• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

未だにくすぶるデザイン業界の佐野氏擁護

東京五輪エンブレムやその他企業へ提供したデザインが次々と盗作ではないかと暴かれ窮地に立たされる佐野研二郎氏(43)ですが、デザイン業界からはあれは盗作ではない、とか全く別物といった声が未だに聞こえてきます。

大部分がぴったり重なればそれは似た図形だと思うのが普通なのですが、デザイン業界では違うようです。

佐野氏も家族に迷惑が掛かっているから取り下げると言っており酷似、というかパクった事は認めていません。

しかし状況証拠としてネットなどで類似性が指摘され始めてもしばらくダンマリを決め込み、ようやく会見を開いたと思ったら、アルファベット一覧を出してくる始末。

しかもそのあと東京五輪組織委員会が佐野氏の最初の原案は違っていたので修正したものが今の形になった、従って盗作ではないと説明しましたが、それでは最初に出したアルファベット一覧は何だったのか?という事にもなります。

しかも最初は見てもいないと言っていたベルギーのデザインも上がっている画像共有サイトに佐野氏の事務所のアドレスで登録されていた事が暴露されます。
このサイトはシステム上、メールアカウントに返信して会員登録の最終認証を通すため、他人が成りすます事はメールアカウントを乗っ取っていない限り不可能、自分はこの時点でこの人真っ黒だわ、と思いました。

しかもこれ以外も連日のように過去の類似作が暴かれるため、常習的に他人のデザインをパクっている、という疑惑が強まりました。

東京五輪組織委員会は最終的には佐野氏のデザイン使用を見送りましたが、もし佐野氏が既存のデザインをパクっていたのなら、修正案だったと説明したのもウソという事になります。

デザインコンペも非公開という事で最初から公募条件を狭めて佐野氏が選出される事が決まっていたから無茶苦茶な擁護をしているのではないかと思います。

そしそうだとしたらデザイン業界は不正の温床、腐りきっています。

佐野氏のパクリが暴かれる過程でいくつものデザインコンペで審査員と受賞者が入れ替わり立ち代り、まるで仲間内で最優秀賞を回しているかのような状況も暴かれました。

従って佐野氏を擁護しているのはステークホルダー、利害関係者ばかりという事になるのだろうと思います。

選考委員会は専門家が見れば分かるが一般国民の理解を得るのは難しいと判断した、と言いますが、パクられたと訴えるデザイナーは一般人ではなく本職のデザイナーです。

それに対して利害関係者が何を言った所で虚しい自己弁護にもなりません。

そもそもPCとコピー機しかないデザイン事務所って何でしょう?

佐野氏はカメラは苦手、みたいに言っていますが、スマホにもボタン一つで取れるカメラが付いている時代ですから、ブツ撮り専用ブースを構えないにしてもアイデアを撮り貯める必要はあるでしょうし、カメラなんかスタッフの誰かに撮らせればいいだけです。

また資料の図版も見当たりません。

佐野氏が神経質なまでの綺麗好きで全てデジタル化したものを持っているとしてもデザイン事務所として不自然な感じがします。

そんなカメラオンチな佐野氏が多摩美のポスターでは他所で使われている素材にぴったり重なる写真を撮れるという不思議。

メガネはスタッフのもの、影絵は自分で撮ったと言っているのですがどちらもパクられたというものに完全に重なります。

完全に同一の素材を作るためにはフォトレタッチを駆使して切り張りでもしない限りムリですが、佐野氏の物が外部にパクられたのでないとすればやはり佐野氏側がパクって嘘をついているという事になります。

手は千差万別で他人と全く同じ手を持つ人など確率的にこの世には存在しません。

メガネのキズやレンズの歪み具合の類似まで指摘されてまだ言い張るのか、というかなり悪質な感じがします。



多摩美は自分が受験生だった頃は今で言うFランクでした。

まず東京藝大があって、ここはその年度のトップレベルの中の20人とか学科によっては40人くらいしか合格できません。トップ中のトップ。もし県で最優秀賞を取れるレベルであっても現役合格はかなり難しい最難関でした。

その下に武蔵美が来てさらにその下に多摩美、女子美と続きます。金沢美大とかの方が金箔文化とか独自性があってある分野ではレベルが高いかもしれません。

ですから藝大、武蔵美の合格発表があってもそっちに合格者が流れるため多摩美は最後まで分からない、と言われていました。
実際、三割くらいは繰り上がった補欠合格で縁故合格が疑われる例も目の当たりにしました。

この傾向は現在も続いているようで、今回の騒動が起きるより前の多摩美卒業生か現役の人のブログでも同じような告発を見て取れます。

それで模写したくらいでいっぱしの画家気取りがキャンパスに溢れていたといいます。

自分は多摩美に通った事はなく、当事はバンドブームで美大生も画材ではなくギターやベースを持って通ってくる始末で、こんなアホと一緒ではダメだと思い、子供の頃から親しんでいたPCで独学で絵を描くようになりなんとか食えていますが美大生に大切なのはスキルや絵画の知識、オリジナリティではなくコネであると言えるでしょう。


それでも最近はwebなどPCを扱う学課を拡充させ、憧れの美大、みたいに言われているそうですけど、その実態は広告代理店に卒業生を送り込んで大学運営に便宜を図ってもらっているようなまるで専門学校のような事に血道を上げていたようです。

こういった一連の流れが広告代理店をも巻き込むデザイン業界全体の問題に波及していた可能性はあるのではと思います。



自分はどうせなら佐野氏にもっと悪あがきしてもらってこの際、デザイン業界の腐った部分をさらけ出して欲しいと思います。
Posted at 2015/09/08 20:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2345
67 8 91011 12
13141516 1718 19
202122 23 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation