• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

今上陛下のお言葉

今日は今上陛下のお気持ち表明を賜りました。

普段、天皇制とかを気にしていない人でも「生前退位」について考えたのではないでしょうか。

陛下は在位以前から全国を回られ、常に国民について思いを馳せて来られました。

今回の生前退位も決してご自身が楽をしたいからとかではなく、昭和天皇の崩御された頃を思い出して国事行為などに支障があってはならないというお気持ちからだと思われます。

同じページに併記するのはいささか不敬ですが「365日24時間、死ぬまで働け」「無理とは言わせない」と公言してはばからないサイコパスが会社を経営したり政治家にもなろうかとチャンスを伺う今日の日本において人間らしさとは何か、天皇制だけに留まらず人々の心に何か伝わったように思います。
Posted at 2016/08/08 23:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

三崎漁港へ

今日は親友を送迎したその足で三浦半島まで足を延ばしました。
目的は三崎漁港のマグロ料理。

夕方、登り方向の渋滞を尻目に三浦半島南端まで。


前回来た時は時間が遅く閉店していた店。



なかなか風情があります。



到着した時は昼のお客さんが退けて貸し切り状態。

1000円くらいの三食丼。完食しました。



帰りはそのまま葉山の御用邸や逗子、江の島の渋滞を堪能してデザートで〆。


同郷ゆえ、話題はどうしても気仙沼の事、そして互いの母親の事などでした。

彼を自宅まで送り届けて、渋滞の退けた横浜新道からR246で環八に乗って帰宅

のつもりが、信号あと幾つかというところで環八が工事の車線規制でアホかという渋滞でした。

まぁたまにはこんな日もいいかな。
Posted at 2016/08/08 01:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

GARAGE33 渡辺祐一氏 逝去

自分がジュリアクーペを購入し、整備していただいておりますアルファロメオのスペシャルショップGARAGE33(ガレージサーティースリー)代表の渡辺 祐一氏が昨月逝去されました。享年61歳でした。

GARAGE33
http://garage33.jp/

生前は整備に対する助言を数々賜り、アルファロメオ、ジュリアクーペという車両を通じ、いろいろ学ばせていただきました事、御礼申し上げたいと思います。

心よりご冥福をお祈りいたします。

ショップは工場長 千葉 篤生氏が渡辺氏の遺志を継いで続けていかれるそうです。

葬儀は家族葬で済ませたそうで、特にお別れ会のようなものは執り行われないそうですが、ショップには今月中は渡辺氏の祭壇が設けられておりますので、お別れをしたい方はGARAGE33の方に行ってみてください。



渡辺氏の急を知らせた忘れ形見のモカちゃんもショップに居ります。



自分が最初にGARAGE33に行ったのは上京して数年後、小平市に住んでいた頃、同じ小平市内にあこがれのイラストレーター横山 宏氏がジュリアクーペを買ったGARAGE33があると知って冷やかしに行ったのが切っ掛けです。

その後、ショップは現在の東久留米市に移転し、そこでジュリアクーペを購入しました。

後で知りましたが当時、渡辺さんは最愛の奥さんに先立たれ、ショップを畳むことも考えていたようで、最盛期には常連のお客さんとレース活動や八ヶ岳の別荘に泊りがけでツーリングに行っていたそうですが、その最後の残り香がかすかに残っている状態でした。

そんな所に空気も読まずカスタマイズの話を持ち込んで本来は預かりでやるような作業も突貫でやってもらい、その様子を横で見学させてもらいながらレクチャーを受けたりしました。

そんな事もあって、夜遅くまでショップオーナーと客というだけでなく互いの家庭やペットの話などもさせていただきました。

晩年は体調を崩している事も多くなり、店にはあまり顔を出さなくなっていましたが、今にして思えばウチのジュリアクーペのエンジンヘッドは渡辺氏が最後の方に組んだ数基のうちの一基という事になります。

最終的なチューニングはかつてのライバルであるGARAGE GOTOの後藤氏にお願いしてしつけてもらい、ついにツクバ2000で14秒台というタイムを出すことが出来ましたが、結局それを渡辺氏に報告することは叶いませんでした。

渡辺氏との思い出は語りつくせませんが、貴重なジュリアクーペをいじり壊して持ってくる自分に半ば呆れながらもお付き合いいただきました事、感謝致します。

手がけていただいたジュリアクーペは自分にとって、また別の意味を持つことになりました。
自分が維持できる限り、所有し続けたいと思います。

今はただお疲れ様でした、と。そしてゆっくりしてくださいね、と思うのみです。
関連情報URL : http://garage33.jp/
Posted at 2016/08/07 00:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

気仙沼行 その⑨ 燃費について

月に二回の気仙沼行きも恒例になってきましたが見舞いとか義務とか思うとどうしても気持ちが沈んでしまうので、週末の別荘通いと思うことにしました。

といっても滞在は24時間で病院に行ったりいりいろ忙しいのでなかなかゆっくりしているヒマはありませんが前回までに施設の申し込みや引き払う仮設住宅の家財道具の譲渡先に渡りをつけたりとやることはやった感があるので、親が退院になるまでは少し自分のために時間を使えそうです。

土曜朝7時前には出発しますが外環は早くも混雑の様相。


しかもジリジリと暑いので今回は出発の時からエアコンオンです。

今回はOBD2診断ポートに通信機器を設置し、スマホで車両情報を受信できるようにしたので、これまでなんとなくで燃費を考えていた部分を詳細に検証できます。

まず、じんわり発進は燃費に良いのか。

これは瞬間燃費計を見る限り、じんわりでも素早く加速しても燃料使用量はあまり変わらない、つまり加速を素早く行って短く済ませた方が燃費に良いようです。

もっともこれも程度問題で、毎回ホイルスピンさせればいい、という事ではありません。
1000rpmのゆっくり発進よりは1500rpm以上になってもスムースに巡行に移行する方が良いでしょう。

次に巡航速度について。

GD Fitの経済速度は60~70km/hと言われています。
これは毎回高速に乗る前の下道で最も燃費が良くなっている事でも裏打ちされていると思います。

これは空気抵抗は速度の二乗に比例して大きくなる、つまり速くなるほど急速に燃費は悪くなるという事です。だからといって高速道路を60km/hで走る気はありません。

ではどれくらいで走るのが最も効率が良いのでしょうか。
特に2インチアップしてから燃費の良くなり方は同じような傾向ですが、悪くなる方は一気に悪くなるような気がしていますし、今回は無限のセンター二本出しマフラーに換えています。

瞬間燃費計を見ていると、ある事に気づきます。

100km/hで走っていても瞬間燃費が平均燃費を上回る時間がある事です。

もちろん平均ですから、それより良い事も悪い事もあっての平均値なのですが、この良い時間を意図的に増やすことができるなら燃費向上に繋がります。

エンジン回転とかを見ていると、これが所謂「巡行モード」に入ったという事だろうと思います。

※燃費の算出は車載メーターのものとは違うようです。

もっともメーカーが「加速モード」とか「巡行モード」とかを設定してそれに切り替えているというのではなく、機械の働きとしてアクセル一定で加速も減速もしない恒常状態、つまりパーシャルに入った、という事なんだろうと思います。

しかし、これがなかなか難しい。

ちょっとでも登り勾配に差し掛かったりするとすぐに平均燃費を下回ってしまいます。
下り坂でも意識をしないと難しいです。

瞬間燃費を気にしながら微妙なアクセルワークでこの「巡行モード」を作り出せるようになったら次は100km/hでこれを出来るようにすれば80km/hで走るより断然時間効率が良くなり、目的地に早くたどり着けます。

そこで今度は燃費を犠牲にせず、いかに平均速度を上げられるかに挑戦します。

80よりは90、90よりは100km/hの方が難しいです。

満タンで大泉で外環に乗って20km、川口から東北道を400km走ってエアコンを常に使用した状態での平均燃費は22.3km/L。これにタイヤ外径寸法分の補正係数を掛けるとおよそ23.1km/Lになります。
2インチアップ、社外マフラーで100km/h巡行を多用した割には悪くないように思います。


気仙沼の病院にたどり着くとこの日は母親の調子が良かったようでいろいろ声を出して話したり返事をしたりしていました。

ベッドの縁に手をついた自分の腕をしきりにさすって来るので「まだ細い。もっど太らせなきゃ」と言ってやったら笑っていました。

前回掃除した大叔母の眠る墓地へ。


ここからは気仙沼湾の裏手側が見えるのですが、津波被害のなかった場所には復興公営住宅が何棟も建ち始めています。

しかしこの公営住宅も入居時こそ収入に応じた賃料減免がありますが、三年とか五年とかでそれが無くなっていきます。
元々気仙沼には不釣り合いな立派な建物なので、賃料は都会並みで10万円や12万円になるとか。

いい大人がフルタイムで働いて手取り20万円に満たないこの土地でその家賃負担は重すぎます。

今仮設住宅を出た人も三年後には引っ越すようだ、と言っており、それだけに閉鎖されるまで仮設住宅に残りたいという人も多いのが現状です。

大叔母は東京に出て亡くなるまで数十年。ほとんど気仙沼には帰りませんでしたが、この山から気仙沼の今を見つめています。

昼は同級生の特急寿司。


地元の同級生の話とかを聞けるので通っています。

体調を崩した頃の異変が生えてきた爪に現れ始めています。


寝たきりなので少し爪が伸びてきたので切りそろえてやりました。

来週はみなと祭りですが、ひっそりした気仙沼を後にします。

東北は暑いくらいでしたが関東は不安定な大気で大雨も予報されていました。


なんとなく不穏な感じ。

今度こそ仙台大観音。


手前のマンションに比べていかに巨大かが分かります。

ちなみに胎内には様々な仏像が100体以上安置されています。

日暮れ前のマジックアワー。
前方が渋滞し始めている事が分かっていたので最寄りのPAに入ります。


これはいい写真が撮れるかと思ったら、次々と車やトラックが入ってきてしまいました。


帰りの高速は逆に燃費重視にして行きとどれくらい差があるか見てみることにしました。
大泉を降りた時の燃費計は23.2km/Lでタイヤ補正で24.1km/L。

行きとほぼ1km/Lの差でした。これくらいなら100km/h巡行でも大丈夫かもしれません。
トラフィックの具合も時間帯も違うのであくまで参考値ですが、今回は事故渋滞にも遭わず90km/hというペースで走ってるトラックに150kmくらい先導してもらったので非常に楽でした。

ただ帰りは夕方以降、混雑時間に北関や東京に差し掛かるのでなかなか自分のペースでは走れません。
Posted at 2016/08/01 22:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12345 6
7 8910111213
1415 1617 18 1920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation