• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

噂のSさん(エンジン製作№12)オイルクリアランス測定。

噂のSさん(エンジン製作№12)オイルクリアランス測定。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
信州上田は朝から雨でございます。
各地台風に十分お気を付けて下さい。
でもって、埼玉県三郷のイベントは台風の影響で
中止となりましたので、Sさんエンジンの続きを~



先ずは、砂抜きを打ち込みます。
砂抜きはG161は6カ所ですが、G200は4カ所です。



砂抜きの面をブラシで異物を除去して~



この部分に凹凸があると水漏れの原因となり、最悪は砂抜きが抜けてしまいます。



液体シールテープを塗布して~



Sさんの希望で亀さんより販売の砂抜きをチョイスして~



こんな感じに打ち込み完了です。



フロントカバー周りのねじ穴もタップを当てて~



本題のオイルクリアランスを測定します。
今回SさんエンジンのメタルはWPC加工を施しました。



先ずは、コンロットメタルから開始。プラスチゲージを載せて~
注!エンジンの歴史が不明(過去に手を加えたか不明な場合)は場合は必ず、測定します。



仮組をして適正トルクで締めて~



計測~0.051㎜ですので理想値です。



測定序でにメタル位置を決めます。



続いて、クランクメタルも同様に~



全てのメタルにプラスチゲージを載せて~



クランクシャフトを載せて~



クランクキャップを付けて適正トルクで締めて~



辛うじて0.051㎜と言う事で~



次に、オイルプラグを付けます。



オイルラインのプラグも新品に交換して~メクラ部分はG161は2カ所、G200は3カ所です。



オイルライン穴は4カ所あります。もう1カ所にはオイルプレッシャーユニットが付きます。
尚、G161は2カ所メクラで1カ所はG200と同じくオイルブレッシャーユニットで、もう1カ所は
チェーンテンショナー部分のバイバスになります。



これで、後は組み立てるだけと相成りました。

ご静聴有り難うございました。

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
56789 10 11
12 131415 161718
19 2021222324 25
262728 29 3031 

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation