!
特にモクモクと真っ黒の煙を吐き出しているところ等は。

後半ののどかな風景も大好きですね~( ´∀`)
実家の近くがこんな感じなので、懐かしい気もしました!
コメントへの返答
2013年8月27日 23:29
いや、私も鉄男君じゃないと思います、多分・・・。SLは鉄道というよりも生き物に感じます。音も物凄い重量感あるし、水蒸気も爆煙もその臭いも。峠で真横を通過していくその様は、やはり実際に見ないと伝わらないものがありますね・・・。

対して田舎の風景・・・(~-~;)。心が癒されるので今年も行きたかったのですが、エアコンの掃除ばっかりしてて(笑)
2013年8月26日 1:58
あ~太もものまぶしい季節が終わるのですね。

あ、DWさんは季節関係ないですね。
コメントへの返答
2013年8月27日 23:33
太もももお尻も、季節に関係なし♪

DVDのパッケージを手にするときは慎重になりました(謎)
2013年8月26日 4:38
こちら週末は、曇りや雨が多く涼しく過ごせました。
もう、夏も終わりという感じです。

豪雨で山口線がダメになったニュースで、
真っ先に思い浮かんだのが、SLのことでした。
今年は、この勇姿が見られなかったんですね。

復旧の目処が立っていないとは・・・。
SLどころではないですね。
日常の足に使って見える方々は、大変でしょう。

そう言えば、C57の1号機は名古屋で走りましたね。
復旧するまでの間、貸してくれないだろうか?
コメントへの返答
2013年8月27日 23:38
朝晩急に涼しくなりましたね~。今朝なんか、布団かぶっていないと寒かったくらいです(~-~;)。なんだかんだで夏が終わろうとしてますね・・・。

山口線は昨日のローカルニュースで災害から1年2ヶ月を目処に復旧させたいと言っていました。つまり来年の秋ごろまでは無理・・・。阿東地区の方々は本当に大変ですね。

C751が名古屋を走ったんですか?知りませんでした(~-~;)。確かに復旧まではどこかで走らせたほうが機械的にもいい気がしますけどね。でも、やっぱりSLが似合うのは緑の多い田舎の山間部ですから(~-~;)
2013年8月26日 8:34
SL大好きです。

写真を見ているだけでワクワクしますし、
また、癒されてしまいました。
特に振り返りのバックショットがお気に入りです(笑)

ちょっと前に名古屋でもC57が走ったんですよ。
時間が合わずに見に行けなかったのが残念でした。



コメントへの返答
2013年8月27日 23:42
SLの魅力は人によって違うのかもしれませんが、私は音と煙ですかね。真横を通過するときの金属的な轟音と地響きのするドラフト音。これに爆煙とその臭いがまた最高です。毎回鳥肌立ちます(~-~;)

名古屋にC57が走ったというのは初めてききました。きっとSLマニアな方々は知っておられと思いますが、私はそのあたり全く疎いんです・・・

今度山口に遊びにきてください!田舎を走るSLも最高ですよ~!
2013年8月26日 9:34
久しぶりのSL写真と空気感漂う風景写真じっくり見させていただきました。
そもそも、みんカラ始める前からよく拝見させていただいてましたが、ほんとにすばらしいお写真ばかりで釘t付けになって見させていただいてました。
また、新作楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年8月27日 23:48
もともと動くものを写すのが苦手でして、4nzigenさんのように慣れていないので遅いSLでさえ失敗したことも(~-~;)。

お褒めの言葉、プロの4nzigenさんから頂けて嬉しいです♪完全にロケーションに助けられてますが、どんな状況のものでも見ている方の想像力を膨らませることができるよう撮りたいなぁと思うのですが、なかなか(~-~;)
2013年8月26日 10:10
2013夏総集編!?凄く綺麗な写真の数々、見入ってしまいました。
SL、広角で風景を大きく入れたサイドショットがイイナ!と思いました(^^)
車輪のドアップも男っぽさがあって格好いいです。
コメントへの返答
2013年8月27日 23:53
完全に手抜きブログなんですけどね(~-~;)。SL画像のない夏なんて寂しいと思っていたら、急にアップしてみたくなりました。

SLは電車と違って煙を吐きますから、広角で撮ってもそれが後方へ綺麗に流れていく様子が撮れて、そこが素敵なんですよね。客車の天井を這うように流れる煙、これが広角での魅力ですかね~。
2013年8月26日 11:38
C57はやはり絵になりますね、ステキです。
そしてダブルさんの素晴らしい絵心に感動です^_^
コメントへの返答
2013年8月27日 23:55
C57は貴婦人という愛称ですが、確かにD51のようにマッチョじゃないしC11の様に可愛すぎることもない、バランスのよい外観だと思います。

来年はちょっとアプローチを変えてみようかと・・・
2013年8月26日 15:07
こんにちはm(__)m

夏も終わりに近づいてますね。

ところで山口線の復旧はまだまだ時間がかかりそうですね、大雨の災害が報道された時は「今年もやまぐち号が見れなかったな…。」と思ったもんです。然し、こうやってダブルさんが画像をアップしてくださったので嬉しい限りです♪

早く復旧し、やまぐち号の雄姿を拝見出来るのを楽しみにしたいトコです(^-^)。
コメントへの返答
2013年8月28日 21:54
こんばんは!

すっかり朝晩涼しくなりましたね。台風が近づいていますが、台風が通り過ぎるたびに気温が下がって秋らしくなるんですよね~。

山口の災害は今日でちょうど一ヶ月経ちましたが、山口線の復旧はどうやら1年ちょっとかかるようです。ひょっとしたら来年もやまぐち号は全く走ることができないかも・・・

やまぐち号の力強い姿を早く見たいのですが、まずは被災者の方々のサポートですよね。手付かずの場所もあるようですが、ボランティアの方々も増えつつあるようですので早く復旧作業が進むといいのですが・・・
2013年8月26日 15:12
被害に遭われた方達が少しでも早く
以前の生活に戻れると良いですね!

今年は残念でしたが
又来年!
迫力のあるSL写真期待してます
(^^♪
コメントへの返答
2013年8月28日 22:01
激甚災害に認定されたと思うのですが、復旧作業は思うようには進んでいないようです。今週末の台風がまた雨台風らしいので心配です・・・

山口線の復旧はどうやら1年以上かかるそうで、来年もまたやまぐち号を走る姿が見れないかもしれません。寂しいなぁ・・・
2013年8月26日 20:04
どははは。
これがドラフトマニア目線のお写真なのですね。
鉄と石炭と蒸気の香りが伝わってきそうです。
(;^ω^)

あのSLのドラフト音と警笛音が聞こえてこないとやっぱり夏休みっぽく無いんですよね~。
来年は必ず復活してほしいです。

コメントへの返答
2013年8月28日 22:11
ドラフト音がなければSLの魅力なんてないも同然ですからね~。写真から音や煙の臭いを感じ取れる、そんな写真を撮りたいんですけどね。

SLの音が聞こえないって寂しいですね。夕方5時頃にも聞こえて、「あ、もうこんな時間かぁ」って感じで、サザエさん症候群みたない気持ちになるけですが、どうやら来年も走ることができない可能性がありますね・・・
2013年8月26日 20:06
素晴らしい写真ですね。
どれも素敵な構図で、SLの力強さが伝わってきますね。
今年は運航されないのが残念ですが。

豪雨災害に合われた方々の復興、復旧が最優先ですので、1日も早く普段の生活が出来るように、なって欲しいですね。
ちゃんと、復旧したあとにまた、SLや観光で多くの方で盛り上げていきたいですね(^o^)
コメントへの返答
2013年8月28日 22:15
ありがとうございます。

煙と音がSLの最大の醍醐味だと思っているんですが、今年それを味わうことが出来なかったのはとても残念です。

今日で災害からまる一ヶ月経ったようですが、まだまだ被災地は大変な状況のようですね。手付かずの家も多々・・・。とにかく早く元の生活に戻れるといいですね。台風が心配ですが・・・
2013年8月26日 22:35
こんばんは

お見事!

被写体、ロケーション、撮影技術の融合なくして得られない写真ばかりです。

日頃のブログの文面や取り上げている題材からも察しがつくことですが、ダブルさんは並々ならぬセンスの持ち主です。
これは教えてどうこうできることではなく、長年、特に大人になるまでに培われて知らぬ間に身についているもので、見方によっては天性のものでもありますね。

災害があったことはニュースで知っていましたので、今年はやまぐち号の写真は見られないものと思ってました。過去に見覚えのある写真とはいえ、見られてよかったです。

私にもダブルさんのような素質が少しでもあるといいのになぁ・・・
コメントへの返答
2013年8月28日 22:36
こんばんは~。

いやぁ、いつも背中がかゆくなるほど褒めてくださり大変恐縮です(~-~;)。素人のくせに勘違いしちゃいそうです・・・。Shinさんこそ、素晴らいお写真を撮られていたじゃないですか(~-~;)。

写真って、人によって心が動く写真が違う場合が多いですよね。誰もがみんな良いと思う写真が撮れれば素晴らしいのですが、少しだけ攻めたクセのある写真のほうが面白く感じることが多いです。でもやりすぎると安っぽい写真に見えたり。色々な場面で構図をすぐに思い浮かべることができればいいんですけどね・・・
そして何よりも、その写真から写っていないその場所の風景を容易に想像させる、そんな写真を撮りたいんですよね。それはいつも心がけている、というよりもファインダー覗きながら想像している気がします。

今日で災害発生からまる一ヶ月経ったのですが、なかなか復旧は進まないようです。特に家屋の復旧が・・。山口線は復旧に1年以上かかるそうで、そうなると来年もほぼSL運行は無理そうです。仕方がないですね(~-~;)
2013年8月28日 20:21
こんばんは~。

私から見たらダブルさんは”れっきとした”撮鉄だと思います。(微笑)
篠目駅の給水塔を背景においた構図が好き♪
コメントへの返答
2013年8月28日 22:40
こんばんは!

列車を熱く語ったブログを書かれたSOICHIROさんがそれを言いますか?!(~-~;)。因みに私はSLしか写しませんけど~。しかも動輪マニア!

今度篠目駅でカメラを構えてみられては?嵌るかもしれませんよ!
2013年9月3日 1:03
激遅、反省コメです。

ナゴヤを走ったのは、C56でした。
ダブルさんが間違えるはず無いな〜と思って
自分の過去ブログ見直してみました。

山口のSLって2両ありましたね。
重連できるぐらいですから・・・。

迫力の重連、1年2ヶ月後が楽しみですね。
コメントへの返答
2013年9月3日 22:42
わざわざ反省コメだなんて(~-~;)

C56でしたか~。まぁどちらにしても私は知らなかったんですけどね(爆)。だって、マニアじゃないんですから。基本風景撮影好きで、SL撮影もその中の一部としてみています。

山口線のSLは昔からC57の1号機がメインで、初期のころはC58で重連運転をしていましたが、途中からC56になりました。迫力は小さなC56よりも大きなC58の方が断然迫力ありました♪

プロフィール

「ネタ遅れですが夏季休暇ネタを一気に http://cvw.jp/b/166682/48618928/
何シテル?   08/25 00:18
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation