• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

久々のいすゞ関連です。

久々のいすゞ関連です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
先週末は初夏の札幌におりまして~昨日帰還しました。
でもって、トヨタ系旧車パーツで有名な
『THサービ○』さんから依頼がございまして~
と言うのもいすゞベレット乗りに朗報でリアブレーキの
ホイルシリンダーを製作するとの事。
そこで純正品の細部検証する為、サンプルを分解?
完全固着しているので協力要請が有り
ベレット乗りの血が騒ぎ受ける事に致しました。




サンプルは7/8インチですのでGTR以外のベレットになります。
尚、復刻版は7/8インチ&1/1インチGTR用の2バリエーション製作するとの事です。



先ずは、7つ道具を~



サイドブレーキレバーのピンを抜いて~



シリンダー内部・・・・・手強そうです。
この見える部分を若干プレスして~少しでも奥に入れば完璧に分解可能です。



続いて潤滑剤をたっぷり塗布して左右に動かして~



軽くなったら一気にエアガンを吹き付けたら飛び出てきますよ~



分解完了!



シリンダー内部は意外と良い状態です。



???ここで問題が~エア抜きノズルが折れております。



4㍉の穴を開けて逆タップで抜きます。



を~うまく抜けました~。



ネジ山も大丈夫です。



全て下処理ができたら洗浄&錆び落としを~



これはサイドブレーキのレバーです。錆び落としをして~



綺麗になってきました~



シリンダーは専用ポリッシャで磨きます。



こんな感じで~



組立時はパーツグリスを使用して~



組立開始~



びふぉ~



あふた~

そんなんで~ベレット系ホイルシリンダーでお困りの方は『THサービ○』さんにお問い合わせ
下さい。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2016/07/17 11:23:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月07日 イイね!

イベント参加の準備です。

イベント参加の準備です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
ゴールデンウィークも明日で終わりですね。
本日は、久々にベレットのオイル交換と各部点検
トレノは来週飛騨高山のイベントに参加致しますので
各部点検を行いました。




先ずは、ベレットですが経年劣化?EARL’Sのメッシュホースを交換致します。
メッシュホースは7~8年経過しますと硬化してガソリンが漏れる場合がございます。
ベレットも下部から漏れが発生致しましたので見えない部分はゴムホースに交換します。



今年に入って5㎞程乗りました~



このペースでつと2年で10㎞程の走行距離になりまつ。(笑)



続いて、トレノのマフラー吊りゴムを交換します。



吊りゴムは消耗部品でつので定期的な交換をお勧め致しまつ。



こんな感じで今時タイプに交換致しまつ。



????とその時見てはいけない物を見てしまいました~
リーフスプリング固定ゴムが硬化してひび割れ状態に~



早速交換作業に取り掛かりまつ。



この部分のゴムは以前にTHサービ○さんから購入済みで即、交換出来ました~



って今時はトラックでもリーフスプリングは少なくなりましたね。



続いて、クラッチホースをメッシュホースに交換致します。
これは、AE86用でつ。



先ずは、クラッチランク側を外して~



こんな感じでAE86用がドンピシャで合いまつ。



続いて、ミッション側を交換しまつ。



交換完了~



続いてエア抜きを行いまつ。
クラッチはブレーキオイル兼用でつのでDOT4を使用して~


お一人作業用ツールでエア抜き完了でつ。



最後に、ガソリンクーラーを取り付けます。



こんな感じで、パーコレーション(燃料沸騰)防止アイテムとして有効でつ。



今回見えない部分の燃料ホースはEARL’Sメッシュホースを使用せず、
Run Maxのナイロン&SSを使用しました。

来週5月15日は飛騨高山で会いましょう。
ご静聴有り難うございました。

Posted at 2016/05/07 17:20:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月04日 イイね!

北の大地へ行って来ました。

北の大地へ行って来ました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
ゴールデンウィーク如何お過ごしですか~
私事で恐縮ですが、4月29日~5月3日まで
トレノでtotal1500㎞の旅に行って来ました。
往路は4月29日長野県上田~新潟からフェリーで小樽へ
4月30日小樽~岩見沢(ご先祖の墓参り)~滝川~
旭川~札幌
5月1日札幌~小樽~苫小牧(友人宅)~登別。
5月2日登別~昭和新山~洞爺湖~函館。
復路は5月3日函館からフェリーで青森~東北自動車道
~北関東自動車道~関越自動車道~上信越自動車道と
約780㎞で帰路につきました。






でもって往路は新潟~小樽便の(新日本海フェ○ー)です。
このフェリー会社は大変良心的で旧車・ローダウン車は別室に隔離して頂けます。



4月30日旭川市の(雪の美術館)でみん友(RX63)さんと待ち合わせ~



来ました~超希少マークⅡでつ。
18RGEU搭載車は現在では登録台数3台との事です。



最高のコンディションでつ。



気品がありまつね。



そこへ????何と雪の中、北見市からみん友(爆走オヤヂ)さん乱入~
雪でチンスポがご臨終に・・・・・仲間って良いでつね。



爆走オヤヂさん最終モデルTE55(リアワイパー付き)に2TGEU改3TGヘッド搭載~(凄)
おまけ?にキャブでは無くDfit 搭載です。



当然制御もDfitで行っております。



そこへみん友(あやさんパパ2nd)さんも乱入~何と左ハンドルのXX?この頃海外では確か
既にスープラですよね。



短い時間でしたが大変お世話になりました。
ここから高速入り口までお送り頂きました~後方。



前方は当然バトル開始!!いゃ~RX63以外?速ゃ・・・・ノーマルって言ってましだが???
RX63さん、爆走オヤヂさん、友人のAE86さん、あやたんパパ2ndさん有り難うございました。



RX63さん沢山のお土産とサプライズのエンブレム有り難うございます。



でもって、ここからはダイジェストで~室蘭市。



昭和新山~



洞爺湖~



函館市のフェリー乗り場。



因みに、フェリーのスイートルームでつ。



結構ゴージャスでつ。



5月3日東北自動車道~岩手県奥州市で既に渋滞・・・・・この後所々で渋滞に遭遇し
青森~上田の自宅まで14時間かかりました~
燃費は平均10㎞/㍑でした。



でもって本日オイル交換に各部点検~



先ずは、アンダーガードを外して~



オイル漏れ・クーラント漏れ無しでつ。



オイルは何時ものカストロールRS10W-50でつ。



次回、5月15日飛騨高山のイベント準備~みん友(フグ蔵)さんに習いセル交換。



今回、数時間の渋滞でもオーバヒート・パーコレーションも無く(ミニファンの効果大)・・・・
しかし、真夏の炎天下では厳しいかと感じます。



そこで、キャブ側のミニファンと連動させオイルクーラー部分にも電動ファンを取り付けました。



ご覧の通りTE47はエアコンコンデンサー・オイルクーラー付けてもスペース確保出来ます。



ほ~ら違和感なく良い感じでつ。



残りの連休は2TGテンショナーを使用可否を確認してGizinさんRA用に製作や久々にベレットを
整備致します。

ご静聴有り難うございました。



Posted at 2016/05/04 18:10:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月24日 イイね!

ゴールデンウィークの準備でつ。

ゴールデンウィークの準備でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
いよいよ来週はゴールデンウィークでつね。
我が社も10連休でして~連休前半はトレノで
北海道の旅でつ。
往路は新潟から小樽へフェリーで~
復路は函館から青森へフェリーでその後
東北自動車道~北関東自動車道~関越自動車道~
上信越自動車道と約700㎞を実走致します。





と言う事で先々週から老いる交換・キャブ調整・整備を行っておりまつ。
・・・・このヘッドカバーは次期エンジン用でつ。



本日は各部の点検&セーフティー対策を~



この様なシリコンホース&キャップは以外とセーフティー対策に役立ちます。



旧車の場合、最近の車とは異なり+電源が結構むき出しになっております。
例えば、走行中に部品が外れて接触したらトラブルの原因となりますので極力対策を取りまつ。



この様にイグニッションコイルの接点にシリコンキャップを被せると安心でつね。



他にも、オルタネーターや



スターター



ブレーキオイルタンクなどにはタンクカバーを付けると安心でつね。
ブレーキオイルが飛散すると塗装が腐食します。



これは先日、三男から頂いた2016年バージュンのファンクラブのタオル~



工具類は全てSnap-onでつ。

連休中雨天の場合は。ランエボで行きまつ。

尚、4月30日13時に旭川市の『雪の美術館』でみん友(RX63さん)と会います。
お近くの方お時間ございましたら是非!お目にかかりましょう。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2016/04/24 11:44:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月10日 イイね!

週末は三男&四男と宴会でつ。

週末は三男&四男と宴会でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
ここ信州上田は大河ドラマ『真田丸』と
7年に一度の御柱祭で大変盛り上がっております。
でもって、福島県より三男、愛媛県より四男が
集結し花見?宴会?キャブ調整と大賑わいでした。




四男=ガベちゃんよりお土産?



88260エソジソでつ。



結局、噂のSさんお買い上げ~



また、エソジソが増えまして~小生の88222



88260ブロック~



88260ヘッド~



愛媛県今治市のKさんよりシートベルトのお土産~有り難うございます。



噂のSさんからは、これと矢沢永吉様の2016Tシャツ&タオルを~有り難うございます。



でもって、定位置に貼りました~



今日は、トレノのニードルバルブ&パイロットスクリューを交換します。



補記類を外して~



火気厳禁!!



ソレックス2型の解体でつ。



ニードルバルブを2.0に交換しまつ。



左が2.0で右が1.8でつ。



ニードルバルブの交換は手で固定して外しますので細心の注意を~



解りますか?ソレックス2型は他のソレックスとは異なり、フロートがキャブ側に付いております。



パイロットスクリューは消耗部品でつのでアイドル調整が不安定な場合は、交換するとシャキッと
なりまつよ。



こんな感じで、スラッジが付着していたり、傷が入ったりしております。



アイドリング安定しておりまつ。


そこへ噂のSさん登場~???



シム調整諸々をとドック入りでつ。



???タコ足部分から異音が~



1番の溶接部分にクラックが~これは車高との因果関係大でつ。
タコ足はゴールデンウィーク以降外してタコでつけど亀さんに修理依頼でつが交換になるかもでつ。

ご静聴有り難うございました。




Posted at 2016/04/10 16:09:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation