
明後日、ついに最終回を迎える"機動戦士ガンダム ジークアクス"。
その序盤の約3話ぶんを劇場上映用に再編集して
1月17日(金)から全国373の映画館で先行上映し、
4月8日(火)からTVシリーズ全12話の放送が始まりましたね。
その劇場先行版の"機動戦士ガンダム ジークアクス -Beginning-"が
最終回を目前に控えた6月20日(金)より全国368館で再上映が始まりました。
最初の先行上映が373館なのでほぼ全部の映画館で再上映されているのですね。
再上映しなかった映画館5館はどこなのでしょうね?(どうでもいい
今回の再上映では、以前の先行上映時に入場者特典として配布され絶賛された
設定資料や制作秘話等を多数収めた豪華冊子"DESIGN WORKS"の
第3弾が配布される事が最大のトピックスとなりました。
この"DESIGN WORKS 3"では過去2冊では収録されていなかった
TVシリーズの資料が多数収録されているので
ファンなら必ず手に入れておきたい品となりますね。
という訳で、私もさっそく見に行ってきました。
今回は時間の都合上、特にラージフォーマット上映ではなく
近所の古い普通の映画館で見てきましたので、
映画館的なお話は特に何も無いです。
なので、冊子"DESIGN WORKS 3"をちらっとお見せしてみますね。
まだ行っていない人が欲しくて映画館へ駆け込むように、
背中を蹴り飛ばs…そっと突き飛ばす感じで(笑
マチュのメイド服(2種類)と、マチュとニャアンの下着姿。


マチュの赤い髪の色は黒髪を染めたものだった事が明らかに。
そしてガンダム・フレドのカラーリング設定検討がいくつか。
公式設定画よりもカッコイイハンブラビ。


ギャンの細部もよく見えます。
キケロガMS形態の装備形態バリエーション。


サイコガンダムの筋肉の設定なんかも。
こんな感じで、ちらっと見ただけでも欲しくなる逸品。
TV第11話までのものが載っていて最終話のネタバレは無いので
安心してこの週末に手に入れられますね。
まだの人はお早めに!!
さて、この劇場先行版の再上映。
実は
ただの再上映ではなくて、TV放送版で作画修正された場面を
差し替えているアップデート版になっているのも
隠れたポイントとなっています。
隠れた、というようにどうも公式には非公開情報だったのか
公式サイトでは触れられておらずアニメの公式Twitterアカウントではなく
制作を手掛けた株式会社カラーのアカウントで一度だけツイートされたものです。
それ故か、どうにも全ての再上映館でアップデート版になっている訳ではなく、
一部のIMAX上映等では以前のアップデート前のものだったという報告も。

私が見てきた通常上映では、ちゃんとアップデート版になっていました。
具体的どこがアップデートされたのかと言うと、
一番わかりやすい部分がゲルググの登場場面ですね。
というか、私はそこしかわかりませんでした(^^;
最初は、ルナツー攻略戦でグワジン艦橋から
ルナツーへ向かっていくビグ・ザム部隊を見送るマ・クベのシーン。

ブリッジから見える前方の景色が、
劇場先行版ではビグ・ザム部隊の背中でしたが
TV版ではルナツーを目前に控えて展開するゲルググ部隊に差し替わっています。
なお、このシーンはTV第2話では劇場先行版のビグ・ザムのままでしたが
TV第8話ではゲルググ部隊に変わっていました。
他には、ソロモンに上陸したソドンのMS部隊が発艦及び帰還するシーン。

いずれも劇場先行版ではザクだったところの一部がゲルググになっています。
TV版の展開に合わせて隠していたのでしょうね。
他にも作画修正されて変わっている場面もあるかもしれませんが
私にはわかりませんでした。
答え合わせの為にも、アップデート前後の各バージョンで
ネット配信をお願いしたいところですね。
なお、劇場先行版で
2月22日(土)からのラージフォーマット上映開始に合わせて
TVシリーズ本編の予告編が特別映像として追加されていましたが、
今回の再上映ではその特別映像は入っていません。
という訳で、"機動戦士ガンダム ジークアクス -Beginning-"再上映でした。

次回、最終回がどんな結末になるのか。
楽しみですね♪
ブログ一覧 |
映画の話とか。 | 日記
Posted at
2025/06/22 00:00:00