• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

今日は「処分・入れ替え・追加」の一日

今日は「処分・入れ替え・追加」の一日 今日もまた昨日と同じで風がそこそこ吹く一日でした。風が無ければポカポカ陽気に感じる一日だったと思うのですが、風が吹くとやっぱり寒く感じますね。

できればアコードの洗車をしたかったのですが、今日は朝から捨てたり入れ替えたり新しく追加したりと、色々と忙しくて結局洗車の時間は取れませんでした。木曜日が祝日なので、雨や風がなければその日に洗車するかな・・・








まずは雑誌の廃棄処分から。

もうすぐ親父が他界して一年が経とうとしていますが、このところお袋が親父の遺品をある程度処分していて、今日は雑誌をリサイクルセンターへ持って行くことにしていました。

親父は車好きのホンダ好きで、施設に入る直前までは特にS660が好きすぎて、パーキンソン病がかなり進行していたにも関わらずS660の契約寸前までいきかけたほど好きでたまらなかった様でした。なのでS660の雑誌も結構残っていました。








そして懐かしい2014年のF1雑誌もありました。ちょうどホンダが第四期をスタートし始めた時のものですね。ベッテルのフェラーリスーツ姿が懐かしい(笑)。








色々ある中でこの3冊は私が貰う事にしました。特にモーターファン別冊はそこそこ読みごたえがありますからね。








そして、今度は入れ替え。

まだ使う訳ではありませんが、置き場の問題で扇風機とファンヒーターを入れ替えることに。ファンヒーターは今年の春の収納時に掃除済みで、しかも女性陣の部屋でシリコンを吸い込んで着火不良ぎみだった機器もバッチリ修理して収納していたのでそのまますぐに使用できます。








いつでも使える様に灯油は全て入れておきました。ファンヒーターはエアコン暖房よりも暖かいけど、灯油注ぎがね・・・(汗)








扇風機は分解して綺麗に掃除してから収納。100円ショップのブラシ付きホースが大活躍です。








ガードに付着した埃をそのまま放置しておくと、湿気の多い日や寒い朝方など空気中の水分を吸ってそれが何ヶ月も続くと塗装品とはいえ錆の原因になるので、なるげく埃は拭き取った方が良いと思います。









拭くのは面倒だから、掃除機+ブラシ付きホースで吸い取るだけ。充分綺麗になるし錆防止にもなります。








羽根は水洗いして拭き取り、マイペットで拭けばピカピカに。








来年の夏もよろしく~~~~。








そして、ダンクの前後輪の入れ替えも。

本当は夏季休暇中に行う予定でしたが、それができなくて何だかんで後回しにしてしまい、さすがに前輪の摩耗が少し進み過ぎていたので今日行いました。









最近息子は車のメンテなどを積極的に教えてほしいと言ってくるので、少し見本を見せてその後は時間はかかるけどしっかり説明を添えながら自分で作業させました。








油圧ジャッキを降ろす時の圧の抜き方が結構難しそうで、これは何度か経験させてコツを掴むしかないのですが、ギュッと締めこんだネジをいかにスムーズに、しかもほんの僅かだけ回せるかが重要ですね。油圧ジャッキによってここのコントロールのしやすさって違うのかな・・・。








ここ最近かなり寒くなってきたので空気圧が下がっているだろうと思っていましたが、200KPaしかありませんでした。空気圧についても色々と説明はしておきましたが、現在我が家のエアーコンプレッサーが故障中でホンダ純正のシガーソケット電動式しかないため実践させる事ができず、夕方買い物ついでに私がガススタで充填しておきました。
シガーの電動式はバッテリーの電気を大量に食うのでなるべく使いたくない・・・








その買い物に出かけたら、通り道でこてきたいちょさんを見かけたので短時間ながら立ち話を・・・。

相変わらずガンメタのシビックRは大人っぽくてかっこいい!








入れ替えはガーデンの方でも。

枝葉はやたら育つのに花がちょっとしか咲かなかいアメリカンブルーですが、結局最後までその傾向は変わらず、最近は寒くなってきて余計に咲かなくなってきたので、今日全部抜きました。








代わりに春の花、ネモフィラを種から植えました。

昨年と違って今回はいつもの「花と野菜の土」に加えて水はけを良くする「赤玉土」をかなり混ぜ、更に「観葉植物の土」もかなり多めに加えました。観葉植物の土は水はけが圧倒的に良く、この点はモフィラに適しているのですが、一方でpHが弱酸性らしいのでこれがネモフィラにはあまり適さない・・・。でもこの土だけで育ててとても元気に開花した動画を見つけ「これは真似したい!」と思ったものの、やっぱりこの土だけだと弱酸性に傾き過ぎて失敗が怖いので、保険でいつもの「花と野菜の土」も混ぜて、更に水はけを良くするために赤玉土も混ぜることにしたのでした。








沢山綺麗に咲いてくれるといいのだけど・・・








マリーゴールドはまだ満開なので、抜かずにそのままです。








スカーレットとブルーラグーンもそのまま継続。







10月の頭に千葉出張から戻ったあと一度バッサリ切り戻しをしたダールベルグデージーは、またつぼみが沢山湧いてきたのでこちらも継続です。










廃棄処分、入れ替えと続いたので、最後は

追加です!








追加したのはこれ!!










私をカーキチへと導いてくれた、A60セリカXX2800GT!

しかも、太陽にほえろの七曲署カーと同じ色のシルエットトーニング!








なんと、リトラがアップできる!


これはもう、パトライト装着するしかないですね(笑)。








思わずブラックマスクと並べたくなりましたが、実際の放送では並ぶことはないんですよね。

しかし、こなると太陽にほえろファンとしてはあと2台欲しくなるんですよね~。










Z10ソアラ後期の2.0GTと








S120クラウン前期のロイヤルサルーンTWINCAM24。





出たら、すぐ買うんだけど・・・。








同じホイールのAE86トレノとの並びも悪くない♪








この時代の車は、いくら見ても飽きませんわ・・・








夕方、買い物にダンクを借りて走らせましたが、イグニッションコイル交換とタイヤの空気充填のおかげで走りが軽い軽い♪

5000rpmちょっとまで回しましたが、相変わらずカーーーーンという乾いたサウンドがたまりません。E07Zは隠れた名機だと思います。








そして、一日早いですが10月31日は

娘の20歳の誕生日♪



いよいよ一緒にお酒が飲めます(^^)
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2022/10/31 00:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2022年10月31日 12:43
こんにちは。

娘さん二十歳ですかぁ、時間が過ぎるのは早いですよね。。
息子さんも、すでにみんカラデビューしてもいいくらいの、
維持りスキル修行中で。。

イグニッションコイル交換、いずれやる時が来るんだろうか、、
いままで縁がなかったんですけどね。。
(出先でデスピがいかれて、どうにもこうにも、という経験はありますが)
プラグとコイル、直噴二台目、昔よりは消耗激しそうですしね。。
コメントへの返答
2022年11月3日 18:13
こんばんは(^^)

自分の子供の年齢をあらためてハタチという言葉で聞くと、何だか寂しくも感じます。今でも子供っぽいし甘えん坊ですが、そうは言っても大人になってきたんだなぁと…。

息子は弄りなど到底無理ですね(^^;。少なくともドライバー持って普通にネジを回せて、ノコギリも普通に使えて、という域に届いてませんから。それではまずいので、少しずつスキルを身につけてくれなければと思っています。

私は直噴に乗った事がないのでよく分かりませんが、コイルもプラグも劣化しやすいのですか?こらから先はハイブリッドに乗る可能性が高いので、メカの知識もよりアップデートしていかないといけないのでしょうね。

2022年10月31日 14:25
息子さんのメンテスキルが上がって来て
ある程度任せる事が出来る様になれば
ダブルさんの負担も少しは減りそうですね?
(^_^;)

それと、娘さんの誕生日
おめでとうございます!
コメントへの返答
2022年11月3日 18:16
最低限の作業は自分でできるようにしておかないと、やっぱり男としてちょっとね…(~_~;)。ダンクは娘のためにも私がある程度面倒を見ますが、その先は自分で色々していってほしいですね。

お祝いの言葉、ありがとうございます(^^)
2022年10月31日 20:59
娘さんのお誕生日〜おめでとうございます🎉
XXのトミカプレミアム〜私も無事に購入できました😊
ダブルさんもよかったです‼️
コメントへの返答
2022年11月3日 18:18
お祝いの言葉、ありがとうございます(^^)

ブログで書くのを忘れてしまいましたが、XXのミニカーの事はバツマルさんのブログで知ったので、大変有り難かったです!できれば、後期型も出てほしいですよね。
2022年11月1日 1:46
雑誌の処分?

御父上が80過ぎてもクルマ好きだったこと、それもS660やセナが・・・なんかうれしいし、自分もずっとクルマ好きでいられるかなと。

同年代(古希)で、周りにオープンカー好きというかクルマ好きは皆無だし、ゴルフは趣味じゃないし、クルマ手放したら自分はどうなるかなと、結構真剣な課題なんです。
でもちょっと安心しました。

ちなみに、
うちの娘、私のミニカー処分はメルカリで、とホザイてました。
コメントへの返答
2022年11月3日 18:31
その年齢で車好き、更にはオープンカー好き、とてもカッコいいと思いますよ!

因みに随分前にうちの会社に来られていたあるアドバイザーの方は70歳後半の方で、元マツダに勤めていていつも先代のロードスターで来られていました。うちの町内にも70歳超えの方で70スープラに乗ってる方もいます。車好きに歳は関係ないと思いますが、個人的には一人で車好きでいるよりは、車好きな友人をキープしておく事が大切かなと感じています。
2022年11月1日 22:24
こんばんは。

車の雑誌ってあとで読み直したりもするのでなかなか捨てられないんですよね。
以前、Honda Style という雑誌を購読していたんですが、さすがに捨てなきゃと廃棄した直後にアコードに乗り換えるハメになりまして。
廃棄した雑誌の1冊にCLアコード TypeS 特集が載っていたのを思い出し、心底悔しがった思い出があります。

S660は私も気になっていた車なので、モーターファン別冊は購入していたはず。このブログを拝見し押入れの中を探したくなりました (^^;
コメントへの返答
2022年11月3日 20:49
こんばんは(^^)

そうですね、雑誌を読んだら直ぐに捨てる人って意外と少ない気がします。最近は滅多に書いませんが、若い頃よくカー雑誌買って読んでもかなり長い事保管してました。私の場合はセリカXXの特集の本を捨てたのが本当に悔やまれます。と言っても、それは中学生の頃なので約40年前…(~_~;)

仰っているアコードの本、もしかしたらオークションなんかで出てるかもしれませんね。モーターファン別冊は星島浩さんという方のメカ解説が大好きで買っていましたが、最近はもう違う方に変わってて、メカ解説もあっさりしているので買わなくなってしまいました…。
2022年11月3日 13:43
娘さん20歳の誕生日おめでとうございます。
いよいよお酒が飲めますね。
スパークリング・ワインと生クリームケーキ、赤ワインとチョコケーキとか組み合わせも良いみたいですよ。肝臓の負担は知らんけど。
(;^ω^)

先日はどーもw
あの後スマート&シビックの洗車をしました。
涼しい季節になりましたけど、日が落ちるのが早くて拭き上げのときに暗くて困るんですよね。
コメントへの返答
2022年11月3日 20:57
お祝いの言葉、ありがとうございます!

実は今日、友達と列車で買い物に出かけてその帰りに初めて居酒屋に寄って食べて帰ってきました。顔が幼いからか、年齢確認されたそうで(笑)。ケーキとワインという高度な組み合わせはまだ娘には無理でしょうね。トーチャンはやってみたいけど(~_~;)

こちらこそお邪魔しました。あの時間から2台洗車だと、明るさ的にギリギリでしたかね?と言っても、例のスゲー明るい照明があるじゃないですか?!
2022年11月5日 21:46
お父さん亡くなられたのですね。大変遅くなって申し訳ありませんが、お悔やみ申し上げます。

実は私の父も今年の春に亡くなりました。亡くなる少し前に父と母は福岡市の兄の家で同居する事になり、実家が消滅したりして、そこそこ激動の春となりました。

娘さんのお誕生日おめでとうございます。ご家族皆さんで呑みに行ったりとか出来たら楽しそうですね!
コメントへの返答
2022年11月6日 20:24
もりもりさん、ご無沙汰しております(^^)。

我が家は間も無く一周忌ですが、もりもりさんのお父様も今年亡くなられたのですね。自分の親もいなくなってしまう歳なのかと思うと、寂しくなりますよね。うちは同居でしたが、実家がなくなるというのは複雑な思いでしょう。

家族で居酒屋に行く事があれば、これまで私一人だけ飲んでたのが3人飲めることになるので、奥様には悪いけど帰りは運転担当決定です。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation