• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

レストア作業(24版)ブロック組立準備。

レストア作業(24版)ブロック組立準備。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
今日は、TCD(高坂セリカデー)のクリスマスに行って来ました。
ご報告は、後日申し上げます。
まず、オープニング画像はベレットのクーリングファンですが、
何と!ベレット仲間の新潟県長岡市のS本さんよりカップリングファン
無償進呈~S本さんカップリングファン&お歳暮有り難うございます。
仲間って良いですね。



でもって本日は、ブロック組立前のあれこれをと・・・・
先ずは、ピストンリングクリアランスを測定します。
0.15㍉です。純正が0.4~0.6㍉ですので若干狭いかな?要修正ですね。



続いて、前回ブロック洗浄時に外したオイルラインプラグ・砂抜き等を取り付けます。



オイルプラグも純正部品が関東いすゞより出ます。
この様にセットして~



プラグのセンターを潰してカシメて完了ですが~



安全マージンを、J&Bウエルドで固定します。



2液製を調合してこの部分に塗布し~



綺麗に整形して一晩で硬化します。



続いて砂抜きを打ち込みます。



これが結構大変で~と行ってもピンとこない方のために・・・・



こんな感じでコンコンと~



完成の画です。(^_^;)



オイルラインプラグ・電磁ポンプ穴を塞ぎます。



オイルラインプラグは、真鍮製を使用します。



これで、ブロックは組立待ちとなります。
次回は、ピストン・コンロットのバランス取りを行います。

ご静聴有り難うございました。
2013年12月08日 イイね!

レストア作業(23版)ヘッド組立開始。

レストア作業(23版)ヘッド組立開始。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
今日も、早朝6時から工房で武者修行で~す。
でもって、本日はヘッドを組立ます。
DOHCから見るとOHCはかなり気が楽ですね。



ヘッドを専用スタンドにセットして~



先ずは、プラグのねじ山にタップを当てます。



次に、バルブすり合わせを行いますので、タコ棒・コンパウンド・光明丹を用意します。



バルブフェイス面にコンパウンド細目を塗布して~



タコ棒でコンコン・スリスリと~



次に、当たりを確認しますのでフェイス面に光明丹を塗布して(粉状をCRCで溶かします)



当たり幅約1㍉ですので完璧ですね。(^_^)v



バルブ側もコンパウンドの研磨痕が綺麗に出ております。



全てすり合わせが完了しました。



次に、バルブを組む前にバルブスプリングシートを入れてからステムシールを取り付けます。
*最後の新品1セットです。



トヨタのエンジンは結構固いのですがいすゞは、指で押して入ります。



バルブを組み付ける前にシールにグリスを塗布します。



バルブスプリングコンプレッサーの出番です。



バルブスプリングは上下が有りますので注意します。



コンプレッサーで縮めて~



バルブコッターを用意して~



こんな感じで~



しっかり入ったのを確認して~



コンプレッサーを外して~



全てバルブを取り付けて~



燃焼室側も確認して~完成です。



カムホルダーは仮固定して~
*どなたか、カムホルダーボルトの締め付けトルク教えてください。



スタッドボルト部分もタップを当てて、この状態で暫し保管で~す。

次回からは、ピストン・コンロット他、バランス取りに入ります。

ご静聴有り難うございました。


2013年12月07日 イイね!

レストア作業(22版)洗浄作業まで終わらせま~す。

レストア作業(22版)洗浄作業まで終わらせま~す。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
本日は、早朝6時から夕方6時まで作業を行い~
取りあえずヘッド&ブロックを洗浄まで完了させて
室内作業に専念出来るように・・・・信州は寒いのです。



と言う事で、ボーリング加工を行った時は特に念入りに洗浄を行います。
先ずは、砂抜きを外します。



ドライバーなどで打ち込むとこの様に外れます。



砂抜き全て外し、ウォータジャケット&シリンダーの状態を確認します。
このエンジンは昨年、小生がオーバホールし使用しておりましたので綺麗です。



続いて、オイルラインのメクラも全て外します。側面4カ所



そして、これが全面にあるオイルラインですが、これもドライバーなどで外します。



こんな感じで、いすゞエンジン位かな?こんな作りは。



次に、クランクジャーナル部分を#180でさっと磨きます。
この様な作業は洗浄後には出来ませんので・・・・



ビフォ~



アフタ~



このエンジンは、1㎜オーバーサイズピストンを入れた為、シリンダーボーリングを施しましたので
シリンダー下部にRを付けます、初期のピストンかじりを解消する目的です。



ビフォ~



アフタ~



洗浄する前の最後にフラガール(定盤)にて面出しを行います。
ヘッド&ブロックを研磨加工行ったまま使用するとヘッドガスケットが抜けやすくなります。
この作業は筆数項目です。



ブロックを行いますが、ピンとこないと存じますので・・・・



モデルはFFDどえ~す。



これで、高圧洗浄機で綺麗に、特にオイルライン&ウォータージャケットを念入りに洗浄します。



フラガール(定盤)で研磨したので綺麗に面が出ました。



ブロックもご覧の通りです。
明日は、ヘッドを組み立て予定で~す。

ご静聴有り難うございました。



2013年12月07日 イイね!

レストア作業(21版)ヘッド・ブロック加工完了。

レストア作業(21版)ヘッド・ブロック加工完了。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
月日が経つのは本当に早いですね。
ほっでもって一昨日、JU○オートさんより加工完了のご連絡があり
昨日、ハンドキャリーして来ました。



ブロックは、ボーリング・0.07㎜面研等。
尚、ボーリングクリアランスは6/100㎜ ±0.005指定てす。



成績表です。



ヘッドはガイド交換・シートカット・バルブフェイス面カット・面研0.93㎜他。



良い仕上がりですね。



コンロットはピン経を22㎜→21㎜に変更し、小端部側面をニッサンL型サイズに研磨しました。



左が加工品、右がノーマルコンロットで、指さし部分を加工しました。



小端部側面はご覧の通り左側がニッサンL型サイズに加工しました。



いすゞノーマルコンロットですとこの部分が干渉します。



リセスもいすゞG161SS用に合わせました。



次に、ヘッドを組み立てる前に燃焼室容積を計測し圧縮比を確認します。
圧縮比が低いと再びヘッド面研加工に出す必要があります。
自作アクリル板を用意して。



小生は、100cc計測用のビュレットを使用します。



使用する液体は灯油が一番良いかな。



燃焼室容積37.8ccでした。



と言う事で、表の様に計算した結果9.93:1です。
ノーマルが9.7:1ですので良い数値かと!(^^)!


明日は、久々のフラガール(定盤)の登場で~す。

ご静聴有り難うございました。










2013年12月01日 イイね!

レストア作業(20版)GTR用パーツの転用は有効的です。

レストア作業(20版)GTR用パーツの転用は有効的です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
師走どえ~す。(~o~)
本日は、昨日の続きでクランクシャフト磨きを~完成。
でもってベレットの場合、GTR固有のパーツが結構ございます。
ホイルシリンダー・2ピニオンデフ・サス&センターリンク等
これを転用する事により、安価で良い車に仕上がります。
Gizinさんベレットにはサスを(ステージⅠ)GTR用に交換します。



しかし、それ以外にもこんな物?が、左がGTR用のファン右がスポーツ用。



重量がスポーツ用が858㌘(@_@)



GTR用が579㌘。このファンは小生のGTR用ですが、転用しましょう。
*Gizinさんが用意しておりました、カップリングファンはネジ穴が合いませんので諦めましょう。



続いてヘッドボルト&カムホルダーポルトですが、これはGTRのDOHC用とは互換性が無いので



再使用しますが、ワイヤーブラシで磨いて~(ねじ山は修正済み)



みん友(ゼッケン22さん)方式で



キャリパースブレーで塗装しま~す。



見違える輝き~になりました。
ヘッド&ブロックが加工から上がって来るまでの充実した一時でした。

ご静聴有り難うございました。

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910111213 14
1516 1718192021
22 23242526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation