• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月21日

ギアボックス完成致しました。

ギアボックス完成致しました。 旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
国民の祝日如何お過ごしですか?
小生、先日の続きでステアリングギアボックスを
オーバーホール致しました。




先ずは、主要部品を洗浄して〜


サビがあるものは今どきのケミカルを使用して〜


ギアボックス本体はお化粧致します。


下地を塗装して〜


各、部位の塗装完了でつ。



ここからマニュアルを観ながら〜


大体理解出来ました(笑)


今回の最大の難所‼️レビン&トレノのギアボックスにのみ
このベアリングが入っております。


この部分なんですが〜


拡大すると〜解りますか⁉️


その前にオイルシールを打ち込みます。


専用工具を使用して〜


こんな感じに〜


ここからピンセットを使用してベアリングを設置します。


グリスを塗布して〜


こんな感じで上下42個入れます。



内部のこの部分は結構往生します。


ベアリングを入れたらシャフトを入れて〜


こんな位置関係でつ。


この部分にもオイルシールを打ち込んでからグリスをたっぷり塗布します。


液体パッキンを塗布して〜


完成間近でつね。


規定トルクで締め付けて〜


プレロードを調整して〜


ギアオイルを注入して〜


ドレンボルトにネジロックを塗布して〜


ドレンボルトは締め過ぎに注意でつ。



祝‼️完成です。
ご拝聴ありがとうございました。
ブログ一覧 | TE47トレノ | 日記
Posted at 2019/03/21 11:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【C28セレナ】ぴったりフィット✨ ...
YOURSさん

第千二百十五巻 第13回九州セリカ ...
バツマル下関さん

旅立ち〜
バーバンさん

朝の一杯 10/21⇨11/21
とも ucf31さん

クロスト君は納車から2年と87日目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

iPhone15Pro Max → ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2019年3月21日 12:29
凄い! 
ここに手が出る人って、もうできない
ことがないでしょう! (^^)/
因みに、私は外したギアBOXをとある
ショップにだしてOHしました。。。
コメントへの返答
2019年3月21日 14:40
ご無沙汰しております。
まだまだ修行の身です。
結構この類いの作業は楽しいですよ。
2019年3月21日 12:43
さすがですね(o^^o)

このピンがベアリングの役目を果たしているなんて想像出来ませんでしたσ(^_^;)
コメントへの返答
2019年3月21日 14:41
もし、将来ギアボックスのオーバーホールをする時にはこのピンの落下&紛失に注意して下さい。
2019年3月21日 18:29
凄い、簡単に出来そうに見せてるとこが又凄い。
昔ステアリングギヤボックスのガタ詰めした事はあるが、こんなになってたのか!

昔、異音するサニー1000のホィールべアリングをバラしたらパチンコ玉だった。驚いた。掃除してグリスを塗り組んだら静か。高速で旅行に行った。
コメントへの返答
2019年3月21日 19:41
こんばんは。
コメありがとうございます。
やっぱこの当時の機械は分解が容易に出来るので楽しいですね。
2019年3月21日 18:55
ステアリングギアボックスって内部のベアリングを組むのに往生しますね。

20代の頃に兄が日野の4tトラックのギアボックスをバラしまして、らせん状の溝にボールを発狂寸前で組み上げたのを思い出しました。
やはりグリスで一つづつ貼り付けていく作業は老眼でなくても神経を使う作業でした。

さすがです!
コメントへの返答
2019年3月21日 19:44
ご無沙汰です。
アタスは近眼でつので虫めがねが必須です。
でも、オーバホール出来るのが当時物の特権ですね。
2019年3月21日 21:15
そこのベアリングって一体物ではなくバラバラなんですね。
初めて知りました(^^;
コメントへの返答
2019年3月22日 4:11
そうなんです。
しかも、GT・レビン・トレノ以外はベアリングレスです。
2019年3月21日 23:48
アッサリ完成ですね(´・ω・)
学生時代に授業でオーバーホールしましたが、全く覚えていません~

ダルマもカロバンも、部品だけ用意してて…
やらなきゃ(;´∀`)
コメントへの返答
2019年3月22日 4:12
錆びて土に還る前にオーバホールしてくらさい。
2019年3月22日 11:18
お疲れ様です!!

文中に出てくるケミカルも知らないものばかりで勉強になります!
サビ取り剤にネジザウルス製があったんですね!!
コメントへの返答
2019年3月22日 12:04
このサビ落としは所ジョージさんオススメ品です。
結構良いですよ。
2019年3月22日 13:49
作業も凄いですが過程を確り📷してくれている所がありがたく✨素晴らしいです😆
コメントへの返答
2019年3月22日 15:37
ご無沙汰です。
今どきのラック&ピニオンと比べると容易に分解出来るのが良いですね。

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation