• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

トヨタ2TGの様にギアトレーンが欲しい~

トヨタ2TGの様にギアトレーンが欲しい~ いゃ~旧車オーナー並びにファンの皆様、
イベントで脚光を浴びる条件は多々ございますが、
その一つにトヨタ車の2TGエンジン!
中でもギアトレーン仕様は独特のサウンドを奏でております。
個人的には、ニッサンのS20エンジンに勝るとも劣らない!
と存じます。(褒めすぎ?)
今回は、予てからベレッ党3兄弟の長男&三男が
『いすゞ用のギアトレーン作って!』言っておりましたので
まぁ最初はトヨタ車の近くに行ってギアトレーンの音を録音して
拡声器で流せば~と言ったら(=_=)こんな顔をされたので、
ダメモトで検証しようと約束をしてしまいました。


と言う事で、みん友の『ゼッケン22』さんに訳をお話しすると快くギアトレーンのスペアパーツを貸して頂きました。



でもって、左がお借りした、2TGギアトレーン№1&№2ギアで右がいすゞG161エンジンのクランクギア&レイシャフトギア(トヨタはポンプドライブギア)です。



これが2TGのポンプドライブギアです。サビ(*_*)が有るので修正しましょう。



サビを除去してからコイツをコーティングしておきま~す。



各部の寸法をシリンダーゲージ・ノギス等を使い測定します。
測定結果を見てビックリ(@_@)やはりトヨタ2TGといすゞG161は限りなく近い?
クランクギア内径2TG=G161(31.28㎜)と同じ*経年で多少の誤差は有りかと。
クランクキー溝2TG(4.95㎜)<G161(7.0㎜)
レイシャフト外径2TG(27.95㎜)=G161(計測していないがほぼ同じ)
レイシャフトキー溝2TG(5.0㎜)<G161(5.20㎜)
と、ここまでの数値を見る限り行けそうかと思っていましたが・・・・・・



同じサイズなので2TG用のギアがG161にご覧の通り入ります。



キー溝を4.95→7.0㎜にすればOK!?



結局、ギァトレーン№2ギア(真ん中)が大きすぎる~フロントカバーが付かない~
№2ギアの直径75㎜→45㎜位小さな物で無いと・・・・・物理的に無理ですね。
№1.2.3のギア比は単体変更不可ですから・・・・

大切なパーツを貸して頂いたゼッケン22さん誠に有り難うございました。近々お返し申し上げます。

その昔、(昭和46~4AGに変わるまで)2TG搭載車はジムカーナー・ダートラ・ラリー等、
草レースのヒーローでした。小生、今でも忘れられないのが当時、ダートラC-2クラスで活躍していた
2TGハイコンプピストン仕様でした。
究極のTRD320°304°Rカム、独特の乾いた音&ギアトレーンの金属音は今でも耳に焼き付いてます。
本来2TGエンジンは温度ダレ(油温)が弱点の一つと言われておりました。
そんな頃、1次側をギア化して解消する一つのアイテムとして各社が開発したと記憶します。
今後も色々とチャレンジしま~す。
ご静聴ありがとうございました。
ブログ一覧 | エンジン | 日記
Posted at 2013/06/15 10:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

昼飯✨
とも ucf31さん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2013年6月15日 12:01
たしかにギアトレイン化は魅力ですね♪

自分も初めて2TGギアトレインのサウンドを聞いたときしびれました(*´∇`*)♪

それにしてもカバーがはまらないのは残念ながら、ここまで共通しているとは…

興味深いですねぇ。
コメントへの返答
2013年6月15日 12:39
確かに、どちらかの情報漏洩?かな
ギアトレーンは何とかしたいです。
2013年6月15日 12:13
たしかにG161はエンジン音がいまいちですよね。  

どうにかしてください~!
コメントへの返答
2013年6月15日 12:42
そんな事有りませんよ〜
小生の、ハイカム&高圧縮になってからは
結構カキ〜ンて良い音出ますよ〜
2013年6月15日 17:37
兄貴の、限り無き探究のたまものデスネ!

今回は、流れましたがやはりいすゞ乗りの為に、頑張って下さい!

今、盛岡駅前で、飲み屋捜しをしてました~(笑)
コメントへの返答
2013年6月16日 6:15
了解です。
次のエンジン製作までに実現させます。
2013年6月15日 20:18
FFDさま

少しでもお役にたてて光栄でございます m( __ __ )m

サスガに簡単にボルトオンでは逝かないようですね~
んでも此処までニアピンで諦めるのはチト悔しいような・・・

No.2ギヤを逃げるようにしたフロントカバーの加工で
ナンとか逝けないものでせうか?
イメージ的にはオイルパンの容量アップや
デフホーシングの容量アップでやるような
斬った張った作戦ですw~(´∀`)
コメントへの返答
2013年6月16日 6:22
ど~もです。
この度は、サンプルのご提供感謝申し上げます。
いすゞ乗りを代表して改めて御礼申し上げます。
流石ゼッケン22さん、多分フロントカバーを
一部カットしてアルゴン盛りでいけそうです。
後は、ベレット乗りの長男が多分挑戦すると
存じます。
また、色々教えて下さい。
2013年6月16日 0:14
G180wでの検証ってわけには・・・

言ってみたかっただけです(笑
コメントへの返答
2013年6月16日 6:31
ど~もです。
G180Wのフロント周りの形状は興味有りますね。
多分、ベレット長男が現在、G161改180クランク使用し1800を製作中ですので検証可能かと?
何とかしたいですね・・・・・
あのサウンドをG型エンジンに
2013年6月17日 15:26
良いですね~
ギヤートレーン!
意外と完成はそんなに遠くないのでは?
やりた~い(^o^)
コメントへの返答
2013年6月17日 17:46
そうですね。
ヒントを開示したので長男が先に完成させるかもね?
2013年6月18日 15:54
なかなか聞けない
 お話でした
俺はそれほどこだわってないので
 チェーンのままですが
確かにギャトレーンの音は最高ですよね!
コメントへの返答
2013年6月18日 18:26
何を仰いますか!
副隊長のオーディオには負けますよ〜
話は変わりますが、小生は来月25〜28日まで北海道で〜す。全長5・21mのベレット?で帰省で〜す。来年は、一緒に是非!
2013年6月18日 18:48
すれ違いみたいで
 そうですね・・・・
  来年は是非ご一緒に♪
コメントへの返答
2013年6月18日 18:58
副隊長!
小生は、吉田拓郎のファンなので新潟発〜苫小牧東港のフェリーで片道16時間の旅で〜す。
良いよ〜船の温泉入り、映画を観て、呑んで〜
是非!是非!

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation