• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

何でこんなに落ち着いてんの。

何でこんなに落ち着いてんの。とっくに遮断機のバーが降りてきているのに、なぜか進入してきた日産の軽。これからくる電車が下り線側(私の方)だからか、なぜかのんびり電車が来る方向を眺める前席二人・・・上り線が来たらどうする気だ?いい度胸ではなく、単に恐ろしい。
 この後、後続車の人たちにバーを上げてもらい、後退して線路内から出ていきましたが、車内の二人は全く慌てる様子なくぼんやりしてました。周囲は暑い中車外に出て、安全確保に汗を流しているのに。いったい何なんだ?

 こういうクルマを助けるのはいいですが、自分がまきこまれないように気をつけましょう。
Posted at 2025/07/27 15:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2025年07月25日 イイね!

スバル、また2年乗れます。

スバル、また2年乗れます。今週、我が家のスバルのユーザー車検に行ってきました。車検時期はいつも暑い・・・当たり前ですが。しかし、スバルに乗り始めてかれこれ14年超、毎回ユーザー車検でやってますが今年は特に暑い気がします。。。暑い日も、雨の日もいろいろありましたが、今回の暑さは殺人的。検査ラインに並ぶ時も、経口補水液を持ちながら、エアコンのないスバルの傍らで灯火類の検査を待っていました。
 しかし、なかなかメンテナンスの時間が取れなかったのが災いしたのか、調整したはずのサイドブレーキでまさかのNG。急遽リヤブレーキのクリアランス調整を行い、再挑戦で無事合格。微妙な差だったのでしょうけど、自動調整な最近のクルマとは違いますからね、点火時期も含めて定期的に点検しないといけませんね。それでも、トラブルらしいトラブルもなく、走り続けてくれていますので感謝です。
alt
 今回は真面目に検査標章を貼ってみました。新鮮なような、違和感のような。前回は中央に貼っていたのですが、もうどっちでもいいやと思うようになったので。
 ちなみにこの2年間の走行距離は300㎞ちょいでした。走行距離に応じて税金が安くなったらいいんですけどね。
Posted at 2025/07/26 00:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2025年07月13日 イイね!

オイル交換祭り。

オイル交換祭り。ヤフー連携していないのでスマホからはアクセス不能になりましたが、PCからはアクセスできるみたいです。いつまでかは不明ですが。

毎日のように走らせている100系ハイエース号、前後デフオイル交換、トランスファーオイル交換、エンジンオイルとエレメント交換を行いました。
毎日走らせていると言っても、通勤距離が短くなったため、ちょい乗りレベルのドライブが毎日のように続きますので・・・シビアコンディションですね。本気でN-VANeが欲しいなあと思ってしまいますが・・・ペイできないだろうなあ。
Posted at 2025/07/13 14:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2025年06月10日 イイね!

やめようか、つづけようか。

やめようか、つづけようか。最近の悩み、こんな画面が毎度毎度表示されるので、いよいよ決めなきゃなあと思っている次第です。

個人的に思うところがあるので、連携する気はありません。

が、ログインできなくなったら投稿した記事を消すこともできなくなります。

過去のブログは全部消してもいいと思っていますが、整備記録は重宝していたりします。備忘録そのものですからね。

手始めに、今所有していない車種の情報は、全削除かな。
Posted at 2025/06/10 22:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月09日 イイね!

ユーザー車検の時期がやってきた。

ユーザー車検の時期がやってきた。最近はクルマいじりの時間がありません。仕事と家の仕事の板挟みにて、一人で車乗る時間は通勤時くらい。時間を金で買う・・・と言う考え方もありますが、ウチの回りでスバルは誰も直してくれません。かえって壊される恐れも。縁あって2011年に乗り始めたスバル360、今回もユーザー車検の予定です。なので、4月ごろからちまちまと作業をしています。
 そうそう、サイドオーニングって便利ですねえ・・・おかげでスバルの定位置で日陰作業ができます。

 先日ブレーキフルード交換を行ってブレーキフィーリングが良くなった、問題ないと思っていたのですが、サイドブレーキの効きがイマイチ。念のため清掃して、シューとドラムのクリアランス調整を実施。調整してはブレーキ踏んでサイドブレーキ引いての繰り返し。やっと納得の制動力を得ました、これで車検は大丈夫。
 あとは、車検の時しか使わないフロントウォッシャを使えるようにするだけです。しかし、今年から2か月前より車検可能とは聞いていましたが・・・なんだかんだバタバタして、結局車検期日ギリギリのユーザー車検になりそうです。
Posted at 2025/06/09 23:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation