• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月02日

アコードの時計遅れ・その後の朗報♪


昨日会社からの帰宅中、お酒のつまみを買おうと行きつけのスーパーの駐車場に入ったら、私が大好きだった80カーが止まっていました。












T140 コロナ♪♪


これは後期型でグレードは4A-GEUを搭載した1600GTでした。

T140コロナには、兄弟車だった60セリカや60カリーナに用意されていた上級装備グレード「1600GT-R」というのが存在せず、代わりに「スポーツ7」という7つの追加装備品が付いたセットオプション仕様が用意されていました。すぐにオーナーさんが戻られたのではっきり見る事はできませんでしたが、7つのオプション品の一つである“TWIN CAM 16”のサイドステッカーがなかったので、多分素の1600GTかもしれません。もちろん剥がれてしまっている可能性もありますけどね。リヤスポは純正品としては用意されていなかったので社外品と思われます。


オーナーさんは意外と若い方で本当は声を掛けてみたかったのですが、この日はみんなで一緒に夕飯を食べることになっていて(外食じゃないよ)私の帰りをみんな待っていたので、さっさと買い物を済ませる必要があり声かけはやめました。


私は140コロナはセダンが大好きだったので、この日は凄く得した気分でした♪









この日土曜日は不安定な天気で、風がかなり強く時折雨も降ったりしたので、車は泥水を被ったかのように汚れていました。私の勤務先が海沿いなのでてっきり会社に置いている私のアコードだけが汚れてしまったのかと思いきや、帰宅したらN-WGNのほうこそ酷い状態だったのでビックリ。まるでジンベイザメのような模様になっていました・・・・。








そして日曜日の今朝。

相変わらず天気は不安定で、降ったり晴れたりの繰り返し。強めの雨のおかげでジンベイザメの模様は和らぎましたが、今日は外仕事が全くできませんでした。












さて、以前書いたことがあるアコードの時計遅れの件です。GPSロールオーバーとの絡みからか、ナビ表示の時計は1秒たりとも狂わないのになぜかインパネセンター上部にあるサブディスプレイの電波時計だけが昨年あたりから急に電波を拾わなくなってどんどん遅れ始めたというあの件です。


結局時計の狂いは直せないとナビメーカーのアルパインから返答を受けたので、狂いを補正するには「バッテリーのマイナス端子を1分間程度外して再装着し、午後1時または午前1時ちょうどにイグニッションキーを捻ってONにする・・・」という面倒な事をする必要があり、前回それを行ったのが3月末。時計の遅れのペースが想像以上に酷いので、PM1時ピッタリではなく30秒ほど早めにセットしたのですが、あれから約1か月経った現在は本来の時刻より30秒遅れ、つまり前回の補正からは1分も遅れていることになります。


時刻的にはたかが30秒遅れなので別に問題ではないのですが、せっかく連休に入ったのでまた補正しておこうかなと思っていたところ、なんとCMアコゴン乗りのka-yanoさんという方から時計合わせが簡単にできる方法があるとのコメントを頂く事ができました。




その方法とは、ナビの表示設定の中でサマータイムのON-OFF設定があるのですが、ここを


①サマータイムを一旦「する(ON)」に切り替える。

②電波時計やスマホなどピッタリ時刻が分かるものを用意して、ピッタリ00秒になった時に再び「しない(OFF)」に戻す。



というもの。これでサブディスプレイの時刻がナビの電波時計と同期されます。





お聞きしたところ、やはり同じ悩みを抱えておられディーラーに修理に出したところ、サービスマンさんがたまたま触って見つけられたそうで・・・(~-~;)

バッテリー端子を外すとか、午前か午後かの1時ピッタリじゃないと合わせられないとか、なにかと面倒だったこれまでの方法と比べたら劇的に簡単な方法なので、これは是非とも同じ悩みを抱えておられるCMアコゴン乗りの方へ拡散しなければと思いまして、受け売りですがここに書き残しておきますね。









因みに、私のアコードは前述の通り電波時計よりも約30秒遅れていますよね。









では早速補正方法と簡単な補足説明を・・・。


① 「メニュー」ボタンを押す。

② 画面の「表示設定」をタッチする。










③ 「次へ」を押して3/4ページを表示させる。









④ サマータイムを 「する」 に変更する。

サマータイムということで、時刻が1時間ほど先を表示しますが、秒は30秒ほど遅れたままです。










⑤ 電波時計の秒がピッタリ00秒になったら「しない」をタッチする。

この瞬間にサブディスプレイの時刻はナビの時刻と同期します。






これで補正終了です。









14時12分59秒から 14時13分への切り替わりもピッタリ合っていますよね。









最後に重要なポイントですが・・・


残念ながらサブディスプレイの時計は決して電波を拾っているわけではないので、また狂い始める事に変わりはありません。


そして今回は、“秒”をピッタリにしたいという事と、ナビの時計表示は地図画面の時しか表示できないので、置き時計を持ってきて“秒”を見て合わせた訳ですが、実際この操作はサブディスプレイがナビの電波時計の時刻を拾って同期したという事を忘れてはいけません。つまり、置き時計とナビの時計はどちらも電波時計ではありますが、機器同士でコンマ数秒のズレが見られる事は当然あるので、置き時計の方を信用して00秒ピッタリの瞬間に同期させてしまうと、実はナビの時計はまだ00秒になっておらず(例えば15時ピッタリに合わせたつもりが、実は14時59分59秒99だった・・・など)、結果的に“分単位”で同期するので時刻としては14時59分で表示されてしまう・・・、という事になってしまう事もあり得ます。なので、安全を見て0.5秒程度遅れて同期させる方がいいと思います。

もし「別に秒までピッタリじゃなくても構わない」というのであれば、基準とする時計無しでサマータイムのON-OFFを行うだけでOK。最大でも1分弱の遅れ以内で合わせることができます。








ということで、今後は気が向いた時にすぐに時計合わせができるので助かります♪



ka-yanoさん、大変ありがとうございました!!
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2021/05/02 21:21:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2021年5月2日 21:29
こんばんは。。

1分以内の違いなら、
全然気にならないタイプなので、
この方法はベストかもしれませんね。
今時だと、どれが本当にぴったりなのか、
と思うこともしばしばですし。
遅延を許せない、となると、これまた
どこまでも調べないと、となる気がして。
(実際、アキオの会社の時計、
 全て電波なんですが、微妙に揃ってない)

しかし、このGWの天気。。
どうしたものでしょうねぇ。
コメントへの返答
2021年5月3日 16:32
こんにちは(^^)

どうせ秒をピッタリ合わせたところですぐに遅れるので、適当に気の向いた時に補正操作するのがいいかもですね。たた、この方法は予め進めておく事ができないので、なるべく秒も近い方がいい気もしますが…

数日前の天気予報では、4連休はほぼ壊滅的な天気でしたが、どうやら今日明日は晴れに変わっていたので、多少マシですかね(~_~;)。わたしは今日3台洗車しておきました〜♪
2021年5月2日 22:21
合わせ方、なかなかシビアですが
メーカー返答の方法は
そこまでする気が起きそうに有りませんが
より簡単な方法があって良かったですね
でも見つけた方も偶然とは言え凄いですね!
コメントへの返答
2021年5月3日 16:37
本当は、こういう方法をメーカーが把握してディーラーに指示して欲しい気もします。バッテリー外す方法と比べたら、明らかにこちらの方が助かります。

ま、メーカーやディーラーからすれば、古い車乗り続けずさっさと新車買ってくれよって話でしょうけど…。
2021年5月4日 9:06
情報ありがとうございました。
今更ですが、
ユーザー目線のみんからパワーを再認識しました。
コメントへの返答
2021年5月5日 9:00
おはようございます。

ホント仰る通りですね。これまでみんカラにどれだけ助けられた事か…(~_~;)。ユーザーさんの横の繋がりに感謝です♪
2021年5月20日 10:16
初めて、コメントさせていただきます。

この内容、めちゃくちゃ助かりました。
実は、CLアコード乗りの方に聞かれてて困ってました。

本当にありがとうございます。
コメントへの返答
2021年5月21日 0:41
こんばんは(^^)。コメントありがとうございます。

私もアコード乗りの方に教えてもらい、みんカラの有り難さ、凄さを痛感しております。こういう事は共有しておきたいですよね!

お役に立てたようで、こちらも嬉しいです(^。^)

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation