• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

リダクションセルモーターを考える。

リダクションセルモーターを考える。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
今年一年大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

でもって、最近旧車パーツがリバイバルで販売されておりますが
クオリティの低いパーツも多々出回っていると存じます。
2TG用ですとリダクションセルモーターが回らなくなる現象が
ございます。
今回分解して原因をご説明致します。
但し、あくまでも小生の見解ですのでご理解の程
よろしくお願い申し上げます。



2TG用セルモーターは幾つかの種類がございます。


先ずは、取り付けネジ山が異なるタイプ(ミッションに依る)があります。
これは、片ネジタイプ。


これは両ネジタイプ。


殆どのタイプがピッチ115ミリですが希に(TE51系)90ミリ弱のタイプが
存在します。


問題は暫く放置したり、エンジンの熱でセルモータが始動しなくなるトラブルが
最近のリバイバル品は多々有ります。


原因は、このピニオンギアのスライド部分です。


待機状態の画。


この様にスライドしてセルモータが回転します。


これが接点部分です。


待機状態の時は、このテーパー状の樹脂がカバー部分にスッポリ入ります。


こんな感じでつ。


問題はこの樹脂がカバーに固着してスライドしなくなるのが原因です。


カバー側のアップの画。


アタスは色々試しましたが、カバーの接着部分に200℃対応のシリコングリスを
塗布するのが有効です。


こんな感じに塗布して~


後は組み立てて~


祝!完成でつ。

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2020/12/31 10:49:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2020年12月26日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
大変ご無沙汰しております。
お陰様でこの世に戻って来ました。
私事で恐縮ですが、術後は一応順調でつが、
何せ肝臓癌ステージ3でしたので(エンジンだったらフルチューン)
5年後の生存率17%です。
とりあえず前向きに余生を全うする所存でございます。
みん友の皆様におかれましては引き続き
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。。
タイトル画像は洗車後の通勤車の画でつ。
でもって、今回はトレノのヒーターを
ヤフオクでゲットしましたのでオーバホールしました。




宅配便で届いた画でつ。


モーターは動作確認しましたOKでつ。


問題は、ヒーターコア&パイプでつ。


温度切り替えの部分でつがクーラント漏れの痕跡が・・・・



錆びも凄いでつ。


最近は良いケミカルがございますね。
一晩漬けたら錆びが無くなりました。


序でにこの部分も外して錆び除去でつ。


凄い!


でもって、問題の液漏れコックの修理でつ。


分解しましたがパッキンは大丈夫でつ。


漏れの原因はこの部分の様でつので、ここも優れ物ケミカルで修理でつ。


ケミカル&シール材で修理完了でつ。


続いてカバー部分が破損しておりますのでこれはJBウエルドで補修します。


先ずは裏側からアルミテープを貼って~


表側の画~


補修完了でつ。


続いて、殆どの旧車の持病?外気切り替え部分のスポンジが経年劣化で
付いておりません。


この部分は家庭用の隙間テープを代用してOKでつ。
これで外気切り替えが容易でつ。


ブロアー部分は家庭用のケミカルが最高でつ。


コアも掃除して~


ここから組み立てます。


見えない部分のホースはシリコンホースに交換して~


錆び除去部分はプラサフを塗装して~


祝!完成でつ。
これで現車のヒーターが壊れても大丈夫でつ。
ご拝聴ありがとうございました。




Posted at 2020/12/26 15:53:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2020年07月12日 イイね!

TE51用ミッションオーバホールしました。

TE51用ミッションオーバホールしました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
先週に続き豪雨災害の方におかれましては
心よりお見舞い申し上げます。
でもって、生憎の天候でつので以前に購入して
おりました超希少TE51用のT50ミッションを
オーバホールしました。




諸説ございますが歴代T50ミッションで唯一?セルモーターの取り付けピッチが
異なります。


本来セルモーターの取り付けピッチ115ミリがメジャーですが、
TE51シリーズは78ミリでつ。
TE60シリーズは未確認でつ。


この汚いミッションを復活させます。


使用するワイヤーブラシでつ。


先ずは分解致します。


ギア・シンクロはまだまだ大丈夫でつ。


こんな感じで綺麗にします。


洗浄して組み立てます。


サクサクと~


ここで今回のテーマであるTE71用のベルハウジングを合体して
セルモーターの取り付けピッチ115ミリ用と試みましたが、フロント部分の
ギアベアリング経も取り付け形状も異なります。


TE71用も前期と後期で異なると聞いた事が有ります。
TE71後期ミッションは限りなくAE86用に近い様です。


なので取りあえずTE51用で組み立て致しました。


ビフォー


アフターでつ。

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2020/07/12 09:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2020年07月04日 イイね!

2TG専用ツールを製作しております。

2TG専用ツールを製作しております。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
この度の熊本・鹿児島地方の豪雨災害につきまして
心よりお見舞い申し上げます。
ここ信州上田も連日の雨で旧車でのドライブは皆無です。
今日は、2TG専用のエンジンスタンドに改造しましたので
ご報告致します。






先ずは、過去に製作したツール関連でつ。
これは6.7inchデフキャリアでつ。


こんな感じで万力で固定出来ます。


続いてガレージジャッキに取り付け可能なT50ミッション用アダプターでつ。


この様に一人でミッション交換作業が可能でつ。


次は、コンロットスタンドでつ。


ピストンでも大丈夫でつ。


これはダミーのカムでつ。
ヘッドを逆さにした時のリフター飛び出しを回避出来ます。


バルブ関連のトレー。


今日のメインテーマエンジンスタンドでつ。


本来はこの様にベルハウジング側でスタンド固定しますが、
これですとフライホイル&クラッチの取り付けとクランクシールの取り付け時に
スタンドを外さないと作業が出来ません。


この様にエンジンブラケット部分の穴を利用してサイド固定に致しました。


序でに、キャスター部分も20センチ短くしました。
良い感じでつ。

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2020/07/04 16:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2020年06月17日 イイね!

AE86用キャリパーオーバホールしました。

AE86用キャリパーオーバホールしました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
昨今の旧車バブル?車本体の価格もびっくりですが
パーツもアホ価格でつね。
今年はイベントが全滅状態でつのでスペアパーツは
手間暇かけて仕上げるのが良いと思います。
今回のAE86用フロントブレーキキャリパーは
状態最悪で部品欠品、ピストン固着してますが
安価で購入し、時間を掛ければ大丈夫でつ。



因みに、このキャリパーはピストン固着でガイド類が有りませんが、
0.5諭吉で落札出来たので良いかと思います。
ビフォー


アフターでつ。
問題無く機能します。


続いて最近までトレノに付いていたAE86用キャリパーをオーバホールします。


洗浄・塗装が完了しました。


今回はピストンも新品を使用します。


組み立て開始でつ。


専用のモリブデンを使用します。


ブーツを打ち込む時は~


この様にステンレスパイプを被せて~


この状態で打ち込みます。


すんなり完了。


ここにもゴム用モリブデンを使用します。


続いて反対方向のブーツにグリスを塗布して挿入でつ。


こんな感じでつ。


シャフトを挿入して~


こんな感じでつ。


シリンダーにゴムリングを入れる前にたっぷりモリブデンを塗布します。


ピストンも塗布します。


こんな感じでつ。


シリンダー側もモリブデンをたっぷり塗布します。


挿入でつ。


この時にスムーズにスライドするか確認します。


先端がゴムのエアガンを使用して~


スムーズにピストンがスライドする事を確認します。


続いてピストンにブーツを被せます。


ブーツリングを付けて~


この時もピストンをスライドさせてブーツリングが適正な位置に入っているか
確認します。


ガイドと合体して~


完成でつ。
何か参考になれば幸甚でつ。

ご拝聴ありがとうございました。

Posted at 2020/06/17 17:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation