• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

次期エンジン製作準備(ポート研磨)

次期エンジン製作準備(ポート研磨)旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
台風真っ直中!大丈夫ですか?信州上田も凄い暴風雨です。
でもって、ベレ爺にてドライブも無理(雨天未使用)ですので
次期エンジン製作(現行は製作後4ヶ月で3000㌔走破)
と言っても何時になるか解りませんが?



現在、いすゞDOHCヘッド3機&G161DOHCブロック1機保有しておりまして、
当然、善し悪しがあります。
左がG180(ジェミニ)ヘッド・右がG161(タイプ1甲型以降)初期のベレDOHCヘッドです。
昨年、タイプ1甲型(通称INマニ一体・EX斜めポート)で製作しましたが、初期ヘッドの持病
プラグホール脇のクラックに気づかず、わずか1時間でお釈迦に・・・・



でもって今回製作する原資はG161最終型ベレDOHCヘッドです。
最終型はヘッドのクラックも殆ど発生しません。見分け方はヘッド正面にG180同様
メクラボルトが2カ所あります。
このヘッドは前オーナーがポート研磨をしている様ですが・・・・最悪(ラッパ状態)ですので
修正します。



先ずは、色々な研磨刃を用意して~因みに、小生仕上げはIN=#80でEX=#120です。



右がビフォ~左がアフタ~(荒削り状態です)



こんな感じで研磨して~燃焼室側も~



こんな感じで~(^O^)



ポート研磨は終了で~す。
いすゞDOHCはIN&EXも丸ポートで、画像はEX側です。



続いてプラグホールにタップを~


この様に当てま~す。



最後に、歪みを測定・・・・(@_@)歪み0.03㎜ですので面修正ですね。
今後ヘッドは、シートカット・ガイド入替・面研を○中工業さんに依頼して、ほぼ完成ですが、
バルブ・バルブスプリング・リテーナーは亀さんの2TG用を使用予定です。

ご静聴有り難うございました。


Posted at 2013/09/16 11:43:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2013年09月14日 イイね!

電磁ポンプ追加(完結編)

電磁ポンプ追加(完結編)旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
今月は、3連休が二回あり各地でイベントがございますが
今夜から信州は雨模様みたいです。(T_T)
でもって、先週電磁ポンプ並列2連装に致しましたが
燃料パイプが単線の為、燃料に気泡が発生しました。
これは最悪の現象でして・・・・
燃圧が安定しないトラブルに繋がります。
今回は、本格的に燃調管理を出来る様、コレンタータンクを
設置致します。



先ずは、和歌山エンタープライズからコレクタータンク、大好物のEARL’Sのニップル等を
入手して~(^_^)



続いて、先週取り付けたポンプをプレートごと外して~(^_^;)



EARL’Sのニップルは専用レンチで締め付けて~



メッシュホース専用ハサミでチョキチョキと~



こんな感じで設置しました~。
ホースは上から、タンクへのリターン・レギュレターからのリターン・タンクからIN・
一番下がレギュレター(キャブ)へ



でもってエンジン始動!レギュレター手前での燃圧0.040mpa完璧!(^^)!
因みに、水温44℃~



キャブへの燃圧0.029mpaソレックス推奨燃圧までレギュレターで減圧させます。

*燃料気泡状態の時は、レギュレター手前での燃圧0.035mpa前後でしたので
コレクタータンクからの供給で燃圧安定した事が理解出来ます。

ご静聴有り難うございました。

Posted at 2013/09/14 10:25:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2013年09月08日 イイね!

電磁ポンプ追加

電磁ポンプ追加旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。

祝!2020年東京オリンピック!

信州上田は秋の長雨です。
でもって今回は電磁ポンプ(2連追加&配管)を行います。
電磁ポンプは以前から、2連付けておりましたが配管は
しておりませんでした。



先ずは、現行の電磁ポンプをプレートごと外して~(^_^)



新たに、2㍉厚のアルミ板に必要な加工をして~(^^)



こんな感じに~(^o^)



若干Rを付けて~(^_^;)



原型が完成しました~(^_-)



ここからマイブームの結晶塗装を施して~(^_^)v



電磁ポンプ&大凡の配管をして~!(^^)!



完成です。
しかし、タンクからのパイプ1本ですと厳しい様な・・・・(@_@)
やはり、ハイプ1本追加orコレクタータンクが必要ですね。(今後の課題)

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2013/09/08 09:12:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2013年09月02日 イイね!

ケミカル品を評価してみました。

ケミカル品を評価してみました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
各地で集中豪雨がありますが、大丈夫でしょうか?

でもって最近、エンジン関連の記事が連チャンですので
本日は、オールドタイマー10月号に掲載されておりました。
ケミカル品を検証してみました~。



早速お取り寄せしました『サビトリキング』&『メッキング』光物好きには堪らない商品ですね。
この商品、メッキ部分のサビを除去する物とメッキ部分の保護ツヤ出しの2種類がございます。



先ずはタンクキャップを軽~く、サビトリキングで磨いて~メッキングを塗布。



解りますか?結構良い感じですよ。



続いてライト枠も着手しま~す。



サビトリキングのみの状態。



右は、何もしておりません。結構違いが一目出来ますね。



バンパーは2年前に前後新品に交換しておりますが、メッキングを塗布しました。



別件ですが、ヨロヨロ(みん友#22さんはこう呼びます)新品を安価でヤフオクにてゲット~



ボスは2セット持っておりましたので付けてみました~。
これで(みん友27太郎さん)次回太郎号とランデブー時には少しはクイックな走りが~?

皆様、豪雨にはくれぐれもご注意ください。

ご静聴ありがとうございました。
Posted at 2013/09/02 14:39:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8910111213 14
15 16 1718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation