

バンダイスピリッツより8~9月に一般販売で発売される
ガンプラを始めとしたキャラクタープラモデルの
新商品群が昨日一斉に公開されました。
その中には、
2月のガンプラ40周年プロジェクト発表会の
キービジュアルにて姿を現し発売が期待されていた
HGUCバウンド・ドックも含まれていました。

長年待ち焦がれた待望のガンプラ化でもあり、
ジェリド・メサ搭乗機コンプリートとなる最後の1機ですね。
【 一般販売プラモデル 新商品 】
・
HG 1/144 ガンダム端白星 8月発売 ¥1,650
・
HGBD:R 1/144 ガンダムアニマリゼ 8月発売 ¥2,200
・
HGBD:R 1/144 アウンリゼアーマー 8月発売 ¥935
・
ハロプラ ハロフィッター 8月発売 ¥1,320
・
HG 1/144 バウンド・ドック 9月発売 ¥5,500
・
HGBD:R 主人公機チーム4体セット最終決戦Ver. 特別カラー(仮) 9月発売 ¥8,250
・
HGBD:R 1/144 テルティウムアームズ 9月発売 ¥825
・
SDCS シルエットブースター2 [ホワイト] 9月発売 ¥660
・
Figure-rise Standard BUILD FIGHTERS TRY ホシノ・フミナ 9月発売 ¥2,640
・
RG エヴァンゲリオン 正規実用型 2号機(先行量産機) 9月発売 ¥4,950
これらは昨日の情報開示と共に、
各量販店や模型店でも順次予約受付が始まっています。
一番の注目だったバウンド・ドックはやはり大人気のようで、
受注開始から数時間でヨドバシやあみあみ、ジョーシンら
人気通販サイトでは受注終了となっています。
なおでじたみんさんの情報によると、
HGUCバウンド・ドックの初回出荷数は相当少なくなっているようで、
瞬殺状態はその影響なのかもしれませんね。
…最近は一般販売ガンプラも初回は数量を絞ってくる傾向が強いですね。
HGガンダム端白星は鉄血のオルフェンズウルズハントの主人公機です。
そしてアニマリゼはビルドダイバーズ外伝の主人公機ですね。
そしてそのビルドダイバーズ最新作Re:RISEの主人公チームは
4機セットで最終決戦仕様がリリース。
他にも後半での活躍が期待されるガンダムテルティウムも
Gディフェンサーをモチーフとした武装強化パーツが発売されます。
SDCSシルエットブースター2は
SDCSゼータガンダムをウェーブライダー形態にしたり、
SDCSザクIIと組み合わせてザクIを作れたりするオプションパーツで、
SDCS好きな人には非常に嬉しいアイテムですね。
RGエヴァ弐号機は商品名からしても弐号機だけでバリエ展開しそうな感じ。
期待されたオプション装備がほとんど入ってない事からして、
まだしばらくはRGヱヴァンゲリヲンシリーズは続きそうですね。
新型肺炎の影響で様々な業種が稼働停止を余儀なくされている中で
バンダイスピリッツのプラモデル群は今のところ大きな影響も無く
一部商品の延期程度で済んでいるのが逆に怖いですね。
社会情勢共々悪い方向へ行かないと良いのですが…。
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2020/04/24 05:22:12