• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

「僕たちのコダクローム」破綻ー◎◎ー

「僕たちのコダクローム」破綻ー◎◎ー かつて、ポールサイモンが軽快なリズムで歌う「僕たちのコダクローム」という唄があった。
そのコダックが破たんした。
写真をやり始めて間もない頃、アメリカ資本ということに抵抗はあるものの、やはりコダックというのはフイルムを選択する上でとても大きな存在だった。
特にリバーサルフイルムの色の良さに驚愕したのが、コダックのエクタクロームだった。
エクタクロームは特に風景描写に優れ、私が使用するフイルムはこのエクタクロームと決まっていた。
コダック社がまだまだ健在な頃だ。皮肉にもそのコダック社が発明したデジタルカメラにフイルムは凌駕され、そしてフイルムに固執していたコダックは破たんへと追いやられた。
私もリバーサルフイルムは途中から富士のベルヴィアに変更した。エクタクロームよりさらによい発色だったからだ。既にコダックの斜陽はこの富士フイルムの台頭から始まっていたと言ってよい。
しかしこうしてコダックが破たんと聞くと、一時代を謳歌した会社がまさか・・・という思いにもなる。

古き良きフイルムの時代は、あくまでも古き良き時代のまま化石化としていくのだろうか。
今はそのフイルム映像記録をどのようにデジタル化していくかが商売の的になっているのか。
私自身が今そのことに直面している。

そういえば、ポラロイド社はどうなったのだろう?
その昔、現像に出してはねられる(法律上違反している写真は現像してくれなかった)ような被写体の写真は、このポラロイドカメラで撮影されていたのだけど・・・

ー◎◎ー

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/21 01:18:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2012年1月21日 3:29
こんばんは。

10年くらい前にポジの使い方を教わって、ライトビュアーを透して見る被写体の空気感まで凝縮したような色に感動して写真の面白さがわかりました。
今だにポジフイルムはやめられません。
自分はフイルムが無くなるまで使って行くと思います。
撮り貯めたポジは厳重に湿度管理してれば2、30年は持つとは思いますが、
ポジを完全にデジタル化する方法はあるんですか?
以前、解像度を最大でデジタル化する値段を調べたらハンパない金額なのであきらめてました。
艦長のブログ見るまでデジタル化は忘れてましたよ。
コメントへの返答
2012年1月21日 22:10
そうなんですよ、ライトビュアーで見たときのあのとんでもなく美しい色!
最初ネガのスライドショー(投影機)できれいだと思っていたのに、ポジのスライドショー見たときに、腰が抜けるくらいびっくりした記憶があります。テレビでいえば、アナログとデジタルの違いくらい!
グーグルやアップルがコダックのフイルム資本のデジタル化を狙っているようですね。
わたしら素人にはせいぜいスキャナーを購入するくらい。7,8年前にフイルムスキャナーを買って一時デジタル化しましたがやはり再現は難しいですね。
キャノンの9000Fはずっと欠品状態ですが、これでもあくまでもスキャナーですから、ポジの色そのまんまのデジタル化は難しいのでしょうね~
2012年1月21日 3:52
暗室とか今はなかなかないんでしょうかね~?

携帯とかもそうですが、時代が変わっていくのを感じ取れます

これからなくなっていのも多くなるのだろうか?
コメントへの返答
2012年1月21日 22:13
昔、押入れ暗室やってました。
押入れに現像機を置いて焼いてたものです。
そんなこともやってたんだな~

気がつけば悪人殿も
デジタルDVDの中に吸収されていたりして。
2012年1月21日 7:45
コダックって赤の発色がきれいだった記憶があります。

フィルム時代、ボクは富士よりコダックを使っていたし
仕事でもまとめ買い(箱買い??)してましたよ。

昨日、そんなニュースみて寂しくなりましたが…

時代に取り残されないようにと、明日はわが身で(汗

そうそう。
αユーザーなボクはα77と65が気になりますが…
どうなんでしょう??

トライルーセントって…
コメントへの返答
2012年1月21日 22:15
コダック、富士、コニカとそれぞれの特徴がありましたね~

あの丸いフイルムケース、
まだ部屋にコロコロしてます。
あれって、デジタル世代の人には
わからないブツになるんでしょうね~

う~ん、αシリーズのことはよくわかりません・・・
2012年1月21日 8:48
コダックが消えましたか。残念ですね。私も使いましたが写真は下手なので評価もできませんが親父は好んで使ってたようです。残したフィルムも整理せねばなりません。
ポラロイドは大きなボディでしたが何台か買いましたが見当たりません。どれも思ったようなきれいな写真が撮れなかったようです。初めて知ったときはインパクトありました。頑張って欲しいものです。
コメントへの返答
2012年1月21日 22:20
フイルムの整理確かに大変です。

ネガフイルムも一杯あります。
これもほっておけば色あせてしまいますね~
だからといって簡単にデジタル化できるものでもなし・・・

ポラロイドは画質よりも今でいうデジタル写真見たいにすぐ見れるというのが売りでしたからね。今はなんか使い道があるんでしょうか?
2012年1月21日 12:59
ポラロイドカメラ、一昨年まで仕事で使ってましたがフィルム代が高杉・・・

まだフィルムが少し余ってるけど、デジカメに変えました・・・
コメントへの返答
2012年1月21日 22:22
銀塩を使っていた私は最初はデジカメなんて!と散々けなしてたのですが、
いまやどっぷりつかってしまいました。

うちにも未使用のフイルムがあります。
賞味期限はとっくに切れてるし・・・
2012年1月21日 16:35
艦長が化石化せんようにね
コメントへの返答
2012年1月21日 22:23
元気でっか~!?

あそこだけは、化石化が進んでおります~
2012年1月21日 16:40
連投スンマソ

日本ポラロイドはまだ健在でしょ?
アメリカではペイトリアークパートナーズ社の傘下に入ったって聞いてるけど
今はどうなんでしょうね?

ママも昔は列車撮影に凝ってた時期があったけど、コダックフィルムだったねぇ
コメントへの返答
2012年1月21日 22:26
ポラロイドは今どんな活用法があるんですかね~?
設計施工なんかに必要なのかな?
会社が健在ということは何かに使われてるってことですよね。
(証明写真はポラロイドかな?)

何故か家には極秘扱いですが、親父の遺品の局◎撮影のポラロイドがあります。
シュレッターかけるしかないなぁ・・・

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation