• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

JCCA主催New Year Meetingに参加致しました。

JCCA主催New Year Meetingに参加致しました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
昨日、お台場お越しの皆様お疲れ様でした~。
日中気温15℃と小春日和の中、楽しい一時を
過ごしました~
小生は、前日横浜泊まりで当日早朝5時に
湾岸線経由でお台場へ~





日が上がりましたら続々と~直ぐ近くにはBILSさんのブースがありまして~
ウチダ テクノ ○ービスが手掛けた4K改ギアトレーンカローラが横に鎮座しております。



今年のコンクールエレガンスはいすゞ&日野との事、往年の名車が続々と~
エントリーしております。バックの某テレビ局が良いでつね。



小生はと言うと一等地?スペシャルディスプレイの横でつ。



小生の隣はTE55レビン!今では滅多に観られないツーショットでつね。



しかも純正ホイル深リム加工がシブイ?マブイでつね。



向かい側はTE27&TE37(GSLが1台)やはりTE47は小生の1台のみでした。



今回の必需品はこの携帯ストーブでした~

お逢い出来た#22部隊の皆様、みん友の皆様、ギャランGTO乗りの○-高様
有り難うございました。再会を楽しみにしております。


そうそう!

いすゞ繋がりで~オーストラリアいすゞの友人から届いたG200W改の画像とG200OHC時代の
動画をUP致します。



いゃ~スーパーチャージャーを彷彿させるコックドベルトでつ。



先月、日本よりG200Wのタイミングチェーンを送ったので完成間近でつ。
ご協力頂いた(関東い○ゞ行田のご担当様)改めてお礼申し上げます。


とてもいすゞサウンド?とは思えません。



ご静聴ありがとうございました。

Posted at 2017/01/30 07:10:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年01月21日 イイね!

次期エンジン準備№3

次期エンジン準備№3旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
先週は横浜~品川~札幌と本業は多忙でして
来週はNew Year Meetingでつね。
小生も、トレノでエントリーしましたが~





こんな感じで格納庫でその時を待っておりまつ。



№137の受理書も来て~



でもって滅多に雪の降らない現在の長野県上田市が・・・・・・・



普段乗りのセダンは~



こんなタイヤを履きまして(高価でつ)



次期2TGはワンオフねじなどが届きましたので先週の続きを~



これはカムスプロケットのナットでつがワンオフ製作でして~



1コ約200円って20個使いなので4,000円でつ。(?_?)



とは言えスペックは変えられませんので。



続いてオイルパン・アイドラギア等に仕様変更する六角くぼみ付きスタッドボルトでつ。



本来オイルパンはボルト締めでつがスタッドボルトに変更してUナットで締め付ける事により
緩み防止になります。



スタッドボルトを固定する際にネジロックを使用しまつが



これは両方とも高強度でつが右側は永久固定のネジロックでつ。



この部分は、本来タイミングチェーンのダンパー固定ボルト部分でつがスタッドボルトに変更し
尚且つ永久固定にしまつ。



これは緩みづらいUナットでつ。



左が普通のナットで右がUナットでつ。
ネジ山部分に緩み防止の細工がしております。



アイドラギア部分は高強度のネジロックーを使用して~



この部分は、亀さんアイドラ変更時にはヘッドがアルミでつのでスタッドボルトに変更した方が
トラブル回避になりまつ。



固定はUナットを使用しまつ。



続いてEXマニのスタットボルトも金属疲労がありますので新品に交換しまつ。



一応トヨタ用でつが形状が若干異なりまつ。



スタットボルトを外して~



交換完了~



これでヘッドは完成でつ。



今後の予定は3月末には載せ替え予定でつ。
来週のNew Year Meeting参加は天候次第でつ。


ご静聴有り難うございました。

Posted at 2017/01/21 17:09:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2017年01月15日 イイね!

次期エンジン準備№2

次期エンジン準備№2旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
昨日は#22部隊の新年会が群馬県でございまして~
今朝2時に帰還致しました~
ご参加頂いた皆様~お疲れ様でした。
でもって、本日は次期2TGに使用するコッロットの
側面調査を致しました。





今回採用するのはJU○オート製スーパーコンロットでつ。



を~芸術品でつね。



現行エンジンは2TGノーマルコンロットを大端部を軽量加工しております。



重量は538.0㌘に統一しております。




コンロットの検証ですが、右から3TG、2TG、スーパーコンロットでつ。



ノーマルコンロットですと3TG用が強度的に良いのですが、重量が重いのとご覧のように
オイル孔が2TGとは位置が異なりますので3TG用メタルを使用するが2TG用を加工する必要が
あります。



拡大すると一目でつ。



各、重量は2TG545.8~549.8㌘ 3TGが575.0~590.3㌘ 
スーパーコンロットが479.1~479.5㌘てす。



やはり2TGノーマルコンロットと重量比較しても有効ですね。
因みに、コンロットスタンドはオリジナル製作でつ。

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2017/01/15 16:34:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記
2017年01月11日 イイね!

オーストラリアより連絡あり。

オーストラリアより連絡あり。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
2015年3月よりオーストラリアで本格的に
レース活動しておりますAshleyさんに
小生パーツ供給をサポートしておりました。
このほどエンジン組み立てに入ると言う事で
画像が届きましたのでUP致します。





Ashleyさんはご覧の通りオーストラリアでPF60系でレース活動を行っております。



コックピットも本格的でつ。



一昨年までG200のOHCで参戦しておりましたが、やはりG200Wにスイッチしたいとの事で
小生のブログに協力要請が来ました。



小生が担当したのはヘッド廻りは小生のベレットと同様の加工カム&亀さん製2TG用のバルブスプリングとガスケット類です。
この辺のノウハウは小生のG161Wを水平展開しております。



砂抜きも日本から輸出しました~



オイルプラグの処理はご覧の通りでつ。
レイシャフトメタルも日本から輸出致しました。



ピストン&コンロットはワンオフ製作したとの事です。



クランクキャップボルトはトルクスに交換しております。



G200Wの燃焼室容積は約75CCですのでご覧の通りのハイコンプです。



ヘッドボルトもスタッドに交換(ARPワンオフ)。



JU○オート製272°カムです。



タイミングチェーンの差は?



そうそう、タイミングチェーンはG180W用を供給致しました。


ご協力いただきました『関東い○ゞ行田の皆様!』この場をおかりして御礼申し上げます。
進捗は随時UP致します。

ご静聴ありがとうございました。

Posted at 2017/01/11 07:38:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ashley | 日記
2017年01月08日 イイね!

次期エソジソ準備№1

次期エソジソ準備№1旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
三連休如何お過ごしですか?
小生は、昨日横浜で買い物に行き今朝帰還致しました。
本日は、2TGヘッドカバーのブローバイホース部分を
加工致します。




先ずは、ブローバイホース取り付け部分を若干研磨して~



裏側のカバーも外してから加工します。



意外とこの部分にスラッジが溜まっておりますので綺麗に除去します。




AN10アダプターを使用しますが~



この用に切断して~



この部分は圧力が掛かりませんので、ネジ山製作はしないでJBウエルドで固定します。



テーパー状に面を研磨して、JBウエルドで固定します。



こんな感じでホースエンドが取り付け可能になりました~



これでオイルキャッチタンクに接続出来ます。

ご静聴有り難うございました。








Posted at 2017/01/08 16:13:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | TE47トレノ | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8910 11121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation