• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

TE27用ミッションのクイックシフト化に挑戦しました。

TE27用ミッションのクイックシフト化に挑戦しました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
全国的に生憎の天気でつね。
こんな日は工房で武者修行でつ。
本日は、T50ミッション旧タイプにAE86用の
クイックシフトを付けてトレノに搭載をと考えております。






#22さんに色々アドバイスを頂戴し試行錯誤しております。
T50ミッションは大きく分けてTE27~TE71前期とTE71後期~AE86となります。
前期と後期の相違点はこのプロペラシャフトのスプライン部分の直径が異なります。



TE27~TE71前期までは約22.63㍉。



TE71後期~AE86が約24.69㍉
と言う事でポン付けミッション交換するとペラシャが合いません。



また、シフトレバーの取り付け形状も右が前期で左が後期ですのでAE86用のクイックシフトは
前期用に付きませんし、後期用ミッションをそのまま交換するとペラシャが付きません。



TE71用ミッションの前期、後期用を外部から識別するにはレリーズホークで識別可能です。
(#22さん談)この様に鋳物は前期



鉄板製は後期です。
ここまでの解析からTE71用前期ミッションでしたらクイックシフト化してポン付け搭載可能です。



小生の購入したTE71用は後期用ですので搭載不可ですが・・・・ここで諦めたらブログに
なりませんのでミッションを分解して内部のシフトホークを交換して何とか現実化に挑戦しまつ。



先ずは、TE71後期ミッションからノックピン・スチールボールを外してこのホークシャフトを
抜きます。



これは旧タイプのホークシャフトで明らかに長さと形状が異なります。



ホークシャフトの径とノックピン穴の位置が同じですので移植完了しました~。



びふぉ~



アフタ~祝!TE27用ミッションに後期シフトケースの合体でつ。



後は、シフトの取り付け位置が10㌢後退しますので現車に合わせて加工が必要ですね。

ご静聴有り難うございました。


Posted at 2016/11/27 15:38:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2016年11月20日 イイね!

ラジエーターホース交換が意外と大変です。

ラジエーターホース交換が意外と大変です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
昨日は、みん友『ゼッケン22』さんの祝勝会に
お誘い頂き群馬県の『厨』さんへ行って来ました~
でもって今日はランエボのラジエーターホース交換を
安易に着手致しましたが・・・・・これが結構大変です。





エンジンルームを観て・・・・ロアホースを外すのには・・・・ジャッキUPして~




このホースに交換するのですが~



先ずは、カーボンパネルを外して~



アッパーホースは見えて来ました~



続いてアンダーカバーを外すのですが~



こんなにクリップが必要なのでつか?



ロアホースはこんな感じでつ。



無駄に長い様な気がします。



なんとか3時間ほど掛かって完了致しました。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2016/11/20 12:05:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2016年11月12日 イイね!

次期2TG製作開始しました。

次期2TG製作開始しました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
先週のベレット忘年会も無事終了しプライベートの
時間も出来ましたので次期TE47の2TG製作を
開始致しました。
ベースは88260ベースの2000CC仕様でつが
今回はスペシャルパーツを少々使用します。





今回はヘッドの仕様を変更します。
チタンリテーナーをチョイスします。



カムシャフトは、TRDの304R・300°を亀さん仕様292°に作用角ダウンさせます。
これに依り薄く軽いシムが使用可能になります。



ベース円304R→32.3㍉ 300°→33.3㍉でした。
軽量シムですとバルブサージングが起きにくくなりますね。



今回バルブガイドはIN・EX共青銅製仕様にしました~。
勿論田中工○加工でつ。



燃焼室の画~



INポート側~



EXポート側~



此奴を引っ張り出して~



ヘッド面出し作業開始~



こんな感じに仕上がりました~



続いてバルブを組み付けますが、小生は段付きシートを使用して必要に応じてスペーサーを
追加します。
と言うのもバルブ突き出し量をIN・EX共41.8㍉設定しておりますので~



段付きシートを入れて~



バルブスプリングを入れて~



チタンリテーナーを使用して~



ビックリバルブに添加剤を塗布して~



スプリングコンプレッサーで組み付けて~



こんな定規を製作して~



セット長を確認~



IN側は亀さんスプリング太いのでインナースプリングだけをセットして計測します。
IN・EX共39.0㍉でつので・・・・EXは純正スペーサーを加工して追加しましょう。



次に、燃焼室容積を計測します。



小生は、100CCビュレットを使用します。



灯油を使用して計測開始~



1~3番が65.0CCで4番のみ64.5CCでした。



次回は、シム調整から再開致します。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2016/11/12 11:53:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2016年11月11日 イイね!

第7回ベレットオーナーのちょっと早い忘年会

第7回ベレットオーナーのちょっと早い忘年会旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
毎年恒例のベレット忘年会を11月6日に開催致しました。
今年も全国各地からエントリー有り難うございました。
イベント模様を独断と偏見でUP致します。















































乱入その1



乱入その2



乱入その3









1年ぶりに会話も弾んでおります。



受付コーナー



自慢のエソジソ~



FFDベレでつ。


コレクタータンクも装備しておりまつ。






今年も京浜工業地帯は進化しております。



キャンディーレッド炸裂~



ベトナ○から遠路エントリー



初期の1600GT



車高命



どちらが低いでしょう?



#22さんより差し入れ?でつ。



いつのまにか順応しております。



恒例のジャンケン大会。



皆勤賞!景品はオーストラリアいすゞよりブルゾンです。



6回エリトリー賞!景品は山口県のKさんよりお米です。



ベレットサルーンクラブさんへ『完全アウェーにも関わらずのエントリー賞』



集合写真~
今年も、事故も無く無事終了致しました。

ご静聴ありがとうございました。



Posted at 2016/11/11 10:40:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation