
本日は模型誌早売りの日という事です。
今月は静岡ホビーショーがありましたので、
ガンプラ新製品の発表はその殆どが
会場で行われました。
以前ならそういう月は模型誌には
ショー未発表の新製品は載らないのですが、
最近はいくつか模型誌発表に
回されるアイテムもあります。
今月もいくつか静岡ホビーショーで発表されなかったアイテムがあったので、
お知らせしますね。
【 一般販売ガンプラ 新製品 】
・BB戦士No.401 ガンダムバルバトスDXセット 8月発売 ¥1,296
※第1~第6形態まで再現可能なコンプリートセット
【 プレミアムバンダイ限定ガンプラ 新製品 】
・HGBF キララ専用ガーベラ・テトラ 8月発送 ¥1,944
※最終話の頭部が新規パーツ
・HGCE ブラストインパルスガンダム 8月発送 ¥1,944
キララ専用ガーベラ・テトラというのは、
TVアニメ「ガンダムビルドファイターズ(1期)」第4話に登場する、
ガンプラアイドルキララ(CV悠木碧)が使用したガンプラです。
通称「碧ちゃんのガーベラ」



機体形状や装備はシーマ様のガーベラと特に変わりませんが、
カラーリングが派手で、ボディだけで赤系3色あります。
ダクト内の黄色等はシール又は再現無しでしょうが、
HGUCガーベラ・テトラのランナーでこの赤3色を再現する…。
定価はどちらも¥1,944なので、
色違いランナー駄々余り戦法では無さそう。
という事で、ちょっと検証してみましょうか(^^;

HGUCガーベラ・テトラ(ロールアウトVer.)の赤いランナー、A、B1、B2パーツです。
これを↑のキララ専用機のカラーリングと比較すると、
頭部、大腿部、肩後ろフィンはピンクなのでAランナーまるまるピンク成形でOK。
シュトゥルムブースターは劇中で使ってないから不問で。
濃いレッドになるのはボディ、肩前、スリッパ、ふくらはぎパネル、
背中中央パネルで、これらはB1ランナーの下半分に入っています。
またB1上半分とB2は腕や脚の2セット必要なパーツでここが薄いピンク、
という事は、B1下半分だけを濃いレッド、B2を薄いピンクで2枚組にすれば、
成形色だけで大まかな色分けはほぼ再現できますね。
ランナーの枚数が1枚増えますが、元のB1ランナーを2分割するだけなので
パーツ数は増えずあまりパーツ等も出ません。
あとは頭部に新規パーツがあるという話がありますが、
形状の違いは無いはずなので、色分け用でしょうか?
でも色も変わらないような…?

それにしても、キララ専用ガーベラ・テトラとは
意外でしたね。つい先日、
プレバンのガーベラ・テトラ(ロールアウトVer.)
が届きましたが、HGUCガーベラ・テトラ通常版の
初回ロットには無かったAランナー端っこに
スイッチが追加されていたので、最終話の頭部が
新規パーツでそこに入るのかもしれませんね。
←の画像がそのスイッチです。



最終話で登場した際は頭部のデザインが変わっていました。
HGBFでもこの頭部が新規パーツとして用意されてるようです。
もちろん通常の頭部パーツも入っているので、
第4話のバージョンと最終話バージョンのコンパチになるのですね。
そしてBB戦士でバルバトスが出ますが、
ほぼ同じタイミングでSDガンダムの新しいガンプラシリーズ
EX-STANDARDが始まります。
この中にもバルバトスはありますが、
今のところ国内販売未定との事で、
恐らく先にBB戦士を出して、
来年にエクスタンダードというパターンでしょうか?
秋には鉄血の2期が始まりますので、
バルバトスの新しい形態もBB戦士でバリエ展開するのでしょうね。
エクスタンダードはあくまでひとつの形態のみで。
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2016/05/23 20:28:25