• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月06日

ミニバンよりも。(マスターエースサーフ)

ミニバンよりも。(マスターエースサーフ) 今、巷ではミニバンなる乗り物が流行っているようです。個人的に、ミニバンってのはフロントエンジン(お尻の下にエンジンが無いタイプ)のワゴン車で、ルーフを高く、リヤを長めにとって、3列目シートを押しこんだクルマと思っています。
 私にとって、3列シートのワゴン車と言えば、キャブオーバータイプの1BOX車でした。さらに、このマスターエースサーフ(スカイライトルーフ)のみならず、各社いろいろなサンルーフを用意したりしていて、たとえ夏暑くても、ガラスルーフが華やかだなあと思ってしまう心を身につけたのはそのせいだと思います。よって、今乗っているハイエース買う時も、トリプルムーンルーフは外せませんでした(笑
 FFミニバンもいいですが、いざとなった時、スペースの大半をエンジンややたら長いインパネに侵食されているので、2~3列目の空間に広さを感じません。大きな荷物積むのも大変です。さらに、大柄なFFでは、小回りも苦手です。
 そんなわけで、この手のクルマを買う時はキャブオーバー1BOXにこだわりたいと思いますが・・・現在新車で買えるのはハイエースとNV350キャラバンだけ。というわけで、ついついこういった中古車に目がいってしまうのでした。今、こういうのに乗ったら目立ちそうですね(^^
ブログ一覧 | 懐かしいクルマ | クルマ
Posted at 2013/07/06 10:55:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

おはようございます!
takeshi.oさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2013年7月6日 11:08
飽きの来ないデザインですよね~。

一瞬、タウンエース?トヨエース?なんて思ってしまいます。


トヨタ車の、こだわり、の一台ですよね~。


当時はダイハツにも供給していたのかな?
コメントへの返答
2013年7月6日 11:28
今見ても、なかなかいいなあと感じるデザインです。マスターエースはタウン/ライトエースの上級版だったと(?)

1BOX車にも愛があったなあと感じます。

ダイハツ向けは、タウンエースがベースでしたね。デルタワイドだったと思います。
2013年7月6日 11:52
USのトヨタバンの国内仕様がマスターエースであり…

「サーフ」が付く事から分かる様に、完全に乗用仕様のみのラインアップで。。。


80年代の1BOXなら先ずコレを推しますね!(笑)
コメントへの返答
2013年7月6日 18:48
そうでした、US仕様のトヨタバンの国内仕様でしたっけ。

マスターエースにはバンがありませんでしたからね~中身は同じなのに、妙に高級感を感じるのはそのせいかもしれません。

私もいいな!と思ってるんですよ!
ディーゼルターボでMTだと完璧なのですが、ガソリンMTとディーゼルATしか無く・・・(^^;
あったら欲しくなるので・・・(^^;;;
2013年7月6日 14:48
こんにちは。

マスターエース、実はダイハツの工場で生産されていたりしました。
確か、京都工場だったと思います。

工場周辺ではデルタワイドがうじゃうじゃいました(笑)
コメントへの返答
2013年7月6日 18:52
こんばんは。

ダイハツ京都製だったんですか~。
あそこは、カローラバンや、最近ではプロボックス/サクシード、シエンタなんてところを生産してますね。

今、大山崎周辺に行ったら、アルティスやメビウスなどがウロウロしてるんでしょうかね~(^^;
2013年7月6日 20:35
どうも♪

ラルゴと
ライバルだったねェ。
コメントへの返答
2013年7月6日 21:20
まいどです。

そうですか、確かにバネットコーチよりはラルゴがライバルでしょうかねえ。
ウミボウズみたいなのはありませんでしたが(^^;
2013年7月6日 21:21
これの北米仕様の前期型が、古今東西の1BOXの中で最も格好良いと私は思っています。
ところでこのクルマ、フロントバンパー周りが後期XXのそれに通じるデザインですね。
キャラクターは違っても、やはり時代とメーカーを同じくするクルマ同士なんだな、と...(゚ω゚*)
コメントへの返答
2013年7月6日 21:56
確かに、北米仕様前期はカッコいいと思います。その仕様で乗ってる方もいるでしょうね、きっと。
言われてみれば、バンパーフォグとウインカーがそんな感じですね。XX好きのトランスポーターにピッタリ!一台いかがですか?(笑
2013年7月7日 21:27
こんばんは。

鼻先の有るミニバンの前半分のスペースが無駄に思えてなりません。
この年代鼻先が無いのが機能美を感じます。

コメントへの返答
2013年7月7日 21:30
こんばんは。

機能美をスペース効率だけで語ると、キャブオーバー1BOXに勝てるクルマは無いと思います。ただ、正突試験に適合させるのは至難の業らしく、そのコストも考えると、今のようなミニバンにした方が有利なようです。200系ハイエースの開発時にも、その辺で随分もめたそうですよ、ここで開発陣が折れていたら、今頃日本のハイエースはレジアスみたいなのばっかりになっていたかもしれません。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation