• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

噂のSさん(エンジン製作№13)組立開始です。

噂のSさん(エンジン製作№13)組立開始です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
台風の影響は大丈夫ですか?
でもって、本日は噂のSさんエンジンを組立ます。
とは言え、NEWエンジンに使用するヘッドは現行の
ヘッドとドッキングしますのでブロック部分を組立て
次回、ドック入りの際に完成と相成ります。



現在のスケジュールですと11月~2015年1月末に完成予定で、その間にエンジンルームを
補強する為、一度長野県~福島県へとボデーのみ往復とます。
でもって、1番寒い季節の作業となりますのでジェットヒーターを新調~6諭吉でした(@_@)



作業開始の前にエアー洗浄して~



エンジン組立の必需品~



クランクジャーナル部分に~



メタルを載せて~USA製添加剤ウルトラスティックをたっぷり塗布して~



クランクシャフトを載せて~



クランクシャフトにもウルトラスティックをたっぷり塗布して~



クランクキャップボルトにARPを塗布して適正トルクが出るようにします。



クランクキャップ側にも同じくたっぷり塗布して~



クランクキャップのボルトが当たる面にもARPを塗布して~



適正トルクで締め付けます。



余談ですがいすゞG型エンジンはスラストメタルが2本です。



クランクシャフトが軽く回るのを確認し、軸方向のクリアランスを測定します。0.07㎜でした。



続いて、ピストン挿入しますがクランク同様ボルト・ナット・接地面にARPを塗布します。



ピストン部分にはアッセンブリ・ルブをたっぷり塗布して~



ピストンリングコンプレッサーでシリンダーへ挿入します。



こんな感じで~いすゞエンジンにトヨタ用鍛造ピストンのコラボです。



チェーンテンショナーは新品を使用します。



フロント部分の組立開始です。



こんな感じで~



続いて、クランクシャフトリア部分のオイルシールを付ける前にリチュウムグリスを~



この様にたっぷりと塗布します。オイル漏れ防止策です。



どんどん組み立てます。



最後に、オイルフィルターブロックを取り付けて~



ブロック部分は完成致しました。
今後の進め方は、ドナーエンジンから、オイルポンプ・オイルパンを移植して、
ヘッドは一度分解して面研にJUN○ートさんに依頼し、再度組み立ててからバルブの最接近値を測定等、を経て完成となります。

ご静聴有り難うございました。


プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
56789 10 11
12 131415 161718
19 2021222324 25
262728 29 3031 

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation