• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

オーストラリアから画像が届きました。

オーストラリアから画像が届きました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
残暑お見舞い申し上げます。
ここ信州上田市は朝晩めっきり秋の風情です。
でもってオーストラリアのAshleyさんより
PF60ラリー車のエンジンG200Wの進捗が届きました。
今回は、SAS304でワンオフ製作のタコ足です。
国内では皆無に近いいすゞG型エンジンの等長で
4ー2ー1のコンセプトです。





もはやいすゞG200Wの面影が無いような?ウォーターマニも良い作りです。


この角度からですと4ー2と言うのが解ります。


海外のクォリティはプライベートでも完璧ですね。

次回に続きます。
ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2019/09/02 07:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ashley | 日記
2019年08月10日 イイね!

オーストラリアから画像が届きました。

オーストラリアから画像が届きました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
残暑お見舞い申し上げます。
今週もオーストラリアのAshley sanからPF60ラリー車の
エンジン画像が届きました。
僕の中では最強のG200Wと思います。
今回は、モーテックの制御、オイルラインの改善が
メインです。
参考?になれば幸甚です。




キャブレターは日本では珍しいデロルトになります。


クリーナーも完璧ですね。


何とキャブレターの開度をモーテックに交信させております。


オイルパンもワンオフ製作です。


これもモーテックに接続しております。
吸気温度センサーです。


デスビレスでピックアップもワンオフです。


アルミ削り出しで〜


完成度高いですね。


違和感なく。


オイルパンのバッフルプレートはコスワース製をチョイス。


いい感じです。


完成度高いですよ。


これは、カムシャフトに強制的オイル供給させる外部からのオイルラインです。


彼曰く、いすゞG200Wはカムメタルにダメージが出るとの事。


それといすゞG型エンジン乗りのオーナーならご存知の通り、テンショナーの異音


この部分にも強制的にオイル供給させております。

結構参考になりますし、Ashley さんのミン友ブログを見ております。
次回もUPします。

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2019/08/10 09:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ashley | 日記
2019年07月08日 イイね!

もはやPF60では無いですね。

もはやPF60では無いですね。旧車オーナーも皆様!並びに旧車ファンの皆様!
ご無沙汰しております。
このところ週末になると生憎の天気で旧車に
乗る機会をありません。
でもって、先週オーストラリアのアシェリーさんから
PF60ラリー車両の進捗状況が届きました。




先ずは、大容量化したオイルパンの画像です。


バッフルプレートも製作しております。


製品価値もありますね。


続いて・・・何とG200Wエンジンに6速シーケンシャルミッションを合体!


ベルハウジングもアルゴン溶接で接続しております。


スプラインもワンオフ加工しております。


ミッションマウント部分はパイプで製作しております。


シーケンシャルミッションのシフトゲージです。


今後も随時更新致します。
ご拝聴ありがとうございました。


Posted at 2019/07/08 06:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ashley | 日記
2019年03月25日 イイね!

オーストラリアから進捗状況です。

オーストラリアから進捗状況です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
私事で恐縮ですが、2015年からオーストラリアで
PF60(いすゞジェミニ)でラリー参戦しております
Ashleyさんのパーツサポートを行っております。
昨夜、進捗状況がメールで来ましたので
ご報告申し上げます。




実は2017年までこの車両で参戦しておりましたが大クラッシュで
廃車となり、以降クーペボデーで新規製作しております。


これは、彼曰く消化器のいようです。


リアシートが有った部分に緊急時に噴射するとの事です。


ノーマルメーター部分は〜


こんな感じで〜


室内はほぼ完成です。


ボデー補強も完璧ですね。


フロント部分も補強してます。


軽量化も徹底的行っております。


ドア内部軽量して〜


カーボンパネルを貼って〜


ボデー補強+ロールゲージですね。


リアシート部分もご覧の通り綺麗に仕上げております。


ラジエーターはアルミですね。


いすゞ独特のウォーターマニもワンオフで新たに製作してます。


オルタネーターはランエボ10の物を流用したそうです。

ご拝聴ありがとうございました。


Posted at 2019/03/25 07:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ashley | 日記
2018年08月22日 イイね!

オーストラリアから画像が来ました。

オーストラリアから画像が来ました。旧車オーナの皆様1並びに旧車ファンの皆様!
おはようございます。
最近?はワールドワイドで旧車ブームの様で
先日、オーストラリアで開催されました
いすゞカークラブオーストラリアの画像が
来ました。
以下、文面の通りです。
I hope you are well?
I was at a classic car meeting last
weekend & the Isuzu Car Club of Australia had a
1971 Bellett GTR like yours.

Regards
Ash






小生は隣のフローリアンの方が気になります。




また、以下は彼のPF60ラリーカー製作の進捗状況の画像も来ました。
Here are some more pictures of my PF60 Coupe,
I have not spent much time on it lately due to work.
Wheel arches & new Motec Dash.

Thanks & Regards
Ash
















ご拝聴ありがとうございました。

Posted at 2018/08/22 07:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ashley | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation