• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月13日

実は欲しかった1台。(ローバー220クーペ)

実は欲しかった1台。(ローバー220クーペ) 90年代と言えば、国産車でも2ドアスペシャリティカーがたくさんラインアップされていた時代でした。2リットルクラスの手軽なサイズのクーペでも、セリカ、カレン、レビン、トレノ、シルビア、180SX、R32スカイライン、FTO、エクリプス、プレリュード、MX-6・・・輸入車に目を向けなくても、いろいろ選べたいい時代でした。今ほどミニバンミニバンな世の中じゃ無かったですしね。
 そんな中、私が地味に好きで欲しかったのがこれ、ローバー220クーペです。ベースはEF時代のシビック(コンチェルト?)なのでインパネやドアトリム、パワーウインドウスイッチなどに面影があります。
 
 学生時代、一度乗ったことがあるのですが、「速い!」と驚いた事をよく覚えています。当時はAW11スーパーチャージャーに乗っていましたが、比べ物にならない位パワーの伸びがすごかった覚えがあります。
 また、スタイリングが好きでしたね。この時代のローバー200系や400系のスタイリングが一番好きでした。他に600系や800系もありましたが、一番バランスが撮れていたのは200/400系だったと思います。416トゥアラーも好きでしたね。
 部品の供給に不安があるので、なかなか誰も手を出しませんが・・・私は非常に気になってます。乗れるまで乗るってのもいいかなあと。こんな英国車、二度と出ないでしょうしね。
ブログ一覧 | 懐かしいクルマ | クルマ
Posted at 2014/02/13 22:50:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ある日のブランチ
パパンダさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年2月13日 22:55
ジェミニがドマーニだったり、アスカがアコードだったり当時のホンダ車は、OEMが盛んでしたね?


驚いたのが、ビックホーン、ミュー、ランドローバーディスカバディまでOEMしていた頃を思い出します。
コメントへの返答
2014年2月13日 22:59
そうでしたねえ。

ちなみに、ホライゾンは最終型Dd搭載のMT車を友人が乗っていました。排ガス規制で売却した過走行車でしたが、60万円以上になったと喜んでました。
クロスロードは、昔の会社の同僚の親父さんが、新車を100万円引きで買ったらしいです。売れなかったんでしょうね(^^;
2014年2月13日 23:08
車種は違えど『スバル ビックホーン』と言うOEM車は二度と出てこないでしょうね。(^^;
コメントへの返答
2014年2月13日 23:33
スバルビッグホーンは2回見たっきりですねえ。今日はサンバーオープンデッキを見かけましたが・・・これが現実です。
2014年2月13日 23:09
こんばんは。

ホンダテイストのローバー?英国調のホンダ?ですが、私も興味深いです。

コンチェルトは、ホンダ製英国車といった上品に見える所が好きで、いつかは所有したかったのですが、ドマーニに変わった挙げ句に絶版…長期ローンで購入すれば…と後悔しました。

また、英国調ホンダに挑戦して欲しいです!type R euroも、せっかくカッコ良かったのに…。
コメントへの返答
2014年2月13日 23:38
こんばんは。

英国調のホンダと言った方がピッタリかと思います。

コンチェルトは5ドアHB車が好きでした。
この日本車離れした雰囲気が良く・・・まさか、これをベースに本物の英国車になるとは。

欧州ホンダ車、そのシビックみたく、もう一度日本に入れてほしいですね。現行ツアラーなんていい線いってると思うのですが。
2014年2月14日 4:41
はじめまして。Griffithといいます、お早うございます。

先日のレオーネもおおっ、と思いましたが・・・
ローバーは本当に、ときどきちょっとツボな車を世に送り出しますが、220なんて脳内から暫く忘れ去られておりました。今この写真を見て、わぁー、これはいい!(色も!)と思ってしました(笑 Aピラー付け根から尻上がりなスタイルやCピラー周りのルーフの綺麗なデザインは、同時期のカリブラと比較したくなりますね。リアコンビランプがヨーロピアンな色調なのもまたツボです。
コメントへの返答
2014年2月15日 0:19
初めまして、ようこそおいで下さいました。

当時はミニもクラシックミニでしたし、レンジローバーも初代、ディスカバリー初代が出た位の年でしたね。
このスタイリングは個人的にツボなので、なかなかいいなあと思いながら眺めてます。
お値段が手頃ですが、手を出していいものか(^^;

カリブラも好きでしたね。
オペルがいなくなって久しいのが、寂しい限りですが。。。
2014年2月14日 10:04
イイね!ありがとうございます。
今となっては数少ないローバー220オーナーです。トラブルの多い車ですが、きちんと対策できますので、意外にJAFのお世話になることも少ないです。おっしゃる通り、スペックよりもかなり速い車のようで、当時GC WRXに乗っていた知人が、体感的に220の方が速いと言っていましたね。今は、車体自体が少ないですが、出れば捨て値なので、買われてみては?(笑)。まだまだパーツはありますよ。
コメントへの返答
2014年2月15日 0:22
以前からちょくちょく拝見させて頂いておりました。書き込みありがとうございます。
ネットで検索するとネガティブなコメントが数多く見受けられるのですが、何とかなるのですかね。
220に乗った当時の記憶としては、クラッチ操作に癖を感じたものの、エンジンパワーのトルク感が、何だか懐かしいFF車を転がしている感じで、結構好みでした。
この個体も捨て値もいいところですね。ただ、買うと、何か減らさなければならないと言う現実に直面してますが。。。しばらく悩み続けることになりそうです。
2014年2月14日 10:13
おはようございます。

ローバー200シリーズクーペ、実は大好物です(笑)

コンチェルトがここまで派生するとは思いませんでしたが。
ローバー自体が当時は英国車の雰囲気を比較的手軽に味わえるクルマだったように記憶していますが、色々とあってローバーが潰れたのは残念でした。
コメントへの返答
2014年2月15日 0:27
こんばんは。

類は友を呼ぶ!(笑

インパネが唯一、コンチェルトですよね~しかも、そこにある木目は本物のウォールナットなんだから素敵だと思います。

英国車が好きだっただけに、ローバーがつぶれたのが残念でしたね。今や、ジャガーやランドローバーみたいな、高級車しか残ってませんから。今のミニには英国を感じませんし。
なんて考えたら、この220クーペがとても魅力的に思えてきました(^^;

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation