• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

海外のみん友でつ。

海外のみん友でつ。Dear 02Anders
I published TE61 of you in my brog.


旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
何と、Hong Kongのみん友が出来ました~
『02Anders』さんと言いましてHong KongでTE61を
乗っております。
この個体は2009年に日本から輸入したそうです。



でもって画像を沢山頂きましたが~Hong Kongでレストアを行った様です。



Hong Kongはイギリス時代の名残で今でも左側走行=右ハンドルです。



素晴らしい個体です。



室内もご覧の通り拘りが~



一人の日本人として嬉しい限りです。







隣のスーパシビックも良いですね~



TA22も健在ですし~



日本でもあまり見かけないセリカや~



後ろ姿も最高です。



色々なHong Kongの画像を今後も掲載致します。

ご静聴ありがとうございました。


Posted at 2014/12/17 10:22:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2014年12月14日 イイね!

ガベちゃんエンジン製作№6下ごしらえです。

ガベちゃんエンジン製作№6下ごしらえです。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
師匠も走ると書いて『師走』とは、先人達は旨いこと
言いますね。
でもって、オープニング画像はガベちゃんエンジンを
ボーリング加工に出す前に歪みを測定の画です。



2.3番の間が0.1㎜歪みが有りますので面研を追加依頼します。



先週完成した加工カム~



IN280°EX272°で小生のプロファイル(イニシャル払っております。)です。



折角ですので何処のご家庭にもある刻印で~



刻印しました~



序でに、噂のSさんカムにも刻印を~



続々とパーツが届きます。これはG161W用ウォーターマニキット



でもって各、パーツ洗浄後に塗装をして~
*小生あくまでも趣味で行っております、通常ショップでのエンジン製作とは異なりますので(^^;)



塗装するパーツは剥離してから~



塗装します。



G161Wはアルミオイルパンでタップを立てている部分はベルハウジングと接続しておりますが
殆どのオイルパンはこの部分のネジ山が潰れております。



この部分は、リコイルM10×1.25ピッチで修正致します。



また、経年劣化・腐食している部分には、JBウエルドを活用します。



このパイプはウォーターポンプからヒーターへ行くパイプですが、この部分が弱いので補強します。



また、ヒーター側も腐食しておりますので


この部分もJBウエルドで補修します。



補修後は耐熱塗装をして~



この様な各パーツも~



あくまでも小生、趣味の一環ですから。

ご静聴有り難うございました。


2014年12月13日 イイね!

業務連絡でつ。

業務連絡でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
連日忘年会でつ。
でもって、12月20日の高坂SAで五目焼きそばを
食べに行きまつので久々のTE47いじりでつ。




以前に購入しておりました、TE27用ネガティブキャンバー30㎜とドナドナフックでつ。
ネガティブキャンバーは大変優れものでロールセンターアダプターの役割もしまつね。
ボジィティブな人には最高のパーツでつ。



先ずは、ロアアームとストラットの取り付けボルトを外して~



前後しまつが、びふぉ~



こんな感じで30㎜キャンバーが付きまつ。



こんな感じで、びふぉ~



あふた~ハのっておりまつ。*ベレットでは経験出来ない感動でつ。



良い感じにフロントが下がりました~。



12月20日は高坂SAで今年最後の五目焼きそばでつ。
皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2014/12/13 11:46:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年12月07日 イイね!

ガベちゃんエンジン製作№5プラグコード製作。

ガベちゃんエンジン製作№5プラグコード製作。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
本日は、トレノにネガティブキャンバーを取り付け
予定でしたが、この寒さでは厳しい物がございますので
ガベちゃんエンジンに使用するプラグコードを製作します。



でもって、エンジンブロック・各部品を洗浄しながら~
メタルクリーンを入れて温度設定を50℃で約1日浸け置きします。



仕上げは、何処のご家庭にもある部品洗浄機を使用して~



本題のプラグコードの製作に掛かります。



MSDの汎用セットで~



別売りのスパークガードを塗布しないとブーツが入りません。



適正寸法にカットしてからブーツを挿入して~



付属のカシメ治具を使用して~



こんな感じにカシメて~



90°曲げて~



ブーツを適正位置に戻して完成。



レイアウトはFFD&噂のSさん仕様です。



続いて、コンロットの重量測定。



1番軽い668㌘に合わせます。

来週は、ヘッド加工・ブロックボーリングに出します。

ご静聴有り難うございました。
2014年12月06日 イイね!

ガベちゃんエンジン製作№4ブロック部分も分解しました。

ガベちゃんエンジン製作№4ブロック部分も分解しました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
今回の大雪による被害に遭われた方におかれましては
心よりお見舞い申し上げます。
でもって先週の続きでブロック部分も分解致します。



先ずは、オイルポンプを外して~



オイルポンプは必ず分解・検証・洗浄を行います。



ストレーナーカバーを外して~



トロコイドギアを外してキズの確認を~



綺麗ですし、これは多分G180W用かな?



続いてピストンを外して?????トップリングが折れております。



完全に圧縮漏れしている形跡が解りますね。
いすゞのG型DOHCは、バルブにステムシールが入っていないのでバルブガイドのクリアランスが
大きくなるとオイル下がりの原因になります。



結局4気筒の内2番だけ大丈夫で1.3.4番はトップリングが折れておりました。
不調の原因が解りましたし、このエンジンは数ヶ月の余命でしたね。



コンロットメタルは綺麗ですしSTDサイズです。



1番のクランクキャップに入っておりますゴムシール部分は、外して綺麗に清掃しないとオイル漏れ
の原因になります。
G型エンジンは、99%の確率でこの部分からオイル漏れがあります。



クランクキャップ側のメタルにかなりダメージが有りそうですので~



クランクシャフトの曲がりを測定しました。
曲がり0.02㎜(限界値0.03㎜)ですが、曲がり修正を行います。

明日以降は、部品洗浄で~す。

ご静聴有り難うございました。

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 5 6
789101112 13
141516 171819 20
2122 23242526 27
28 293031   

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation