• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

瑞起、"X68000Z"新プロジェクトのクラウドファンディングで3億円達成!

瑞起、"X68000Z"新プロジェクトのクラウドファンディングで3億円達成!
シャープの名機"X68000"を2022年に瑞起が小型化して復刻
かつて"X68000"に触れたファンに支持されてヒットしてから2年。
来年40周年を迎える事もあり、"X68000Z"の次のプロジェクトとして
復刻プロジェクトに掲載されていたロードマップの通り
"XVI"の復刻版にあたる"X68000Z2 SUPER/XVI"プロジェクトが始動。
2月7日(金)よりクラウドファンディングが始まり
翌日には目標金額を早くも越え、
クラウドファンディング最終日に3億円を越えました。

新たに"XVI"モデルへの化粧箱プラン追加に加えて、
クラウドファンディング3億円達成によりnanoITX基板に
Windows11Pro(OEM版)を価格据え置きで同梱する事になったそうです。

今回の"X68000 Z2"はこれまでの"X68000 Z"よりも筐体サイズが大きくなり
"SUPER"モデルと"XVI"モデルの2ラインナップとなります。
どちらもかつての"X68000"にラインナップされたもので
当時のファンのハートをガッチリキャッチするラインナップですね。

さらに今回はWindows基盤を内蔵しX68kとのシームレスな接続ができたり
MIDI接続の拡充や本格的なネットワーク対応もしている点も注目ですね。

私も当時メインメモリを2MBに拡張した"X68000 SUPER HD"を使用していたので
今回の"SUPER"モデルは懐かしすぎて心を動かされます。
実家に行けばまだSUPERとSC-55MkII等の周辺機器が残っているかも?

名機"X68000"はパーソナルワークステーションで
現代で言うアップルのMacに相当するパソコンとなります。
事業用途としてのPC-98(Windows)に対するクリエイターのX68k(Mac)。
そんな感じでX68kはゲーム以外の用途の方が重要でしたが
2年前に復刻の"X68000 Z"は結局ただのゲーム機でしか無いような
ソフトウェアラインナップでネットワーク非対応だったのも
私が購入には至らない理由になってしまったので
今回はどうなるか、見守っていきたいと思います。
せっかくWindowsも使えるITX基盤の内蔵化も実現し
うまくいけばX68kとWinの同時利用も可能になりそうなので
場合によっては購入も考えたいですが、
今発表されている内容では少しコスパが悪すぎてまだちょっと手が出せない…?
Posted at 2025/02/28 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2025年02月27日 イイね!

ガンダムジークアクス-Beginning-、興行収入28.2億円突破!

ガンダムジークアクス-Beginning-、興行収入28.2億円突破!4月8日(火)のTV放送開始まであと1ヶ月と少しの
"機動戦士ガンダム ジークアクス"。
劇場先行版"-Beginning-"の興行収入が先週末で
28.2億円を突破した事が明らかになりました。

今週末も入場者特典第6弾の配布もあり
先週からの4DX/MX4D上映開始や次回予告映像の
追加もあって、ラストスパートがかかっていますね。
どこまで記録を伸ばすのか、楽しみですね。
Posted at 2025/02/27 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムの話。 | 日記
2025年02月26日 イイね!

"DESTINY"ガンプラHGCEリメイク&MGバルバトスルプス発売決定!

"DESTINY"ガンプラHGCEリメイク&MGバルバトスルプス発売決定!
2月21日(金)から三連休最終日の24日(月祝)までの4日間
東京都の新宿住友ビル三角広場にて開催された
"GUNDAM NEXT FUTURE FINAL"の東京会場最終日にて、
"機動戦士ガンダムSEED DESTINY"から放送当時発売されたHGキットを
HGCEでリニューアルした新商品が発売される事が明かされました。
そして同時に、今年放送10周年を迎える"機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ"から
第2シーズン前半主人公機の"ガンダムバルバトスルプス"が
マスターグレードで商品化される事も明らかになりました。

"DESTINY"からのHGCEとしてはHGウィンダム等も発売されてはいますが、
今回告知されたのは「リバイバル商品化決定」という言葉からもわかる通り
以前HGキットで発売されていたもののリニューアルとなります。
恐らくバリエ展開がしやすいザクウォーリアとか
立体化に恵まれていないアビスガンダムとかが発売されそうな感じですね。
個人的にはムウやアスランの機体は欲しいので
ザク、セイバー、アカツキ辺りが出てくれると良いですが
アカツキはRGが出たばかりなのでまずなさそう?
それとDESTINYじゃ無いですがプロヴィデンスも1/144で新作が欲しいところ。
HGCEが無理でもRGで来て欲しいですね。
デスティニーガンダムと並べる為にレジェンドガンダムも可能性が高そうですね。
シリーズとして続くのか一部の機体だけなのか…。
恐らく"機動戦士ガンダムSEED FREEEDOM ZERO"にも登場する機体が
リニューアルされて発売されるのでしょうね。

MGガンダムバルバトスルプスは恐らく
フレームがMGガンダムバルバトスの流用だとは思いますが
大部分が新規造形になると思われます。
ルプスが出るという事はレクスも出ると言っても過言では無いので
完全新規では無いにせよ、一応MGの新商品も細々と続いていますね。

来年からは新工場も本格稼働のフル生産になっていると思われるバンダイホビーセンター。
新商品も多数発売しながら再販も積極的に行われると良いですね。
まぁ、海外向けがメインなのでしょうが。
Posted at 2025/02/26 03:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2025年02月25日 イイね!

Apple、"iPhoneSE"後継モデル"iPhone16e"を2月28日に発売!

Apple、"iPhoneSE"後継モデル"iPhone16e"を2月28日に発売!先日Appleのティム・クックCEOから予告があった通り、
iPhoneブランドの廉価モデルである
"iPhoneSE"シリーズの後継機種として
新たに"iPhone16e"を2月28日(金)に発売する事を
2月19日(日本時間2月20日午前2時)に
正式に発表しました。
この"iPhone16e"はその名前からもわかる通り
ナンバリングモデルの廉価版となります。
"iPhone16e"は"iPhone16"標準モデルから
様々な部分でグレードダウンしコストを抑えながら
日本でも4月上旬にリリース予定のアップデートにて開放される
アップル製AI"Apple Intelligence"に対応する為に
メインメモリだけは8GBへと強化しています。
標準モデルよりもさらに安い価格で"Apple Intelligence"を利用してもらう
というところが目的のモデルとなっているみたいですね。

端末のサイズと形状は"iPhone14"標準モデルと同じになっていて、
左右のボタンや下部端子穴等は"iPhone14"と全く同じなので
一見"iPhone14"用のMagSafeケースなんかが使えそうに見えます。
しかし背部カメラホールの形状だけ大きく異なっているので
実際には難しそう?

"iPhone16e"の"e"は公式には今のところ特に理由は無く
「何の略称でもありませんが、全ての人のために作られている」という回答でした。
立ち位置的にはナンバリングモデルでの"Entry"や"Economy"のイメージですね。
ちなみに"iPhoneSE"の"SE"は公式には"Special Edition"ですが
立ち位置的には"Standard Edition"と呼んだ方がしっくり来ますね。

基本的には"iPhone"の廉価版という立ち位置なのは"iPhoneSE"シリーズと同じで
実際に"iPhone16e"発売と同時に
2022年発売の"iPhoneSE3"と"iPhone14"が販売終了となりました

そのためこれまで"iPhoneSE"シリーズを使ってきた人や
"iPhone13"~"iPhone14"の標準モデルユーザーへの
3年ぶりの代替え機種となるのですが、
ナンバリングモデルの一員になった事から今までのお買い得感は無くなっています。
また、チップは"iPhone16"と一応同じでコア数が違うだけですので
併売されている"iPhone15"とも比較すると性能に対する金額差が微妙すぎて、
やはり"iPhone16"が一番マシになりますね。

同じ廉価版である過去の"iPhoneSE"シリーズと具体的にどこがどう違うかは、
下記動画チャンネルさんが解説されていますので興味のある方はご覧下さい。

【何が変わった?!】iPhone 16eに機種変ってどうなの?性能を比較解説してみた。購入の検討材料にどうぞ!


基本的には"iPhone16"標準モデルから細かいところを削って価格を抑え
"Apple Intelligence"対応の為だけにメインメモリを8GBにして
バッテリーを大容量化した、という感じになりますね。
日本での注意点としては、この"iPhone16e"はApple独自のモデムを搭載していますが、
このモデムは日本の携帯回線の一部周波数に非対応なので、
都市部等ではやや繋がりにくくなる可能性が考えられる事ですね。

【緊急】iPhone 16e買おうとしてる人は絶対確認して!見ないで買うと後悔するかもしれません…。


その他にはとても便利なMagSafeに非対応なのも辛いところですが、
MagSafeは最悪ケースで対応できるので、そこはまだなんとかなりますが。
ボディカラーが白と黒しか無いのも、MagSafe対応ケースを買ってくれという事なのかも。
廉価モデルを使う人はケースを付ける人がほとんどだと思いますし。
なお、MagSafe対応ケースを使っても無線充電はできますが、
7.5Wまで充電速度が落ちる欠点はあります。

"iPhone"をただの携帯電話レベルでしか使わない一般ユーザーには
悪くないモデルではありますが、円安も手伝って価格が約10万円というのは
廉価版という安さは感じられませんね。
せめて8万円くらいに抑えられれば大ヒットになったと思いますが、
特に廉価版の需要が高い日本でこれはちょっと売れなそう。
この先日本では"iPhone16"シリーズの値上げも予想されているので
もしかしたら"iPhone16"を買わせる為にたった2万円安い"iPhone16e"を
追加したのかもしれない…なんて言われても信じてしまいそう?

市場は小さいですが手頃なサイズと価格に重宝していた
コンパクトモデルユーザーには辛い流れになりましたね。
私もサブ端末として"iPhoneX"を未だに毎日使い続けているので
"iPhone13mini"を買わなかった事を今でも後悔しているくらいですが
そういう小型廉価モデルを好むユーザーはごく一部なので
仕方が無い事なのかもしれませんね。
Posted at 2025/02/25 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone&Apple♪ | 日記
2025年02月24日 イイね!

かつや、今年は年明けから期間限定メニューのラッシュが続く。

かつや、今年は年明けから期間限定メニューのラッシュが続く。とんかつ・カツ丼の全国チェーン店で
人気のかつや。
物価高の中で安くとんかつを食べられるので
お世話になっている方も多いと思います。

そのかつやのメニューの中でも特に人気があるのが
毎月提供されるちょっと変わった期間限定メニューで
その奇抜さがよく話題になりますね。
カツ丼の上にカレーうどんを載せたり、とんかつをおかずにカツ丼を食べたり…。
懐(お財布)には気を配ってくれるのに胃袋には気配りゼロな
安くて美味しくてお腹いっぱいになる、そんなかつやの期間限定メニュー。

普段は毎月1商品を1ヶ月間定期的に入れ替えて販売していますが
今年はその期間限定メニューが例年とは異なり
年明けからラッシュの如く連発されています。

2025年の年明けは、昨年末から販売されている
"さばとロースの味噌たまカツ丼"と"さばとロースの味噌たまカツ定食"が
1月9日まで販売
されていて、1月10日から新年一発目の新しい期間限定メニュー
"牛・豚・鶏のトリプルカツ丼"&"牛・豚・鶏のトリプルカツ定食"へと切り替わりました

ボリュームいっぱいで本当にお腹がはち切れそうになるくらい満腹になりますが、
それが3週間しないうちに終わり1月28日からは
"海老タレカツと親子丼の合い盛り丼"へと切り替わりました



3週間くらいで新メニューに入れ替わるのは度々ありましたが、
さらに2月には"海老タレカツと親子丼の合い盛り丼"と併売する形で
2月21日から"黒味噌チキンカツ丼"&"黒味噌チキンカツ定食"が追加

かつやの冬の定番期間限定メニューである"味噌と卵"が
例年よりやや遅れて登場しました。

かつやでは期間限定メニューが2種類併売される事が
だいたい毎年1回はあるのですが、
前回が2024年11月だったので、少し早くて驚きました。



過去5年間の期間限定メニュー併売を載せてみましたが、
内容だけ見ても相変わらずおかしなものばかりですね(^^;
でもこれ、全部美味いんですよ。
しかも価格も高くなくて、毎回くれる100円割引券を使うとほぼ千円に収まります。
これでお腹いっぱいになるので、楽しくて美味しくて有り難い。

今年は年明けから期間限定メニューの展開が早くなっていますが、
3月からはなんと、毎週週替りの期間限定メニューが1ヶ月間続く事に!
それがトップ画像に載せたやつですね。
2月28日(金)からは"海老タレカツと親子丼の合い盛り丼"と入れ替わる形で
"ハムエッグカツ丼"が登場!
3月7日(金)からは"ハンバーグカツ・エビフライ・唐揚げ"が、
3月14日(金)からは"チキンカツ・エビフライ・ホタテフライ"が、
3月21日(金)からは"80gロースカツ"が、
それぞれ"マヨ・カレー仕立ての2個卵"の目玉焼きを纏った丼で登場します。

各商品の詳しい仕様はまだ公式発表されていないのでそれ待ちですが、
かつや者にとってはある意味試練の1ヶ月間となりそうですね。
何せ、毎週最低1回は食べに行かないといけませんし。
それに3月7日からのが「第1弾」とあるので、
もしかしたら"ハムエッグカツ丼"とそれらが併売になるかもしれません。
どうせ美味いんだから1回食べたら終わりじゃ済まないでしょうし。

かつや好きにはたまらない1ヶ月間になりそうですね。
Posted at 2025/02/24 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記

プロフィール

「ガンダムジークアクス実写版のシャリア・ブルのキャスト決定!?
https://x.com/yuyauchida722/status/1900401092934148493
…ていうくらい似てる♪」
何シテル?   03/15 18:37
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation