• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月01日

湖西の地の移り変わり「イーゴス108」は廃棄遺産になりうるか?-◎◎ー

湖西の地の移り変わり「イーゴス108」は廃棄遺産になりうるか?-◎◎ー 湖西地方には遥か昔、まぁだいたい1980年代だろうか
よく遊びに行ったものです。

湖西にはいくつか「遺産」があります(ありました)
戦国時代には明智光秀が湖上の城「坂本城」を築城しました。
湖に映える美しい城だったようですが、あっけなく落城
その城跡の石垣は、今となってはほんのわずかしか現存していません。


若い頃なんといっても話題だったのが「幽霊ホテル」
万博の集客を狙って建造されたものの、1968年工事途中で予算が尽き廃棄
その後その巨大で不気味な構造物は幽霊が出る心霊スポットということで
湖西で最大の話題の場所へと変化。
今もはっきりとあの不気味な建物のことを覚えています。
爆破された跡地は今はどうなっているのだろう?


琵琶湖の一大観光名所と言えば、琵琶湖大橋という売り物のたもとに出来た
びわ湖タワー遊園地でした。当初はタワーがありましたが、
それになり変わって1992年に当時世界最大の高さを誇った観覧車「イーゴス108」が完成。
今もその巨大な姿は対岸からも見てとれます。
しかし、近寄って見ると、錆び錆びのまさに廃棄された鉄骨の巨大なリングでしか他ならないのです。


閉園後の遊園地はイズミヤ(大阪より食材が安い)とサンタ電機に変わり、
この巨大観覧車だけが放置状態です。
はたして、この巨大観覧車は廃墟若しくは廃棄遺産として
後世に残されていくのでしょうか?
なにかしら、その錆びだらけの巨大な図体に、哀愁を感じ、わびさびを思うのは
どうしてなのでしょうか・・・

単に、なんだこのでかい汚い邪魔ものはなんて思わないで欲しい・・・
そんな切なさを感じさせます。
「日本廃棄遺産」としての登録は難しいかな?

(ちなみに、所有者は復活できる日を信じ、今もメンテナンスしているとか)

さて、今やこの地域の城主であるKatata氏は、このイーゴスをどう思っているのだろうか。

ー◎◎ー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/01 19:54:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

参加することに、
138タワー観光さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2012年7月1日 20:52
たまにこの横を通りますが、ドライブインが繁盛してた頃がなつかしいですね。
お化け屋敷もあったと思います。

観覧車ですが、錆びていますが、たまに動かしてるようです。(前にTVでやってました)

「イーゴス」は「すごーい」を逆にして命名したそうで(これもTV)

昭和の高度成長期の象徴なんでしょうねー
コメントへの返答
2012年7月2日 22:03
はいはい
テレビの情報通りです。
すご~い!

にしても、例え再稼働されたとしても、
原発のように
こわ~い乗物かもしれません・・・
2012年7月1日 21:22
観覧車ってよく放置されてますよね~

何かと話題になりやすいけどすぐ追い越されちゃって閑古鳥がないちゃう。。
(海の近くのタワー類もこんな感じになりやすいです)

そういえば自分も観覧車乗らなくなってどれ位経つんだろう?
コメントへの返答
2012年7月2日 22:04
まぁ、
カップルが頂上付近でチュ~をするなんて時代はもう過去の話なのかもしれませんね~

今は高校生が堂々と街中でチュ~をしてますから・・・
2012年7月1日 22:08
毎度イーゴス住人です!

今回、我が湖国を探訪され、また湖西をレポートしていただき有難うございます(笑)

イーゴスは出来た当時何度か乗りました。
その当時日本で1番高い観覧車と言われてました。

それが今ではサビサビになり倒壊しそうな感じで我が街のオブジェとなりました?(笑)

何度か噂で観覧車だけ動かすという話しがありましたが結局実現されないまま…
定期的に点検してるみたいですがほんまに動くのか?と僕は疑ってます(笑)

どうせなら琵琶湖タワーのタワーだけも残したらおもろかったかもしれないですね(笑)

琵琶湖タワーにも大岩風呂があって中学か高校?の時ぐらいに連れとの◎きに行った事がありました。

いや、しかしまぁ~琵琶湖タワーは子供の頃から廃業になるまでよく利用しました。ドライブインにもなってましたから。

あと幽霊ビルも爆破解体をテレビ中継されて注目を浴びました。解体も成功?しましたがその後しばらくして解体した会社が倒産し瓦礫はどれくらいか忘れましたがずっと放置されたままでした。

跡地の今は浄水場?やったかな?それになってます。ほんまはリゾート開発予定やったみたいですが。

湖西はなかなか発展しないですね(^^;;
唯一雄琴の歓楽街だけでしょうか…(笑)

やっぱり草津や瀬田はすごく発展しましたね。
人口や面積がやっぱり違うから仕方ないかもしれないですが。湖西も自然が多いからそれはそれでいいとこなんですが…

あと、艦長さん橋と観覧車が写ってる写真ですがちょうどラブ◎街の辺りでは?(笑)

あ、やっぱり食材が安いって大阪にいる嫁さんの連れも言ってたみたいです。

是非また今度こちらの方へ来られる時は一声掛けて頂ければ野菜や魚が安くて新鮮なスーパー案内しますよ!あと雄琴の歓楽街も( ̄▽ ̄)

ではでは、我が湖国探訪お疲れ様でした(笑)
第二弾もお待ちしております!

コメントへの返答
2012年7月2日 22:15
どもども
今回は孫二人連れて、
前線から逃れて琵琶湖湖畔で遊んで
とてつもなく気合のはいった琵琶湖博物館を見学して、湖西経由で帰るときにイズミヤに立ち寄りでした。
ピロリだかポロリだかは、まだ潰れないんですね~
大きなイズミヤがあるから、湖西の人は橋渡ってまで来ないでしょうし・・・
このピエロだかポエリだかがいつ潰れるのかというのが、最大の関心事です。

幽霊ビルは夜通ったら、無気味だったな~
まぁ、雄琴はともかく、狭い土地ながらええところではありませんか。

あの観覧車、復活したら乗りますか?
ちょっと勇気がいりそうな・・・
2012年7月1日 22:11
幽霊ホテル、ありましたよね~
今はバイパスが出来たので161号はまず通らないので、その辺りの景色は遠くから観覧車を見るだけ…

観覧車、出来る時の話題性は凄いですがどことも遊園地以外は廃れてしまってるような…
そう、ウチの近くのあそこも…

ネオンサインが悲しく光ってます。
コメントへの返答
2012年7月3日 0:21
ぼちぼち
お目覚めでしょうか~

そうそう、あそこ
最初、小さな観覧車があったのに
いつのまにかなくなって
祥子にも泣くいや
彰子にも泣くいや
晶子にも泣くいや
昭子にも泣く

つまりですな、
また観覧車がいつのまにか出来てましたな~

やっぱりしょぼくれてるんですか?
2012年7月1日 22:14
びわ湖タワー懐かしいですねぇ♪

この観覧車も乗ったことありますよ(^^)
初めてバンジージャンプしたのもびわ湖タワーでした
今はもうありませんが・・・
そういや最近バンジージャンプもしてないなぁ・・・(笑)
コメントへの返答
2012年7月4日 0:55
びわ湖タワー
バンジージャンプ台になったんですね~

ここは一回行った記憶があるかないかです。
この観覧車にも乗ってません。

でも例え再稼働しても
乗らないだろうな~
2012年7月1日 23:04
こんばんは!!!

住人の一人です!!!

カート形式のおばけ屋敷、死ぬほど怖かったです

小学校の子供会の旅行で行ったこと

恐ろしいほど、鮮明に覚えております。

あと、今はダイエーですが

昔は、巨大な

「さくらドライブイン」

でしたよね!!!

ああ、懐かしい!!!

コメントへの返答
2012年7月4日 0:57
これは住人様
失礼致して居りまする。

カーと形式のお化けやしきね~
ありましたね~

ただ、さくらドライブインというのは
記憶にないです。

さてさて、このイーゴス
いったいこれからどうなるのでしょう?
2013年4月20日 1:48
初めまして

只今幽霊ホテルのあった場所の超近所に住んでます(と言うか昨年の夏に引っ越して来ましたw)

あのホテル跡
今は一部がカネカの第2駐車場

残りが木の岡ビオトープとか言う親水公園的なのになってますよ。
あのホテルになり損なったコンクリートの壁のお陰で、人の手が入らず、本来の琵琶湖岸の自然が残ってくれた模様。


あと、イーゴス・・・
あれを"廃棄遺産"と言うのは失礼かも・・・

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120106000014

かなり古い京都新聞の記事なんですけど・・・
実は2ヶ月に一回ぐらいは動かしている動態保存機だったりするみたいですw
コメントへの返答
2013年4月23日 21:47
こんばんは。
お返事遅くなりました。

かつては幽霊ホテルのあった場所ですが、
いい地域ですよね。
自然が豊富で、空気もおいしそう。

親水公園があるというのは初めて知りました。
琵琶湖もあちこち痛んでますので、ありのままが残っているというのは、幽霊ホテルの遺産でしょうか。

観覧車が、再起を目指して定期的に動かされているのは、確か朝日新聞の廃棄遺産の記事で読んだかな。
果たして再び、活躍の日が来るのか?
でも、このままではあまり乗る気にはなれません(^^)

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation