• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月28日

純正クオリティ & ブランドクオリティ




現在我が相棒君の走行距離は27万6,500Km。購入当初はここまで乗るとは思ってなかったし、これほどの距離を走っていながらエンジンもボディもくたびれた感じがしない事も正直本当に驚きです。









もちろんこれほどの距離を走るには色々な部品を交換しないと乗り続ける事はできなかったわけですが、一方でこれまで一度も故障することなく動き続けてくれている物もあって、その中でも「純正クオリティとはいえ、凄い耐久性だ」と思うのがこの自発光式メーターです。

一旦キーを捻れば、ライトのON-OFFに関係なくブラックフェイスのメーターパネル越しでもクッキリ見えるほどの高輝度LEDが常時発光し続けるわけで、27.6万Kmオーバーまで走っていても一度も切れることなく表示し続けている事に驚きを隠せません。








もう一つは、このインダッシュ式6連CDチェンジャー付きの純正オーディオ。

一時期iPodをメインに聴いていた事もありましたが、音質の悪さもあってあまり聴かず、結局取り外してCDメインで音楽を聴いているのですが、凄いのはこれまで一度も修理に出した事ないということ。社外品であればとっくにピックアップ不良などで一度は修理に出していてもおかしくない経過年数と距離だと思うのです。
3~4年前の真冬に一度だけCDの音飛びや再生不良が起こった事はありましたが、それは結露によるものだったようで、レンズクリーナーをかけたりしてその後は全くのトラブルフリー。

純正だから凄いのか、アコードの純正品が凄いのかは分かりませんが、とにかく

「さすが純正クオリティ!」

と思わずにはいられません。













純正クオリティと似た話しで、ブランドクオリティという事でいけば、我が家の花もそうです。








今年のゴールデンウィーク中に買ったペチュニアは、ちょっとお値段高めだった「ハルディン」のブランド品3種類を買いましたが、








花数を増やすために、ゴールデンウィーク最終日に一旦摘芯をして丸坊主にしましたが








今では沢山の花芽がついて、元気に咲き続けています。









ハルディンのペチュニアを摘芯した同じ頃、ホームセンターで売っていたノーブランドの80円ペチュニア1株と、同じくノーブランドの80円ロベリア2株を買い足しまして・・・








5月末までは結構元気に咲いていたのですが








梅雨入りと同時に急に元気がなくなり、花芽もそれほど付かなくなり







更に、ロベリアに至っては















完全に逝ってしまわれました・・・・
(──┬──__──┬──)

サントリーのロベリアブランド品「アズーロコンパクト」も早々に逝ったけど、ロベリアを育てるのって難しいのかな・・・












う~~~む

さすが 純正 ブランドクオリティ


という感じですかね・・・・









もちろん例外もありますし、安いものは用途によって使いわければいいわけですが、何事においてもお値段なりの性能って、やっぱりそれなりにはありますね・・。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2020/06/28 20:07:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年6月28日 23:12
アコードのメーター凄いですね!
プレはちょっと暗くなってるエリアが有って
車検後、メーター周りちょっと
開ける予定が有るのでその時ついでに
電球(LEDじゃな)総交換しようかと
思っております!

ホムセンで安いの買って
植えた、家のペチュニアは
なんか、結構広く増えて来ましたよ
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2020年7月12日 22:27
いつも返信が遅くてすみません!

プレリュードの前期型のメーターはフィラメント球なので、一部暗くなるのは仕方がないですよね。私もトルネオでよくなってましたが、プレよりも計器パネルを外すのが面倒で凄く嫌な作業の一つでした。

花って、種から育てた方が土壌環境に慣れていいのかもしれませんね。安い株の植え替えは失敗の確率も高そうです・・・
2020年6月29日 0:15
こんばんは。

そう言われれば、植物も
ブランド園芸店だとお高めですが、
持ちがいい、というのはありますね。
多分、しっかりメンテナンスされてる
証拠かもしれませんね。
根っこ、土、そして肥料のバランス?
自分で見極めて手を入れられれば、
なんでもよか、って感じなんだろう、
と思って、普通にホムセンで買ってきますが。。

純正パーツは、安全マージンと
検品のレベルが高いのでしょうね。
クレームも部品メーカーにすれば、
怖いですしね、、
リコールなんてかかったら
潰れかねないですしね。。
コメントへの返答
2020年7月12日 22:33
こんばんは!大変返信が遅くてすみません。

今回のペチュニアに関して言えば、ブランド品と安物では脇芽や花芽の増え方が全然違いますね。どちらも同じように育ててますから、やはりブランド品は色々と品種改良されてるのでしょうね。特に根の張り方が全然違いますね。安いものは根が少ない・・・。でもロベリアだとサントリーのものも80円のものもどちらも大失敗でした・・・。

純正パーツはやはり品質が全然違いますね。LEDとはいえ、常時発光していてここまで切れないのはビックリです。仮に切れても、私の場合文句は言えない気もしますが、切れたら切れたで金額が凄そうで泣く思いをしそうです・・・。

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation