• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月06日

今年一発目!


今年もあと二ヶ月で終わり。寒くなったし色々な感度が鈍くなってきているオッサンなだけに、ユンケル以上の興奮剤がそろそろ必要です。










適度な緊張感と興奮を得るには、やっぱこれですわ!(笑)。









今朝やってきた場所はそれほどマニアさんが多くない場所で、私が一番乗りでした。


今回も足場の悪い場所にキャタツを立ててと・・・・。









その後ここにやってこられた方のカメラを見たら、カメラ3台設置ですんごい状態でした。

いや、大概SL撮影される方ってこういう感じなんですよ・・・。
でもこの方、とても優しい方でした・・・









だんだん日が上り、明暗が出てきたので露出の調整が欠かせません。

というか、SLは真っ黒なのでカメラはやたら明るく写そうとするけど、真正面に向いた時はヘッドライトの明るさに引っ張られて今度は一気に露出不足に陥るので、明暗のあるこの場所の状況や先程書いた不安定要素を考慮して今回もマニュアルモードでいくことに。









ってことで、遅まきながら今年の初ショットです!










高く立ち上った爆煙を収めるためにやや引き気味で撮影。

朝日に照らされた煙がいい感じです♪










ちょい暗いか・・・









日差しの照らされていた茂みも爆煙に覆われて一気に暗くなってしまいました。もう少し上を狙えば良かったか・・・









図太いドラフト音と地鳴りを響かせながらゆっくりゆっくり勾配を登ってくるやまぐち号。

もはや列車というより生き物です。









ようやく日陰から脱出。三脚使わなければここから動輪を狙うのが私流ですが、三脚立ててるのでそれもできず。

でもこんな日陰の暗い場所、三脚立てないと古い私の40Dだとシャッター速度が遅くて手振れ確実なのよね・・・。









このあと、物凄い金属の轟音を響かせ圧倒的な大きさの動輪が回って行くのを横目で流し









振り返りバックショットはiPhoneで(笑)。


でも、バカにできない写りという・・・










そういえば今年のやまぐち号は客車が新しくなったそうで。本物のてっちゃんじゃないのでよく知りませんが、確かに客車のボディがピカピカでこれまでのレトロな雰囲気とは違っていました。




やまぐち号は、今月の二日間だけ牽引車がD51に変わります。その後はC56へと変わり、C57の扱いがどうなるのかよく分かっていません。

やまぐち号と言えばやっぱりC57。貴婦人という愛称の通り、ボイラーと動輪の大きさのバランスがとても上品で、マッチョじゃないちょっと女性的なところが素敵なんですよね。



引退しないでほしいなぁ~~。













さて、この日午後からちょっとだけ紅葉してるか見るために近くの公園まで行ってみました。

しかし、ご覧の通り紅葉はまだまだという感じでした。









仕方がないので、部分的に赤い葉の背景に綺麗な緑の葉や白い枝と混ぜて誤魔化すしかないという・・・・











池で釣りをしている親子がいました。お母さんが息子を連れて釣りって、なんだか凄く素敵なお母さんに感じました。









山に囲まれた公園なので陽が差さず寒かった・・・。

こういう時にちょっとした木漏れ日を浴びると何だかホッとします。







ってことで、紅葉はもう一週間か先ですね。娘に時間の余裕があれば、もしかしたら一緒に行くかも(笑)。
ブログ一覧 | 撮影記・おでかけ記 | 日記
Posted at 2017/11/06 00:21:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

この記事へのコメント

2017年11月6日 8:31
久々の山口号ネタが~。
(^_^;)
肌寒くなりましたね。

この季節の乾いた空気に響き渡るシャッター音が好きです。
あ、もちろんドラフト音も。
コメントへの返答
2017年11月11日 17:21
返信遅くなってすみません!

いやぁ、今日はまた一段と寒くなりましたね~。再来週末の二日間はついにD51の運行です。

私の40Dはそれほど気持ちの良いシャッター音はしませんが、私の後ろに構えておられた方のNIKONは連写でいい音してましたよ~。

再来週は雨が降らないことを願うばかりです。
2017年11月6日 10:29
山口のSLの爆煙は凄いですね。他だと窯は燃やすけど駆動は後方の電動車だったりしますからね。
あのシュッシュッという排気音はドラフト音と言うのですね、初めて知りました。
コメントへの返答
2017年11月11日 16:16
返信遅くなってすみません!

やまぐち号の煙が多い最大の理由は峠が多い事ですね。燃やさないと25パーミナルの峠を越えられないんです。雨が降ると場合によっては途中登れなくなって一旦バックして再度勢いをつけて登るということもありました。C57はそもそも山口の坂道にはきつく、負担が大きいのでボイラーの痛みも結構起こってますしね。

ドラフト音はどちらかというと「グォッ!グォッ!グォッ!」という図太い音で、途中ドレンを抜くプシューーー!!!という音を混じらせてますね。生で聞くと心臓に振動が伝わってくるほど迫力がありますよ~。
2017年11月6日 10:44
迫力ありますね〜。
多少、露出が足りなく暗めのほうがSL向きじゃないだろうか。
重厚感が増すと言うか、渋いと言うか・・・。

今年は寒くなるのが早そうですが、紅葉はまだ先のようです。
今年もあと少しか〜・・・何て感じると、ちょっとセンチになりますわ〜。
年々、一年が早くなって行く・・・。
歳は取りたくないな〜!!
コメントへの返答
2017年11月11日 16:21
返信遅くなってすみません!

仰るとおり、どちらかというとアンダーぎみの方がSLが引き締まって見えて重量感がありますが、胴体だけでなく煙も黒く、さらに山の中で写すことが多いので木陰が多く、結局かなり暗い写真になっちゃいます・・・。

一年が経つのがやたら早く感じますね。歳をとったせいもありますが、ドタバタ忙しい日々を過ごしていることもありますね。

そうこうしているうちにもう年賀状の季節ですし・・・(~-~;)
2017年11月6日 14:10
この前、テレビで
DとCの違いが駆動輪の数の違いと
初めて知りました!
(^_^;)
コメントへの返答
2017年11月11日 17:22
返信遅くなってすみません!

そうですか、となるとやまぐち号のC57の動輪の数はもうご存知なのですね(笑)。

再来週末走るD51は動輪の大きさがC57よりも少し小さく、逆にボイラーが大きいと思います。好みもありますが、見た目はC57の方がスマートで私は好きなんですよね~。
2017年11月6日 14:49
久しぶりのSL撮影、天気も良くて良かったですね。
一発目と二発目の白煙と黒煙が入り混じったところに光が当たり、尚且つレールのうねり具合が奥行き感がある印象的なカットが目を引きました。
毎回、拝見するたびSLが走るにはとてもいいロケーションがあるなぁと羨ましく思います。
次回も楽しみにしてます。
あ、機材もたしかに大事ですが、ダブルさんほどの腕前なら機材関係ありませんね。いや、お世辞でなくほんとに。
コメントへの返答
2017年11月11日 16:32
返信遅くなってすみません!

数枚写した中で私自身は1枚目にアップしたものが一番好きなのですが、それは高く舞い上がった煙の様子と、4nzigenさんが仰っている煙の色、そしてS字状のコーナーに突っ込んでくる姿が力強く感じて好きだからです。

プロの4nzigenさんに誉められると本当に嬉しく感じますが、実は随分前からSLを4nzigenさんが写されたら相当迫力あるお写真を撮られるだろうなぁ思うことが多くなりました。何かの縁でこちらに来られることがありましたら是非やまぐち号を撮影してみてください!
2017年11月7日 9:29
こんにちは<(_ _)>

最近は木々が色づき寒いけど良い感じの風景を目にするようになりましたね♪
何時も見に行こうと思いつつ、もう何年も見に行けてない「やまぐち号」…。
結局はダブルさんの画像で楽しんでる次第ですゎ(笑)。
※見に行くと人が多いし、ダブルさんの画像の方がより鮮明で綺麗だからでもあるんですがね(^◇^)
コメントへの返答
2017年11月11日 16:38
こんにちは~!返信遅くなってすみません。

先週よりも今週の方が更に紅葉が進んだように感じますね。明日また近所の紅葉を移してみようかな・・・。

お褒めいただきありがとうございます(~-~;)。でもやまぐち号の迫力はやはり生で見る以上のものはないと断言します。間近で見る煙の多さ、想像以上の轟音、振動、地響き、是非とも生で見てほしいなぁと思います!お勧めは山でありながら簡単に見る事が出来る仁保駅です。
2017年11月9日 20:50
こんばんは♪
最初のSLのショットが好きですね♪

SLの迫力とレールの曲がり具合が素敵です( 〃▽〃)
コメントへの返答
2017年11月11日 16:43
こんにちは!返信遅くなってすみません。

私の狙い通り、1枚目が気に入ってくれて嬉しいです♪

仰る通り、S字クランクのレールが単調になりがちな走行シーンに躍動感を与えてくれてますよね。両サイドの高い木々に囲まれた空間を煙が高く舞い上がるところも狙い通りでした。

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation