先月末の第59回全日本模型ホビーショーの
会場にて正式に商品化発表された
HGBDビルドガンマガンダムが
本日13時よりプレバンにて受注開始となりました。
キットはHGUC初期のリック・ディアスに
大幅な改良を施した
アップデートモデルとなっています。



・
HGBD 1/144 ビルドガンマガンダム 1月発送 ¥2,090
ホビーショーでの公開時には特に記されていませんでしたが、
本日公開されたその商品ページにおいて、
ベースとなるHGUCリック・ディアスに
肘・膝・股関節に新規パーツを用いた可動範囲拡大や
一部同一形状の外装パーツも新規パーツに置き換わる等、
ビルドガンマガンダムとしてだけではなく、
設計が古いHGUCリック・ディアスやシュツルム・ディアスを
アップデートする事もできそうな改良モデルとなっている事が
明かされました。
完全新規でのリニューアルが期待されながらも
なかなか実現しそうになかったリック・ディアス、
最近流行りのVer1.5的アップデート商法が適用されましたね。
HGUCリック・ディアスは発売時期故に設計が古い為
今の目で見るとパーツ分割と可動範囲に辛いものがありましたが
プロポーションそのものは悪くありませんでした。
完全新規で下手にスリムなスタイルにアレンジされるくらいなら、
リック・ディアスらしさの残るマッシブなスタイルのまま
関節改良した方が良いのかもしれないので
これはこれで良さそうですね。
キットは恐らく背部バインダー以外の
リック・ディアスのパーツがほとんど付属していると思われます。
頭部はビームガトリングバズのセンサーユニットに丸ごと使われてますし(笑
外装の成形色もオフホワイトやラベンダーと明るい色なので
改造・全塗装ユーザーにも嬉しい仕様だと思いますし、
パチ組みの人でも関節パーツだけ移植するというのも
できるかもしれませんね。
フルリニューアルが難しいMSでも
こういう方法で改良されていくのはとてもありがたいので、
今後も続いていってくれると良いですね♪
さて、本日はガンダムビルドダイバーズの続編、
「ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE」が放送開始となり
第1話と第2話の一挙配信が行われました。
・
第1話|ガンダムビルドダイバーズRe:RISE【ガンチャン】
・
第2話|ガンダムビルドダイバーズRe:RISE【ガンチャン】
物語は前作の2年後なので
前作のキャラクタはマギーさん以外まだ出ていませんが、
今作でも前作で好評?だったコーラサワーさんが
2話とも登場していましたので、
また全話登場やるのかもしれませんね。
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2019/10/10 22:00:22