• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

2TG組立完了致しました~

2TG組立完了致しました~旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
ゴールデンウイーク満喫しておりますか~
私事で恐縮でつが2TG満喫しておりまつよ~
でもって今回のエソジソはボルト&ナットの
マニアとして結構こだわりのエソジソとなりました。




先ずは、フレックスホーンでクロスハッチ作りでつ。
89㍉#240を使用します。



こんな感じて30回上下運動させて~



良い感じのクロスハッチが出来ました~



続いてブロック洗浄後、マイクロスコープでオイルラインに異物無きことを確認します。



毎回、砂抜きは交換します。



続いてボルト部分は殆どクボミ付きスタッドボルトに変更します。



特にコルク製パッキンを使用する部分はスタッドボルト&Uナットに変更し脱落を防止します。



ピストン88.5㍉は交換せずリングのみ交換します。



リング溝を計測します。



0.25㍉に合わせます。



この部分の砂抜きも交換します。



続いてオイルクリアランスを計測します。



クランクキャップ部分は、0.051㎜より若干狭めでつ。



スラスト方向のエンドプレーは0.06㍉。



続いてコンロットキャップ部分も計測します。



こちらもクランクキャップ部分同様0.051㎜より若干狭めでつ。



クランクシャフト&ピストンを組み付けて~ギアトレーン調整も完了。



ここからヘッドを載せる準備でつ。



今回もヘッドガスケットはT=1.0㍉をチョイス。



ヘッドを載せて~



お待たせ致しました~銅ハンマーって どう?。



バルタイ計測の前にマイクロロンを塗布して~



試行錯誤1時間経過~



中心角IN100度EX103度で取りました。



アイドラテンショナーを調整して~



プラグにアンチシーズを塗布して~



ほぼ完成でつ。



補記類を取り付けて~



オイルパンも交換して~



サーモスタットは71度に交換して~



祝!完成でつ。



いよいよ明日搭載しま~す。
5月3日、新潟県十日町に乱入出来そうでつ。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2017/04/30 16:02:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2017年04月28日 イイね!

2TG三昧やってまつよ~

2TG三昧やってまつよ~旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
今日から10連休でつ。
でもってトレノのエンジンも今日から分解組立を
行います。
亀さんフルキットで走行距離2万㎞の状態を公開致します。





早速オペ開始~2TGは3時間弱で下ろせますよ~



2年半振りに下ろします。



ここから検証開始~ディスクは角が掛けておりますので交換でつ。



オイル漏れ無しでつ。



エンジンオイルを抜いて~



小生オイルは1000㎞未満で交換しまつ。



続いてヘッドを下ろします。



ボアピッチ間の抜けは無いでつ。



オイルポンプに異物無し~



なかなか綺麗でつ。



ここからドンドン分解します。



コンロットメタルはこんな感じでつ。やはりノーマルコンロットの軌跡でつね。



今回は、コンロットをI断面に交換します。



クランクメタルは・・・・3TGクランクの軌跡が~
シリンダーはクロスハッチ製作をします。



オイルパン内部も綺麗でつ。



クラクソはラッピングをしましょう。



肝心のピストンです。
内側の焼け具合は良い感じでつ。



若干タテ傷が有りますが浅いので問題無しと判断します。



トップランドをリムーバーでカーボン除去して~



異常燃焼による溶けも有りません。



やっぱI断面コンロットは良いでつね。

明日も引き続きUPします。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2017/04/28 17:50:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2017年04月23日 イイね!

見覚えの無い荷物が届きました~

見覚えの無い荷物が届きました~旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
私事で恐縮ですが~希に見覚えの無い荷物が
届きます・・・・・
この類いは大体が噂のSさんでつ。




届いた物はこんなパーツでつので・・・・・以前にご紹介致しました『2TG用の同時点火システムを
製作せよ!』と言う事が理解出来ますが~



肝心のデスビ新品は小生が以前THサービ○さんから購入した(結構大人買いで累計10本は
購入した様な)
今回は、みん友さんのために製作方法を詳しくご説明致します。



同時点火システムを自作する上で必要不可欠なのがダイオードでつ。
本来、タコメーターのピックUPはコイルマイナス側からとりますが同時点火システムの場合、
2つのコイルを使用しますので1/2つのコイルは2気筒分のパルスしか出ません。
どちらか1つのコイルと接続するとタコメーターが誤作動致します。
かと言って両方から取れば良いのですが2つのコイルのマイナスは必ず独立させないと
エンジン始動しません。
ここで必要なのがダイオードを使用して2つのコイルからパルスを抽出します。



ここからデスビ内部を分解します。



この中は殆ど不要でつ。



バキューム進角の接続部分も外します。



この部分が~



綺麗に外しましたら再び台座をデスビに戻してピックUPの位置決めを致します。



ピックUPは接触部分をカットします。



こんな時頼りになるのが前回製作時の画像でつ。



マーキングをして~



一気にカットしまつ。



この様に4気筒のチョッパーでピックUPが90度になる様に微調整します。



90度が算出出来たらデスビから外して~



カット部分にアルミテープで覆って~



JBウエルドで接続します。



一晩放置して完成でつ。



続いて2TG用に不要な部分はカットします。



こんな感じに~



次に、バキューム進角を外しますので台座を固定する様にワイヤーロックします。



こんな感じに~



再びピックUPの位置関係を確認して~



同時点火システム用にチョッパーを180度のみにカットします。



ハーネス部分はシリコンで固定して~



ハーネスを覆って再びシノコンで固定します。



同時点火システムの基本的な動作になります。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2017/04/23 16:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 噂のSさん(2TG) | 日記
2017年04月22日 イイね!

ゴールデンウイークの準備でつ。

ゴールデンウイークの準備でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
早い物で来週はゴールデンウイークです。
私事で恐縮ですが、当社は4月28日から10連休でつ。
今年の連休は工房にて武者修行!
トレノのエンジンオーバホール兼グレードUPしまつ。
現行の2TGは約1万㎞強走行し何の問題もございませんが
やはり限りなく進化させ最強2TGを目指しております。
本日は、事前準備しております。





今回ブロック側はコンロットをI断面に交換する程度です。



ブロック側の消耗部品(メタル・ピストンリング)は交換致します。



ヘッドガスケットは前回同様ストッパータイプのメタルで t=1.0㍉ですが、
燃焼室容積を見直しましたので圧縮比は現行の11.0:1から11.21:1になります。



スターターはミッションに合わせて交換予定です。



今回はヘッドの大幅見直しです。



燃焼室容積の変更~




リテーナーは現行のクロモリ製18.8㌘→チタン製10.0㌘に変更。



見た感じも良いですがやはり重量マイナス8.8㌘は魅力的です。
因みに純正リテーナーは21.6㌘です。



カムは現行同様292度を使用しますが~



エキゾースト側はTRD304Rを作用角ダウンさせてベース径を多く確保致します。



インテーク側はTRD300度を同じく作用角ダウンで製作しました~



これによりノーマルカムでの加工ですとベース径が約IN31.2㍉ EX31.1㍉に対し
製作結果ベース径がTRD300度33.3㍉ TRD304R32.3㍉ですので単純に使用シムが
1~2㍉薄い物(軽い物-1.4㌘~-2.0㌘)になります。



前項のリテーナー軽量を加算すると1バルブスプリング当たり約-10~10.8㌘の
軽量化になります。高回転時のバルブサージング回避に大きく貢献できます。

連休中に載せ替え完了予定です。

ご静聴有り難うございました。






Posted at 2017/04/22 11:50:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2017年04月16日 イイね!

キャブ調整・ボデーコーティング・キャブ調整でつ。

キャブ調整・ボデーコーティング・キャブ調整でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
信州上田は今日が桜満開でつ。
でもって同時点火システムにしてから燃調がイマイチでつので
キャブ調整を行いました~。





先ずは、プラグを確認致しましたが~
小生の2TGはBP8ESを使用しておりまつが真っ白なので~




パイロットジェットを70→72.5に変更して~



因みに、このエンブレムはみん友(RX63)さんからの頂き物でつ。



続いて先週、小生の誕生日に息子からのプレゼント~ボデーコーティングらしいっす。



ネットでMyTubers(YouTube)を観て作業方法を伝授~



良い艶でつ。と見入っていたら~



頭皮ににボデーコーティングした様な方が~



何でも今朝8時頃、喜多方で朝ラーをして、そのまま信州上田まで4時間掛けて
キャブ調整に来たらしぃ。
Sさん2TGもプラグを8番に交換してパイロットジェットを60→62.5に交換して終了。

この後は、上信越自動車道横川SAまでセリカ&トレノで安全運転リーリングをしてSさんとは
お別れしました。いつもお土産有り難うございます。

ご静聴有り難うございました。



Posted at 2017/04/16 17:06:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation