• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

ギアボックスを調査しました。

ギアボックスを調査しました。 旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
前回に続きトヨタの旧車ギアボックスを色々と調査してます。
前回はTE71カローラのギアボックスをオーバーホールしましたが
今回はヤフオクでゲットしたセリカ用を分解しました。





先ずは、外観で明らかに異なるのが、ケース上部のカバーがアルミですね。



内部の主要パーツは変わらずですが。


このギアボックス程度が良いです。(北海道産)


シャフトも摩耗がありません。


ここで大きな違いがあります????


解りますか?カローラ系はシャフト受けがベアリングですがセリカ系はご覧の様に
メタルが圧入されております。


因みに、前回のカローラ系の画です。


アッパー部分の同じく。
さて?どちらが理想的なのでしょう?


まぁ組立はセリカ用の方が明らかに楽です。


メタルとの接触部分はエンジン組立用のマイクロロンを塗布します。


最近の添加剤系でマイクロロンは最高だと思います。(値段も最高です)


メタル側もたっぷりと〜


アッパー側も〜


2機目は慣れたもんです。


バックラッシュ(ハンドルの遊び)は搭載後に行います。・


TE系とTA系完成です。
ご拝聴ありがとうございました。
ブログ一覧 | TE47トレノ | 日記
Posted at 2019/03/31 17:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

この記事へのコメント

2019年3月31日 19:44
車種によって、少しづつ違いがあるんですね。製造コストや使用目的などがあるんでしょうか?
私のセリカは,ステアリングの遊びが多少気になるところですが,メーカーさんは,これが普通だって言っています。友人のワンオーナー車を運転させて貰いましたが,やはりブレーキの効き具合やステアリングの遊びが劣る感じでした。今度の車検時に調整して貰いたいですが,なかなか弄れる人がいないのか?よくなりません(涙)
コメントへの返答
2019年3月31日 20:30
遊びの調整はこのブログの最初の画像に写っております、ボルトにマイナス溝が切ってあるボルトを締め込むと遊びが無くなります。但し、締め過ぎにご注意を!
2019年3月31日 20:36
こんばんは❗️
セリカのはTA20系のものでしょうか?
とすれば年式の新しいTE71に手間のかかるピンのベアリングを採用したのは何かの対策かなぁ〜?と思ってしまいます(^o^)
コメントへの返答
2019年4月1日 3:32
おはようございます。
そうですね。
変遷から考えると、カバー部分がアルミから鋳物に変わったのはトヨタ得意のコストダウンでベアリング化は対策?でしょうね。
2019年4月1日 21:12
こんばんは。

ギヤボックスのオーバーホールまでされるのですね。さすがです。

私が知っている情報では71のパワステ用のものが13:1でTRDのものと同じくハンドル回転が二回半になると聞いています。

20年前くらいの情報ですが確めてはいません。

家にそのTRDキヤボックスのシャフトがありますが扇形の形状が外に広がっていて明かにノーマルとは違う事はわかります。

以前ノーマルのキヤボックスをバラシシャフトを入れ換えてみた事がありますが上手く回らなかったように記憶しています。ただそのシャフトだけが違うのかがわかりませんでした。


コメントへの返答
2019年4月2日 3:54
おはようございます。
昔は、ラリーですと13:1は必須でしたね。貴重な情報ありがとうございます。
2019年4月4日 11:03
ありがとう御座います!<(_ _)>(笑
コメントへの返答
2019年4月4日 11:07
OKです。

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation