• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

優れ物ケミカル。

優れ物ケミカル。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
残暑お見舞い申し上げます。
早速ですが、日々優れ物ケミカルが販売されておりますね。
今回はマニアックなその名も「ホイール固着防止剤」でつ。




これが”例の物”でつが、特に外車はホイールハブがボルト式でハブセンター部分で
固定する方式でつ。
因みに、マツダの旧車もこの方式を採用しております。
昔はマツダ社のこの方式を不思議に思いましたが・・・・流石でつ。



ホイール固定ボルト(市販品)を差し込んでホイールを外します。


この様に錆びた面をワイヤーブラシで除去します。


こんな感じで綺麗なったら~


固着防止剤を満遍なく塗布して完了でつ。


これで固着、劣化、異音防止になります。
ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2024/08/16 06:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2024年07月27日 イイね!

消耗部品の交換でつ。

消耗部品の交換でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
酷暑お見舞い申し上げます。
また、大変ご無沙汰しております。
本日は、ファミリーカーの消耗部品の交換を致しました。




先ずは、格納庫から工房に車を移動して~


国産車では見掛けない「フレキシブルジョイントコンパニオンプレート」でつ。
プロペラシャフトの前後に付いております。


これは「プロペラシャフトサポートベアリング」です。
これらは、消耗部品でシフトUP&DOWN時にタイムラグが出て来たり
時速100㎞前後で微かにベアリングノイズが出て来ます。


先ずはジャッキUPして補記類を外します。


こんなカバーが左右に付いております。
これも国産車では見掛けないかな?


続いてマフラーを外すと遮熱板が現れて遮熱板を外すとプロペラシャフトに
アクセス出来ます。


これはミッション側のコンパニオンプレートでつ。


これがデフ側のコンパニオンプレートでつ。


プロペラシャフトを外してコンパニオンプレートを交換します。


ミッション側は先にコンパニオンプレートを取り付けます。


こんな感じでつ。


プロペラシャフトを装置して最後にデフ側のコンパニオンプレート取り付け
完成しました。
試乗した感じはシフトUP&DOWN時は滑らかになり、
静粛性を格段に向上しました。

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2024/07/27 14:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2024年03月17日 イイね!

小春日和でつね。

小春日和でつね。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
信州は小春日和でつ。
でもって先週からの出来事をダイジェストで~





先週土曜日にわざわざキャブ調整のためにキャリアカーで福島県から
みん友「噂のS」さんが我が家に~


フルレストアに約8年の歳月が掛かったらしい。


良いスタイルでつ。


でもってL28改L30のキャブ同調を取って~


真ん中のキャブのバタフライ解放が少なかったでつ。


この日は同じく福島県からNさんベレット1600GTのOHVエンジンチューニング
依頼が~


先ずは、フライホイールを外してエンジンスタンドにセットして~


このドナーOHVでつが????4番の排気ポートの腐食が不自然でつね。


タペットカバーを外して~????途中まで分解した形跡が・・・・


ロッカーアームシャフトが浮いております。


取りあえずヘッドを降ろして~
4番のガスケットが抜けております。
・・・・このドナーエンジンを使用するかはNさんと相談でつね。


続いて本日は、SA22Cの~


ラジエーターホース交換と~


電子ホーンの取り付けを~


ラジエーターホースをシリコンホースへ~


アッパー&ロアーを外して~


アッサリ取付完了!
ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2024/03/17 16:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月21日 イイね!

RX-7エアポンプから異音!

RX-7エアポンプから異音!旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
旧車にとってはオフシーズンですが
アタスは週に1度はエンジンを始動し
天気の良いときはドライブに出かけております。




先日、早朝に中央道諏訪湖SAでの画~


中央道八ヶ岳PA近辺からの富士山でつ。


でもって格納庫でAMGとサバンナの今週も恒例のエンジン暖気を~
????RX-7エアポンプから異音!


早速エンジンから外して工房で分解を~


と言うのも新品パーツは製造終了との事。


先ずはプーリーを外して~


続いてカバーを外して~


ベアリングが若干動きが重たいでつ。
各ベアリング部分にリチウムグリスをタップリ塗布して~軽くなりました。


各部洗浄して完成でつ。


本日、格納庫にて組立開始でつ。


意外と整備性は良いでつ。


アッサリ取付完了!


エンジン始動し異音を確認しましたが、取りあえず治りました~

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2024/02/21 16:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2024年02月19日 イイね!

完成しました。

完成しました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
昨日は小春日和でしたので
Nさんベレットにエンジン搭載致しました。




アタスは基本ミッションは現車に残した状態でエンジン脱着致します。



ベレットG161Wエンジン搭載時のコツはミッションスプラインの溝が広いので
クランクプーリーを左右に微妙に動かすとスムーズにミッションと合体出来ます。


ほぼ半日で完了しました。
エンジンは問題無く始動しました。

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2024/02/19 10:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nさんベレット② | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation