• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

そろそろミッション載せ換え。

そろそろミッション載せ換え。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
3連休如何お過ごしでしょうか?
アタスは一昨日トレノで関越道寄居PAにパンを買いに
行って来ました。
帰宅後オイル交換キャブ調整各部点検をして
ミッションからオイル漏れを発見‼️
次回ミッション交換の準備を致しました。




と!その前にオーストラリアから郵便物が〜


オーストラリアでPF60でラリーをされております、Ashleyさんから当時物の
オーストラリア版ベレットのカタログです。


海外のカタログは新鮮感がありますね。



でもって、本題のミッション準備ですが
先ずは、シフトゲートを塗装して〜


下処理後にシルバーに塗装しました。


マスキングを外して〜


シフトゲートを組み立てて〜


こんな感じで〜


完成!


参考までに左がTE71以降のシフトで右がTE6系以前のシフトです。


3年前にオーバーホールしたミッションを引っ張り出して〜


このミッションはシンクロ、ベアリング等交換済みです。


劣化もありません。


今月末のイベント前後に交換しましょう。
ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2019/09/16 15:58:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2019年06月09日 イイね!

プーリー交換完了致しました。

プーリー交換完了致しました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
関東甲信越は梅雨入りしイベント参加も神経質になりますね。
本来ですとミン友さんのイベントに参加予定でしたが
生憎の天候ですので前回の続きでトレノのプーリー交換を致します。




約1ヶ月ぶりに格納庫から工房へ移動致しました。


早速作業に取り掛かります。


サクサクとファンを取り外して~



クランクプーリーのボルトを外す場合は、このSST(専用工具)が
必須でつね。



こんな感じにプーリーを固定して一気に緩めます。


外したウォーターポンプ&クランクプーリーでつ。
アタスの2TGは3TGTEのダンパープーリーを愛用してました。


取り付け前に添加剤を塗布して~


クランクとのクリアランスがドンピシャのため挿入しずらいですので
ダミーのロングボルトで締めながら挿入します。


ネジロックを塗布して規定トルク6㎏/㍍で締め付けます。


やっぱ光り物は良いでつね。


こんな感じで~


ウォーターポンププーリーの外形が大きい分ファンベルトも交換かと
思いましたが既存のベルトで大丈夫でした。


祝!完成でつ。


レスポンスは???大差ないかと思います。



ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2019/06/09 11:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2019年06月03日 イイね!

ご無沙汰です。

ご無沙汰です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
大変ご無沙汰しております。
最近ブログUPをしておりませんので
遠くは北海道の越後谷(同窓生)君からも
生存確認ごございました。
でもって、メンテ&購入パーツをご連絡申し上げます。




先ずは、先日の老いる交換の画でつ。
アタスは老いるエレメントは移設&AE86用を使用しております。


オイルドレン&パッキンですが、相変わらずの爆買いでつ。(笑)


作業に取り掛かる前にアンダーガードを外して〜


オイルエレメントはこの位置でつ。


交換が容易に出来ます。


サクサクと交換して〜


ジャッキUP序でに消耗品等の確認をして〜


????でもって昨日、宅配で


を〜


届きました〜2TG用‼️超超軽量ジュラルミンのクラクソプーリー&
水ポンププーリーでつ。材質はSCM435-QT


クランクプーリーの重量はノーマルの1330gに比べて600gでつ。


ウォータープーリーは235gで20%直径UPでつ。
アタスは町の人気者でつので⁉︎エソジソの巡航回転が高いのです。
これでウォーターポンプのストレス回避とオーバーヒート回避にもなります。

次回、取り付け作業をUP致します。
ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2019/06/03 17:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2019年04月29日 イイね!

イベントシーズンに向けて(後編)

イベントシーズンに向けて(後編)旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
昨日に続いてトレノのメンテナンスです。
今夜から信州は天気が崩れるのでサクサクと行います。




ステアリングギアボックスを前回オーバホールした物と交換します。



続いてキャブを取り付ける前に、スペア部品を探して〜


リンケージのスプリングを新品に交換します。


こんな感じに〜


インシュレーターガスケットも新品に交換して〜


キャブ取り付け完了。


この様に燃料ホースの継手をワンタッチ式にすると〜


燃料漏れも無く大変便利ですね。


最後に燃料フィルターを点検.掃除致します。
アタスのトレノは燃料ポンプ、フィルター、燃圧計はトランクに集約しております。


交換時に燃料の吹きこぼれを防ぐためにコックを付けております。


フィルターはレンチで簡単に取り外し出来る様にしております。


外したフィルター内部を確認します。


若干のゴミはございますがサビなどの傾向は無い様です。
5月11日は千葉県佐倉市のイベントに参加し翌日は静岡県清水市のイベントに参加
します。
ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2019/04/29 11:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2019年04月28日 イイね!

イベントシーズンに向けて(前編)

イベントシーズンに向けて(前編)旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
10連休いかがお過ごしですか?
小生は昨日、岡山県倉敷市(本業)から帰還致しました。
でもって昭和の車を平成最後に令和に向けてメンテナンスです。




今回のメンテナンスは、ソレックスキャブのバタフライの点検、
ハンドルギアボックス交換、等です。


最近お気に入りの表面保護シートでつ。


こんな感じに貼ります。


先ずは、純正クーラーのガス補充です。
小生のトレノはコンプレッサーが交換されHFC-134aガスに交換しておりますので
1シーズンで200グラム程抜けてしまいます。


初夏に向けて準備万端です。


続いてソレックス50パイを外します。


アタスはメンテナンス重視で製作しております、
特に燃料ホースはワンタッチで取り外し出来ます。


アッサリ外れました。


ここからキャブの点検を〜


特にバタフライの隙間は問題無いです。


続いて、ハンドルギアボックスを外します。


左が外したギアボックスです。


????かなり危険な状態ですね。
44年間の歳月で劣化しております。
次回、後編を掲載致します。
ご拝聴ありがとうございました。


Posted at 2019/04/28 18:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation